※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験
子供が通いたいと思うのが一番で、成績が上がり志望校(高校)に入れたのが良かったです。 先生方も親身に相談にのって頂けたり通学の便利さも重要だと思います。 先生と子供の相性や性別、年齢等がすべて子供とマッチするのは難しいですが、そこも重要なポイントで、自分の子供はラッキーでした。 やはり当たり外れがあるし、子供が先生を嫌だと感じると成績も上がらないのではないでしょうか。
毎月の授業料とは別に夏期講習や受験前の対策にはそれなりのお金がかかります。 成績の向上と費用は比例していると思ってますので、高いと思ったら辞めさせてたと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果が出ていれば続けてもいいかなと思っていたが本人のやる気を引き出してくれることもなく、成績も伸びるわけでもなく。入る時の熱心さも入ってしまえば何も感じなくなってしまったので、塾に入れるためだけに頑張ってる感じがしつて。先生方のやる気が持続してくれたら親からも子供への声掛けややる気を引き出すためにもう少し出来たのでは?と感じたので。
月謝に関してはそれ相応な値段ではあったが、受験対策で強化を増やすたびに追加料金、お金を払わないとこれ以上は教えませんオーラがすごかったので。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
以前の市進の方が自習してくれていました。しかしおしえかたや内容は京葉学院の方がわかりやすいと言っていました。テストの結果次第で変えた成果が出ると思います 個々に合う合わないがあるとは思いますので、合う塾を探すのは大変だと感じました。 学校行事に重なることがある時期は優先順位を考えてしまいます。学校が優先だとは思いますが、塾も大切です。
今回、京葉にはキャンペーンで入塾しました。 市進は10万以上かかりますが京葉は内容もよく格安の為助かります
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検
総合的には満足の行く塾だったと親子で感じている。まずは、立地で閑静な住宅街の中にあるので、周りに気が散ることや寄り道することもなく塾に通うことに専念ができる環境であり、夜遅くなっても街灯がおおくあるのと、交通量もあるので、不安要素なすくなかった。先生方もとても優しく親切丁寧に生徒と接していなのが好印象であったと尾毛。割の親御さんも同じことを言っていた
もっと安い塾もあったと思うが、決して高い金額では無かった。毎回よ宿題のプリントなどもコストをかけていたのが垣間見れた
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語リスニング 英語ライティング 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
中学生については5教科全部入りたい場合はいいと思います。 講師の方はどなたも感じがよく、親身になって担当していただけます。 自習室は大抵いつでも使用できるので、テスト前の勉強などに活用していました。 また、練習問題も、自習室のパソコンから自由にプリントアウトして使用できるようでした。 場所が駅のロータリー付近のため、夜などは少し危ないなと感じることがありました。
他の塾に比べて、授業料が高かった様です。 教科別に受講ができず、5教科一括りでの申込みになる為、得意な教科は、入らなくてもいいのに授業料を払っている感じで、もったいないなぁと感じました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
夏期講習のいっときだけ通っただけなので何とも言えません。特に記憶にないので覚えていません。良かったのか悪かったのか、わかりません。至って普通だったのだと思います。おすすめは私からは出来ないと思います。料金も他と比べて少しだけ高かったと記憶しております。友人はそのままこちらに通っていましたが、残念ながら第一志望に合格できなかったようです。
特に記憶にないので覚えていません。良かったのか悪かったのか、わかりません。至って普通だったのだと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
料金、先生方の対応が良いです。また、保護者用の資料も、入試結果など細かく分析されて説明をしてくださります。自習室も来るように進めていただいたり、合格に向けて先生方が熱心なのは非常に伝わります。あとは、息子の成績がもう少し伸びることを期待したいです。千葉県に特化した塾になるため、東京の学校を受験する方などは、他の塾が良いかもしれないです。
総合的に考え、良心的な料金です。定期テスト前は、学習会なども開いていただき(別途料金なし)、あまりプラスで要求されることもありません。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
他の塾の様子が分からないので評価しようがないが、総体的に子どもが嫌がらずに通い続けられたこと、たまに自主学習にも行っていたことを考えれば良くも悪くもないのかなと思う。 また、電車やバスで通う人には駅から徒歩1分の距離にあり非常に通いやすい場所にある。 マイカー送迎者の場合は、送りは降車するだけなので他の車に迷惑がかかることは殆どないが、迎えのときには配慮が必要。
他の塾の様子が分からないので評価しようがないが、そんなに高いというイメージもなく、普通料金かなと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 公民 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
先生たちが良かったので 勉強に、励んでました 先生たちと一緒に、近くの高校の文化祭に、行ったりしてくれて学校の雰囲気を見にいけたりして子供は、良い体験できたと思ってます チュウターの体験を一人一人 発表してくて今、振り返って こうしとけばよかったとかを 子供達に、聞かせてもらうのも良かったです
金額は、少し高めですが きちんと使ってるので 兄弟や親が塾の卒業生なら 割引があるのでいいと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とにかく先生の質がとても良いと感じました。子供に合わせて指導や問題提示をしてくれるのでとても助かりました。本人もいつも意欲的に塾に通っており、京葉学院にして本当に良かったと感じました。成績は入塾当時から偏差値を落とす事なくキープ出来ました。合格実績も申し分なく志望校にも合格しました。感謝です。 知的産業であるため料金はやや負担でしたが先生方の熱心な指導を考えれば料金も妥当と思います。
学年が上がるに連れ料金も跳ね上がる。途中で辞めるつもりはありませんでしたが、入塾する時にはそこまで見据えないといけないと思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | 京葉学院 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日