5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
なんといっても志望校に合格できたことが満足度の高さの理由になっているとおもう。とても良い塾で良かった。立地も良かったし、コスパも良かった。総合的に満足している。大学受験に向けて続けるか迷ったが大学受験は志望校に入れそうだったので塾を辞めることにしたがとにかく良かった。娘も喜んでいるが、親も同様に喜んでいる。
高いのか安いのかは個人的には判断できませんが、成績が上がったことを考えるとコスパは悪くないと考えている。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 物理 数2・B |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
可もなく不可もなくですが、受験期間中通いきって合格することもできましたので結果的には満足しています。 金額や授業内容、時間など選択はいろいろありますが、その子にあったところにしないと効果もないのでちょうどよかったのだと思います。 詳しい内容はわかりませんが普通の高校受験としては良いところで勉強できたと思います。
あまり記憶にないですが、他の塾に比べて安かったので決めたとと思います。 受ける強化や日数によっても異なると思いますが。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学校の先生からは志望校よりも2つ下の高校なら受かるかも、と言われていたけど塾の先生には「大丈夫、絶対に受かる」と励ましてもらい ハードな講習にも参加することができた。結果的に志望校に入学できたのは、本人の力だけではなく塾の先生方のサポートがとても大きかったと思う。 ただ、合格後 退会するのをとてもしつこく引き留められてしまった。本人にも何度も声かけをして、親の私は電話でも手紙でも今までのお礼と中学卒業と同時に退会をすることを伝えていたのに 本当にしつこく引き留められたので、合格できた喜びと感謝が、少し「早く辞めさせて欲しい」というマイナスな感情になってしまったのが残念だった。
ほかの塾を知らないので週1回で、この金額が安いか高いかは分からない。 ただ、普段の月額にプラスで講習を受けるとどんどん加算はされていった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
まだ四年生なのでよくはわからないのが現状。他の上級生の友達が入っていて受験に向けて親身に教えてくれるのでいいと思う。わからないことは質問コーナーで聞ける時間もあるので活用している。最近では友達も増えてきているみたいで楽しそうな雰囲気でやっている。勉強が苦しくなるのはこれからだから、それでどうなるかというとこらなので、今後見ないとなんとも評価は難しい。
とにかく高いので少しでも安くしてくれればと思う。上のクラスになると高いのでいかせたくないが本人が行きたがると止められない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
同じ学校を目指している生徒がたくさんいるので刺激になる。テスト慣れ、多人数慣れすることで、自然と受験体制が整う。困った時、不明点がある時、電話で相談すると、受付のスタッフさんと先生方の対応が的確で大変早く、とても信頼できると思った。費用はかかるが、実績があるので子どもをやはり安心して通わせることができる。
高いとは思いますが、その分塾生へのフォローが手厚いので、安心することができ、妥当な料金かなとは感じている。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
この地域のみならず、特に西日本地区では、進学実績などが優れており、全国規模の模試も行なっており、信用が高いと思います。実際通ってみたも、先生方の熱意も強く、周りの生徒さんの意識も高く、うちの子どもも引き込まれて、いい状況で勉強ができました。カリキュラムの構成や指導方法も決して画一的ではなく、一人一人に寄り添って指導していただいて、よいと思います。
費用対効果としては悪くはないとは思うのですが、まわりの他の人が通っている塾と比べると、若干高いのではないかと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
受験に対する対策が出来る塾は限られているからしっかり選ばないと行けないと思う。中学校の先生のテストをかき集めて対策するレベルの低い塾に引っかからないようにすることが大切です。その上で、能開は、ノウハウもあるから安心できました。勉強がさらに楽しくなったと思います。わかる楽しさを教えてもらいました。中学校でもお世話になります。
他の塾より若干高めだが、対応と授業のわかりやすさなどから選んだ。周りには、受験対応したものが無いので大手を選んだ。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験
受験合格まで、しっかりフォローしてくれました。個人で、聞きに行くと、しっかり対応してくれました。とてもよいと思います。ただ、自分から、質問しなければ、対応してくれません。宿題も多く、宿題に追われる日々が、続くのは、どうかと思いました。自分次第ですが、やる気のある子は、伸びてくるのではないかと思います。
少し高めです。でも、しっかりと見てくれるので、仕方ないと思います。模試も多く、レベルアップできるのではないかと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・英検
友人の紹介で入り、塾の中だけの友人もできたため、子供にとっては、とてもよかった。子供の進学について、進路指導、志望校の判定を親身に考えてくれてのは、たいへんよかった。結果的に、希望の高校に入れたのでいろいろ感謝は、しています。 他の兄弟は、月謝の問題で、通わせることは、困難かもしれません。できれは、授業形式で、わからないところを 先生に聞くタイプがよかった。
家計がくるしいなか、塾の送り迎えと月謝を払うのが、たいへんであった。送り迎えが大変な時は、バスでいってもらうこともあった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子どもが受講した講師はよかったと思います。 塾でお友達も出来切磋琢磨したと思われます また、受験の際も応援にきてくださり、子どもも心強かったと思います。 同じ目的で入会した子どもたちなのでウチの子どもがいた時の合格率はすごく高かったです。 ぜひ、上を目指すなら同じ目的を持った方があつまる所で小さいうちから勉強を身につける環境におくことは大切なことと考えます。
講師の質にあった受講料だと思います。 他の塾を知らないので本当に妥当な金額かどうかは不明ですが、個人的によかったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 能力開発センター |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日