5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
学力は向上したと思う。また子供も文句一つ言わず通学している。先生とはあだ名で呼ぶほど親近感があるようだ。進学率は他の塾とはまだ比較していない。全体的に満足しているが、保護者説明会が嫌い。親を受験信仰するように洗脳してくる感じがある。また子供の成績は決して悪くないが個人面談ではけっこう苦言を言われ、親が頭を下げ謝らされる感じがする。
月5万円と割高。また夏期講習や難関講習にいくと更にかかる。ただし毎日のように受講していることを考えると妥当。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的にみれば第一志望の高等学校に無事に合格できましたので当然大満足ではありますし先生方も本当に親身になって色々な相談にも丁寧に聞いていただきましたのでまた、合格した際に子供が報告に行った時も凄く一緒になって喜んでいただけましたのでこの塾に通わせて本当に良かったなぁと心から感じました しつこいようですが授業料がもう少しでも抑えていただけたら非常にありがたいと思います
やはり授業料はかかってあたりまえなのは充分理解はしておりますがサラリーマンの自分としては高く感じました
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
学校で起こった出来事などの悩みを相談した時にとても親身になって話をして聞いていただき、また、子供の悪い点もハッキリと指摘したもらって、なんでも保護者の顔色をみながらではなく、言わないといけない事はハッキリおっしゃってもらい、子供の長所や短所を冷静に考えられるようになりました。志望校に受かったときもとても喜んでもらい、毎年のことではあるのにこんなに人の事で親身になってもらえる事にとても感謝しております。お金だけではない別のなにかがある塾だと感じました。子供の人生の中でも一生心に残る時期だったと思います。
金額は講師の質や教科書の内容、カリキュラムからして妥当な価格だと思いますが、一般家庭からするとかなり辛かったとおもいます。しかし、色々な体験もさせてもらっていたので、妥当な価格と不満は決して有りませんでした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
志望高校別のクラス分けがされていてそれぞれの生徒同士がお互い頑張って目標を持って塾に通っているので子供のモチベーションが高い環境が得られて結果としてそれが自主学習に活かさていると感じます。学校の授業や塾での疑問点も丁寧に教えて頂いていてそれが学習を進めていく上での障害を取り除く一番の光明と感じます。授業料はそれなりに必要ですが子供の自主性を伸ばしてくれていると考えると妥当かなと思っています。
月謝は高いと思いますが、志望高校の対策に沿ったカリキュラムを組んで勉強方法を指導をして頂いていることを考えると妥当かなと思っています
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
塾に頼るとしっかり対応してもらえます。成績が下がった時には、その単元のフォローをお願いしたり、試験前は対策をお願いしました。 自習室を全く利用しない生徒さんもいたようですが、毎日利用して質問しまくってもちゃんと対応してもらえたのが有り難かったです。 高学年になると追加のオプション授業の案内がありますが、子供の必要なものだけを取ることが出来たので時間もお金も無駄にせずにすみました。
自習室利用の際の質問や個別に相談した際の学習内容の変更をしていただけるのはお得に感じました。学年が上がると追加の授業の案内が次々ありましたが、必須ではないのが良心的だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験
集団授業だったので、とても良い雰囲気で仲間同士で楽しく勉強をしていた印象でした。先生たちとも楽しそうに会話をしている印象でした。先生たちも気軽に声をかけてくれたり親しみを持って関わってくれていた印象です。受験が近くなると特別講習などもあり値段は高額になりましたが、どれもとても内容は充実していたように感じました。
一コマ当たりの授業料は適度な価格と思いましたが、夏期講習など季節ごとに必須の授業があったので負担でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 算数 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
上のクラスは、レベルが高いので、難関な学校に挑戦したい人は、同じ考え方を持った子供たちがいるので、環境としては良いと思う。ただ授業についていけないとなるとオススメはできない。最初はついて行くのが大変だと思うが、慣れてくるとレベルが上がっている証拠だと思う。進路に対しての学習法なども丁寧にサポートしていただけた。
料金の事はあまりよくわからないが、期間限定の講習だったため、そこまで高いとは思わなかった。ただ継続的に通すとなると高い気がする。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
全体的に、授業が受けやすく、受験に向けての、ポテンシャルを継続させることができ、とても良いと、思っている。自宅でも、きちんと勉強に取り組むようになり、高校受験だけでなく、今後の高校での授業への対応や、その後の、大学受験に向けての、勉強に、非常に役立つものだと思われる。金額についたは、少し、低額でも、受けられるようなものがあれば、さらにいいとおもわれる
授業内容や時間から考えると、妥当な金額だと、おもう。オプションによる利用金額も、妥当なものだと思われる
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 漢文 現代文 社会 数学 古文 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
子供が自主的に学習できるようになったこがよかったです。勉強の進め方が塾に行ったおかげでわかったようでした。また、わからないところが出てきたら質問にも丁寧に回答してくださったり、自習スペースでのケアも細かくおこなっていただけて、子供のモチベーションも上がったと思います。親への説明も丁寧に対応してくださり、安心して通わせることができました
少し高いと感じましたが、子供が率先して勉強している姿を見ると、通わして良かったなと思える金額でした。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
講師陣も環境もとても良い塾だと思います。クラス担任の先生がいて、いつも子供を見守って指導をして頂いたという印象があります。他の生徒との関係が良くない時があり、子供が悩んでいた時も担任の先生が間に入って上手く収めて貰った事もありました。志望校に合格した時は、いちばん最初に塾の担任の先生に報告に行きました。
授業料は毎月10万円程度掛かりました。夏季講習や冬季講習、特別講習等があるのでその時は別途費用が掛かります。結構な出費になります。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | 成基学園 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日