5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生とも打ち解けて、かなりの会話もはずみ、楽しい授業ができて、結果も合格という一番良い形になった。教室の環境も綺麗な中で学習できて、 周りの環境もコンビニが隣りにあるにもかかわらず、静かな住宅街という事もあり、学習に集中出来た環境であった。 受験が迫ってからの入塾でしたが、効率よく指導していただき、子供もやる気が出てきて、塾に行くのが楽しみと言っていたので通った甲斐があったと思います
受験が近づいて、急遽申し込みをして入塾したので料金など詳しくは検討する時間が無かったが、結果的には良かった
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 算数 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
最初に入ったクラスから、上のクラスに上がるまで成績がアップしたので、指導が良かったと思います。最終的に公立御三家に合格することが出来たのでスクール21に通って正解でした。志望校に通ってからの成績もある程度ついていけているので、基礎をしっかりと指導してもらった成果だと感じています。総合的に満足する塾だと思います。
思ったより、月額料金は安いと感じましたが、特別講習や教材が高いと感じましたが、全体的には適切な料金だったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供本人は、とても通いやすかったようです。先生方もとても話しやすく、分からない問題も質問しやすかったみたいです。塾に通って、本人の勉強に対するモチベーションが上がったのは確かだったので、通塾させて良かったと思っています。初めての受験だったため、詳しく受験のお話しを教えていただき、大変助かりました。明確には覚えていませんが、確か塾で避難訓練もしていた記憶があります。勉強だけではなく、子供達の安全をきちんと考えてくださっていると、感心いたしました。
近隣の進学塾と比べて割高だったと思います。 ただ、都内の進学塾よりは割安ですので、普通にさせていただきました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
親の観点からみる総合的な満足度としては、子供が嫌な顔をせずに通っているところを見ると、「良かった」という判断になります。 子供の観点からみると、分からなかったところが分かるようになる喜びを実感しているようです。 塾代に関しては、透明性が欲しいところです。 総合的な満足度とおすすめしたいポイントを普通としたのは日が浅く判断できないためです。
約一万円の内訳の中に二千円程度の諸経費という名称で謎の請求があります。暖房費や家賃のことなのか不明で、説明がほしいところではあります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 算数 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とてもいい先生ばかりで、適度に発破をかけたり、相談にのってくれたりして、受験まで頑張りきることができた。中3の夏期講習から入塾し、最初は周りとは差がついていたが、丁寧な指導でしばらくして追いつくことができた。短期決戦での受験対策ではあったが、充分に実力が付き第一志望の高校に合格することができました。
講師は全員社員で、とても熱心に指導してくれました。受験用なので教材も多く安くはないが、充分に価値があったと思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・英検
塾にも歴史があり、昔からとても有名な塾で安心して通わせる環境でした。 塾長もとても熱意があり、講師の方もベテランの方が沢山いた事が良かったと思います。定期テスト対策もしっかりとしていただき、少しずつせいせきが向上いたしました。 デメリットは特にごさいませんが新しい施設なら良かったです。 できることならば、このまま高校受験までこの塾にいて欲しいと思います。
月謝も決してお安くはありませんでしたが、高すぎず 無理なくの金額でした、 自宅から徒歩で通えるので 別途料金がかからないのがよかったです
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
勉強で上を目指す様な子なら金額、指導は十分だと思いますが、できない子には、要らぬテスト等で余計やる気が無くなってしまう感じでした。 その子にあった塾、では無かったので、21さんが良いか、悪いかはその子にもよりますが、難関高校を目指すなら良いと思います、 より上を目指すなら良い塾ですし、できない子が普通になるためには、金額を考えると高いかな
普通かもしれませんが、やはり高いなと言う印象でした。 成績が上がればと思ったのですが、できない子向けでは無かったので、一年通わずに辞めてしまいました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
塾に通うようになってから、子どもの勉強への苦手意識が減ったように思います。 先生も好きなキャラクターの話をしたり、勉強以外のことも話ができてるようで嫌がらずに塾に通えてます。 テスト前の出題範囲の対策やどこが苦手かをしっかりさかのぼって一から勉強してくてます。 ただ学年が上がっていくほどな塾料金が高くなるので、経済的負担が増えるので厳しいです。
長女の個別塾よりも塾料金が高いので、今後中学3年生になったら塾料金の負担が大きいです。もう少し塾料金が安いと助かります。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
生徒はごく普通の子が多いと思います。公立高校を目指す子が多い為か穏やかな子が多くて、授業中も安心して受けられるようでした。先生もいい方が多い印象でした。ただクラス分けはもう少し細かくできたらさらにその子にぴったりの勉強内容で勉強できたかと思います。我が子の場合、もう一つ上のクラスに入りたかったが、定員の為か断られ本人的にもそれがとてもネックになっていました。それはとても残念だったと思いました。
公立高校を受験するには、月額も教材費も妥当だと思いました。あまり高い所は通わせられないので、他に比べるとだいぶ良心的だと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験・中学受験
結果が第一ですし、本人に合うのが一番なので、個人に合わせるパターンをいくつも持っていると言うのが強みだと思います。その点が、良かったのだと思います。また立地も大事だと思います。子供は安全性、親の送迎が必要な時があるのでその点も考慮されているのが良いと思います。テストフォロー中して頂けるのも良かったです
他と比べて高くもなく、妥当だったと思います。もう少し安く出来れば良いとは思いますがしょうがないかもしれません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 算数 数学 英語 |
塾名 | スクール21 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日