お子さんの学力向上・志望校合格を実現するためには、信頼できる塾選びが欠かせません。とはいえ、塾の数は多いため、どこを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
ここでは、保護者の口コミをもとに、日能研(関東エリア)を選んだ決め手について紹介します。
| 対象学年 | 小学生 |
|---|---|
| 授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
| 目的 | 中学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
| 塾名 | 日能研(関東エリア) |
|---|---|
| 教室名 | 品川校 |
| 開校時間 | - |
| 住所 | 東京都港区高輪4丁目22-8 |
| アクセス | 京急線品川駅から徒歩4分 (0.24km)、北品川駅から徒歩7分 (0.40km)、高輪台駅から徒歩15分 (0.91km) |
日能研は、子どもの成長段階に応じて、小学校6年間を3つのステージにわけた授業を提供しています。低学年向けには、五感を活用し、体験型のプログラムを中心に「感じるチカラ」「思考するチカラ」「表現するチカラ」を育成する「ユーリカ!きっず」というプログラムを実施。このプログラムは、小学1・2年生を対象とし、少人数制のクラスで、グループ活動を中心に、のびのびと楽しく学ぶことを重視しています。小学3年生の予科教室では、友だちとの学びを通じて国語と算数を学び、考えるプロセスを大切にし、「科学者講座」を通じて日常生活のテーマから考えを広げる機会も提供しています。小学4年生では、知識のつながりを意識し、国語・算数・理科・社会の4教科を通じて、壮大なスケールでの学びを体験。そして、小学5・6年生では、学力と精神面の成長を基に、論理的な思考を形成し、6年生の後期からは志望校合格に向けての学習を強化。この段階的なアプローチは、子どもたちが将来、高等教育へ進むための基盤をしっかりと築くことを目的としています。

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
ある程度ご自宅で勉強をみてあげられる、もしくは自分で課題を進められるのであれば、中学年くらいまでの季節ごとの講習は受けなくても良いのでは?と思いました。習ったことをもう一度復習するだけなので。 上位校を目指すお子さまは、それ以外の講座などもあるので別ですが。 授業自体は楽しんで受けています。好きな授業、苦手な授業により楽しさは違うようです。
春季、夏季、冬季と値段が上がってきました。実際は受講しない人もいますが、必須と言われるので、そのまま受講し続けています。
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
|---|---|---|---|---|
| 48 | - | - | - | 48 |
算出機関 : 日能研
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2024年 |
| 科目 | 国語 社会 理科 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
集合形式の授業を受ける以上のサポートを望むのであればお薦めしない。個々の生徒が成績を上げる為の個別の指導・アドバイスはもらえない。聞けば答えてもらえるのかもしれないが、積極的な個別指導は避けているとしか思えない。現に、クラス替えが行われても実際にクラスが変わる生徒はほとんどいない。また、定期的テストで良い点をとってもクラス替えで上位クラスに上がって行くとは限らない。クラス替えを面倒がっているように感じた。
中学受験塾として一般的な料金設定だったろうと考えている。合宿形式の講習などがなかった分、安い方だったかもしれない。
第1志望校 : 三田国際科学学園中学校
第2志望校 : 千代田中学校 合格
第3志望校 : 千代田中学校
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 算数 理科 |
お子さんの学力向上・志望校合格を実現するためには、信頼できる塾選びが欠かせません。とはいえ、塾の数は多いため、どこを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
ここでは、保護者の口コミをもとに、日能研(関東エリア)を選んだ決め手について紹介します。
| 1位 | お子さんが無理なく通える範囲にある | 315人 |
|---|---|---|
| 2位 | 友人・知人の口コミ・評判 | 141人 |
| 3位 | 目指している学校への合格実績がある | 116人 |
※2025年8月26日現在のデータをもとに算出しています

目黒校 / ドラドラさん
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
入塾した決め手
家から近くて通いやすかったから。

日吉校 / みちるさん
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
入塾した決め手
評判がよいため。知り合いで通っている人が居り、信用性が高かったため。

茅ヶ崎校 / ryoさん
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
入塾した決め手
志望校への合格実績、情報量の多さ
日能研(関東エリア)に入塾を決めた理由としては、「通いやすさ」「友人・知人の口コミ・評判」「合格実績」が多く見られました。
実際の口コミでも、「家から近くで通いやすかったから」「評判がよいため」など、通いやすさや周囲の口コミ・評判が決め手になっていることがわかります。
また、志望校への合格実績や情報量の多さが入塾の決め手になった方も多く、中学受験の実績が評価されているようです。
| 初期費用 | 入会金 (1・2・3年生) | 11,000円 (税込) |
|---|---|---|
| 入会金 (4・5・6年生) | 22,000円 (税込) | |
| 月額費用 | 授業料 | コース参照 |
日能研(関東エリア)では、初期費用として入会金がかかるほか、教材費などがかかります。
ここでは、日能研(関東エリア)の料金情報について、当メディアが集めた口コミやデータをもとに見ていきましょう。
※上記の金額は2025年8月26日現在のデータをもとに算出しています

茅ヶ崎校 / EGさん
小学4年生 / 通塾経験あり / 中学受験
料金について / 月額:1,000円
他塾と比べるとかなり安い。また、成績上位の生徒はスカラーシップ制度により授業料免除になるのがとてもよかった。

新中野校 / KTさん
小学3年生 / 通塾中 / 中学受験
料金について / 月額:27,000円
塾としては安い方だと思っている。教材のつくりもしっかりしていると思うし、特に問題はない。追加追加で取られていくのはしょうがない。

