※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 中学受験
特に悪いという事はなかったのですが、自分の子供のように、質問に行かない子だと、わからないまま進んでいってしまうので、子供によってだと思いました。
あと、テストのたびにクラスごとに1位から5位まで子の名前をプリントして頂けるののですが、自分の名前がなっていると、テンションも上がり、やる気に繋がっていました。
初めて通った塾が日能研なので、月謝やその他、テスト等の費用についても基準がよくなからなかったからです。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 45 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学2年生の保護者 / 中学受験
巨大な塾に比べて先生の目が行き届く塾なので、うちの子には合っている。席順などで成績の上がり下がりも本人が把握しやすいので、やる気につながっている。
ただ、本当に御三家などを狙う人にはライバルが少なすぎて切磋琢磨できない。中堅どころを狙っている分には本人のペースに合わせてできるので、焦る事なく勉強出来て良い。
他の塾に比べてリーズナブルに感じる。テキストなどはみやすい。あとホームページが利用しやすいので成績やスケジュール、動画配信などよく利用している
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 理科 |
小学4年生 / 中学受験
がつがつ取り組むよりも、アットホームに皆で取り組む雰囲気です。講師の方のフォローやアドバイスも親身かつ具体的でありがたいです。
教材は他の塾と比較してやさしめと言われがちですが、難関校志望者にも対応していると感じます。それでも我が子は消化不良気味です。カリキュラムはほぼオプションなしですが、入試直前のテストは受講を選べたので自主的な過去問演習に切り替えました。
他の塾と比較して、高すぎるとも安すぎるとも言えないです。できればクレカ決済ができると嬉しいですが、他の塾も対応しているところは少ないと思いますので、まあ仕方ないかと。
回答者年齢 | 40代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
学校の授業の復習中心で基礎を固めるのにはちょうど良かったと思っています。とにかく、希望した学校に入れたので、終わりよければ全てよしと思います。利用していた時からかなり年月が経っているので、参考になるか分かりませんので、最新情報を別途おしらべになることをお勧めします。教室などの環境は当時から改善されていると良いと思います。
古いことなのでよく覚えていないが、高くも安くも無く、相場の範囲内であったと思う。感覚だけで、月謝、教材、など細かく覚えていない。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
講師の先生にはいつも熱心にわかりやすく質の高い授業をしていただき、通いやすい教室で、月謝もあまり負担にはならず、ほんとうに通わせてよかったです。宿題もしっかり出していただき、子供の学力の弱点もはっきり示していただいたことでポイントを絞って学習に取り組めました。同じ目的をもつ友達もたくさんでき、楽しみながらも切磋琢磨して学習に取り組めまします。
講師の指導力や授業の内容の質が高い割に、月謝は負担には感じませんでした。学年が進んでも授業内容に比較して、負担感は感じませんでした。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
生徒達に楽しく勉強させるという雰囲気の中、高学年になると受験へのモチベーションが高められ、合格に向けてのカリキュラムも難度を増す。一人一人への目配りもしっかりしていて保護者との面談の頻度も多い。優秀な゙生徒はバックアップされ更に成績が向上するケースが多いカリキュラム、逆に途中で辞めてしまったり、ついていけなくなる生徒ももちろん多い。そういったすべての生徒達にも対し、きめ細かいフォローアップ体制も構築されている。
月額料金は決して安くはなかったが、当時はたまたま成績上位の特待生に選ばれていたので教材費のみという時期もあった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
済んでしまったことなので、受験がうまくことにより、満足してしまって、悪かったことが思い出せません。合格した時に一緒に喜んでいただいたので。試験日には先生、事務員の方々が分散して朝早く来ていただき、自分の子供の名前を呼びかけていただき、感動しました。また、塾に合格発表の報告に伺いましたが、合格の赤い花が壁いっぱいに貼られていたのが最後印象に残っています。感謝しております。
私立を受験するのだから、このぐらい当たり前的に考えてしまって。本当はもう少し安かったらよかったかと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
学校より進んで教えてくれるので、本人はそれだけで安心して学校の授業を受けている様子。 テストの順位ではみんな頑張って取り組んでいるようで、成績がいい子がたくさんいる。 学年が上がるにつれて親も子も一緒にがんばらないといけないだろうと思わされる。 近くの子ばかりではなく、電車などで通ってくる子もいるようで、みんな熱心だなぁと感じる
集団なので、月々の値段は高くないが、夏季講習などはしっかり値段がかかるイメージがあります。テストで成績が出るのでどの程度できているがわかる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子どもが楽しく通ってくれ、説明会などイベントも多いです。素人では知り得ない情報をたくさん持っていて、相談すると的確な回答を得られて安心できました。偏差値だけではわからない学校の雰囲気や子どもの性格による学校選び、受験校と受験日の組み方などをご指導いただき、受験に対し万全の体制で挑むことができました。
月謝でしたので毎月決まった額で、見通しがつけやすかったです。初期費用で、確か親が通っていたことで割引もあったような気がします。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
生徒別にきちんとアドバイスをくれた
塾代としては普通だと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | 日能研(関東エリア) |
---|---|
教室名 | 浅草橋校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日