※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生 / 通塾経験あり / 中学受験
アットホームな環境が好きな子、話すのが好きな子、自分から色々勉強しようと思える子(もしくは親がしっかり用意してくれる子)はとてもお勧めです。木造校舎でしたが、木の香りがとてもよかった。また、どの校舎も清潔感あふれながら、暖かい雰囲気でアットホームな感じ。 正直日能研茅ケ崎校を選んで本当に正解だったと思う。
他塾と比べるとかなり安い。また、成績上位の生徒はスカラーシップ制度により授業料免除になるのがとてもよかった。
第1志望校 : 慶應義塾湘南藤沢中等部 合格
第2志望校 : 慶應義塾中等部 合格
第3志望校 : 渋谷教育学園渋谷中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
67 | 69 | 70 | 73 | 72 |
算出機関 : 日能研
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 算数 社会 理科 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果(志望校に合格できたこと)が出たことについては一定の満足度はありますが、結果を得るためのプロセスが最適であったかどうかについては疑問が残ります。若年の小学生に週複数回の電車通学での塾通いは肉体的、精神的にもストレスとなることは確実で、そのためのケアが保護者と塾に課せられます。塾のノウハウを対面学習だけでなく様々な形態(ネット配信を組み合わせたハイブリッド型など)で提供し、生徒さんにあったプロセス選択ができるようになるとよいと思います。
料金としては標準的なレベルだと思います。合格に結びつけるノウハウと生徒さんへの叱咤激励の対価としてリーズナブルな料金設定です。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
受験前の数週間、子供の為に特別に時間を作ってもらい、問題の復習など苦手なポイント絵を徹底的にわかるまでマンツーマンで教えてもらえた。そのおかげで第一志望校・第二志望校へ合格する事が出来た。また、子供のレベルにあった良い学校を色々と調べ、その学校の良い点等非常に細かく提案してもらえた。 志望校を絞る際とても役に立った。
高かったという印象。特に最終学年になってからの夏期講習・冬期講習はなかなかの費用が掛かったため、結構大変だった。
第1志望校 : 桐光学園中学校 合格
第2志望校 : 自修館中等教育学校 合格
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 小学校受験
講師の熱心さ、授業の面白さなどは文句なしだったし、保護者からしてもとても安心して通わせられた。残念ながら途中で公立中高一貫に絞った為、迷った末に転塾にしたが、もし私立も併願するならあのまま通わせていた思う。子供も志望校に合格した時にお礼を言いに行っていた程愛着があった様だし、いまだにあの授業は楽しかったと言っている。
料金はやや高めだったが、教材のボリュームと授業内容からすると妥当と言える。ただもう一年通っていたとしたら更に授業料なども上がったと思うのでかなり高額と言える。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
最初こそ安くてコマ数も無理なくこなせるのですが、5年以後は高くなりコマ数がどんどん増えていくので子供の希望で通塾ではなく他のやり方で勉強した方が良いということになりました。 月2回の習い事を辞めたくないのでこの希望を最優先しました。 良くも悪くもメリットデメリットを体験出来たのは親子で勉強になりました。
四年生コースは比較的安いかと思いました。季節講習受けなければ本当に安いです。 上位クラスだと色んなオプションを勧められてそこが追加料金になるので全部受けませんでした、結果良かったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・中学受験
クラスを試験で分けることが、子供の勉強意欲によいとお申し込みをして試験に合格っでき通学できたので、後はこどもの勉強意欲があれば頑張れるとおもいました。 先生方の頑張っている姿を見ると、親も一緒に頑張ろうと思われる。最後に、目的としていた学校に進学してこの塾を選んで良かったです。塾に親として感謝しています。
最初は、高いと思いましたが、内容として試験もあり、親に説明会も資料を配り親切に対応 していくので理解できた
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験
優秀な講師が大勢いたので、子供にとってはかなり安心感がありました。質問に関しては適切に答えてくれたので、教師と生徒との信頼関係は結ばれたと思います。志望校のも無事合格しとにかく万々歳でした。その結果を反映してか、子供が自主的に勉強する志位間がつき親としては大変ありがたかったです。日能年に通えてよかったと思います。
受講料が高額だったので、家計に多少なりとも響いたことがある。教材費も高額でしかも講師費用も高いので、かなりきつかったことを思い出す。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果として子供の志望校に入ることができたので、良かったということではないでしょうか。全体としてはそういうとこなのだと思います。 塾の場所も自宅から歩いて通える距離でかつ駅の近くだったので送り迎えが必要な場合も便利だったと思います。塾に通う子供たちも多く雰囲気も良かったように感じます。 ただ金額がかなり家計には響いたと思います。
月額料金は高かった。やすみの期間は別途コースがあり、それを受ける必要があるので、我々家族については費用の捻出が大変だった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
中学入試を目指して、学力の向上を図るべく通わせた。欲をいえば、どんどん学力をつけてよりレベルの高い学校へと目標を変えることもできたと思うが、入学しても通学のこともあるので、何が何でもレベルの高い学校へ入学すればよいというわけでもない。結果的に当初の志望校へ入学できたので、無親子ともに当初の目標は達成したと考えている。
特に安くも高くもなく、それは教育にかかわる設備や教師にも書か変わることなので、問題があったとは思えない
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
講師の質はやはり多少のばらつきは否めないものと思いますが、テキストは各校舎同じであろうと思いますし、かなり完成度の高いものであると思います。分量も相当ありますので、本人がどこまで自分で消化できるかにかかっているところもあり、最終的には本人次第かと思います。塾の授業コマ数でテキストのすべてをこなすことはそもそも不可能だと思います。
テキストは分量も多く、過去の入試の傾向の分析のたまものであろう内容であると思いましたし、それなりに価値のあるものでこのテキストを完全に消化できれば相当の力になるいであろうことは容易に想像できます。講師の教え方は正直わかりません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | 日能研(関東エリア) |
---|---|
教室名 | 茅ヶ崎校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日