荻窪校 / あーさんさん
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
料金について / 月額:30,000円
他の塾に比べて少し安いように思います。学年が上がればそれなりに値段はあがりますが、コマ数もふえるので、仕方ないかなと思っています。
日能研(関東エリア)の料金に関する口コミを見ると、小学生は平均32,585円という結果になりました。
実際の口コミでは「他塾と比べてかなり安い」「塾としては安い方だと思っている」「他の塾に比べて少し安いように思います」と、料金に関して好意的な意見が多く見られました。
また、「成績上位の生徒はスカラーシップ制度により授業料免除になるのがとてもよかった」と口コミにあるように、日能研ユースリーダーズ・スカラシップについても高く評価されていることがうかがえます。
| 授業形式 | 集団授業 |
|---|---|
| 受講期間 | 通年 |
| 対象学年 | 小3 |
| 目的 | 授業対策 / テスト対策 |
| 科目 | 国語 / 算数 |
国語と算数の学習を通して、学びの楽しさと出会い、真っすぐな学習意欲を育てます。○×という結果だけでなく、子ども自身が考え、そのプロセスを仲間と共に見つめることで「考える」の楽しさを味わい、「学びたい!」気持ちが育っていきます。
| 対象学年 | 小3 |
|---|---|
| 科目数 | - |
| 通塾数 | - |
| 授業時間 | - |
| 授業料 | 10,450円(税込)/ 月額 |
| 授業形式 | 集団授業 / オンライン授業 |
|---|---|
| 受講期間 | 通年 |
| 対象学年 | 小4 / 小5 / 小6 |
| 目的 | 中学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
| 科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
ステージⅡから始まる系統学習では、思うがままの順番で知識をつまみ食いするのではなく、先人がつくりあげた偉大な知恵を、系統立てて学んでいきます。低学年で体験し、育ててきた独自のファンタジーの世界をふくらませつつ、「他者とのつながり」をどんどん発展させながら、「思考技法」を学んでいきます。
| 対象学年 | 小4 |
|---|---|
| 科目数 | - |
| 通塾数 | - |
| 授業時間 | - |
| 授業料 | 15,675 円〜 (税込)/ 月額 |
| 対象学年 | 小5 |
|---|---|
| 科目数 | - |
| 通塾数 | - |
| 授業時間 | - |
| 授業料 | 19,228 円〜 (税込)/ 月額 |
| 対象学年 | 小6 |
|---|---|
| 科目数 | - |
| 通塾数 | - |
| 授業時間 | - |
| 授業料 | 22,770 円〜 (税込)/ 月額 |
日能研(関東エリア)は、小3から「ステージ制スパイラル方式」で段階的に学習を進めていきます。ステージI(出会う)~V(合格力を鍛える)へと進む構成で、同じ単元を異なる視点から何度も反復学習し、学びを深化させるのが特徴です。
関東エリアでは、トップオブマスター(TM)などハイレベルな選抜クラスも設置され、ニーズに応じた多様なクラス展開がされています。
ここでは、日能研(関東エリア)の口コミをもとにコース・カリキュラムについて見ていきましょう。
| 良い口コミ | 普通の口コミ | 悪い口コミ |
|---|---|---|
68.6% | 30.4% | 1.0% |
※口コミ評価4~5点を「良い口コミ」、3点を「普通の口コミ」、1~2点を「悪い口コミ」として換算
※2025年8月26日現在のデータをもとに算出しています

上大岡校 / らこさん
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
コース・カリキュラムや教材
志望校に対応した細かなカリキュラムや対策をしている為、膨大な学習時間を無駄にしない。順位や点数別にクラスが変わる為、モチベーションが上がっていた

武蔵小杉校 / パンさん
小学3年生の保護者 / 中学受験
コース・カリキュラムや教材
カリキュラムは子どもに考えさせるような課題を与えてくれているように感じる。教材は身近な題材から取り上げていると思う。

目黒校 / ななさん
小学5年生 / 中学受験・テスト対策
コース・カリキュラムや教材
たくさんの種類があってクラスごとにレベルや教材も変わっていたから実力にあった指導を受けられたし、個人での質問も可能だった
日能研(関東エリア)の口コミ評価の割合を見ると、「悪い」と答えた方は約1%、「良い」と答えた方が約7割を占めています。
実際の口コミでは、「志望校に対応した細かなカリキュラムや対策をしているため、膨大な学習時間を無駄にしない」「クラスごとにレベルや教材も変わっていたから実力にあった指導を受けられた」など好意的な意見が見受けられました。
また、「カリキュラムは子どもに考えさせるような課題を与えてくれているように感じる」との意見もあり、思考力を育むコース・カリキュラムが好評のようです。
※合格実績は公式ホームページの内容を元に掲載しております。詳細は公式ホームページをご確認ください。
※取得タイミング等によって、万が一誤りが発生した場合にはご連絡ください。訂正いたします。
| 対象学年 | 小学生 |
|---|---|
| 目的 | 中学受験 / 授業対策 / テスト対策 |
| 科目 | 国語 / 算数 / 理科 / 社会 |
| 教師タイプ | - |
| 教材・ツール | - |
| 授業形式 | |
| 集団授業個別指導オンライン授業映像授業 | |
| 特徴 | |
| 英語専門塾数学専門塾幼児教育理科実験教室算数教室国語教室(文章表現)国語教室(速読)自習室あり | |
| 安全対策 | |
| 入退室メール連絡システム防犯ブザーの配布こども110番参加ブース(教室)の定期巡回防災用品の備蓄地震速報受信機AED導入避難場所への誘導 | |
| 平均月謝 | |
| ※口コミを回答した方が月に払っている金額 小学生:1~3万円 | |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日