コース・カリキュラムや教材
勉強を教えるのではなく、どういう勉強をしたらいいのか、どの参考書を使うといいのか、などを指導してくれるらしいので、まだ、入塾して時間が経っていないので、何も結果がでていないので、何とも言えない。
講師の教え方や対応
前の質問の答えに同じく、何とも言えないが、志望大学合格に特化した勉強方法を指導しているようです。次回までの課題などを出されているようですか、基本、自主勉強に近い学習法で、わからないところだけ指導してもらうようなので、今のところ何とも言えません。
塾内の環境(清潔さや設備など)
行った事ないので、何もわかりませんが、自習室があり、自由に使える事も入塾のきっかけになったようです。
塾周辺の環境や通塾のしやすさ
高校への通学途中にあり、最寄駅からも近いので、交通のアクセスが良く、夜遅くなっても比較的安全であるから。 休日でも、自習室の利用にも行きやすいから。
教室の雰囲気(ほか生徒の様子や授業外の対応など)
行った事がないので、わかりませんが、本来の指導していただく時間でなくても、先生の手が空いていれば、質問出来たり、指導していただけるようです。
入塾した決め手
本人が探して来た。自分が求めている指導法らしい。本人が納得しているので、そのまま入塾した。
初めて来校した際の面談担当者の様子・印象
本人のみの面談であり、親は一度も行った事がない。今なところ、面談の予定もない。
塾への要望
特にありません。早く模試でもやって、具体的に結果をみてみたいです。
入塾したばかりで、何も結果が出てないので、評価のしようがありませんが、子どもが数ある塾の中から、自分が1番求めている指導をしてくれると探してきた塾なので、本人もやる気になって勉強するようになるのでは?と、結果を楽しみにしているところです。結果がないので、何とも評価できないのが現状です。 通学路にあるのも、知り合いに会う事が少ないのも本人にとっては、いいようです。地元の塾では知り合いばかりいて落ち着かないようなので。
入塾したばかりなので、何ともいえませんが、週1で55000円は、決して安くはないと思いますが、本当に志望校特化した勉強で、結果が出てくるようであれば、特別高いものではないと思っていますがら今のところは高いと感じています。