※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
通塾当初は、学校よりもはるかに高度な内容の前に疲労気味で、宿題をさばくだけでも大変で、小4にしていきなり撤退が頭をよぎった。 しかし塾の雰囲気づくりや、塾の勉強(特に算数)になれるにつれ、ルンルンと楽しく授業に通えるようになった。 個人面談での作戦立てと、教室での和気藹々とした雰囲気、本人の実力に応じた宿題の量のコントロールのおかげで、着実に実力は上がっていっている。
まだ小4なので月々の月謝はそれほど高くない。3年間トータルで推計約250万円というのは、標準的な中学受験の相場通り。これでバイト講師、学生講師がおらず、専任のプロ講師がつくので安心感がある。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
成績によってクラスが上下するために上昇志向のある人は伸びると思う。集団塾のためにわからなくても進むためにただ質問できる子が良いと思う。おとなしく何も聞かないと完全に置いていかれる。上位校を志望するならスペック不足は否めないが中堅校でのノウハウは豊富な為に安心できる。個別の面談も可能で密なコミュニケーションが講師と取れる事もメリット。
普通の授業料は平均的かと思うが特別講座やオプションが多くあり全て申し込むとかなりな金額になるが全て受講する必要はないと思う
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
他校を知りませんが、西船橋校はスタッフや講師の方が気さくで良く見てくださってました。面談も納得いくまで話してくださるので、受験の心配なども大分聞いていただけました。子供もいろいろと相談して、アドバイスをいただいていたようです。伸ばしていただいた理数系は今でも得意科目のままです。幼い時期から通うだけに本人に大きな影響を与えるため、通わせてよかったと思っています。
最終学年では、年間100万かかりますが、手厚いフォローなどいろいろな点を勘案すると妥当かと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
いい先生、良い雰囲気作り、 講師の質、 経験豊富なテキスト、 適切な志望校分析、頻度高い 個人面談とその後のフィードバック 何より、家族一丸となる中学受験に対して、そのかぞくにまで面談などを通して、家庭での留意事項なども適宜情報提供あり、適切な示唆を提示 これは受験直前ではものすごく頼りになった
講師陣の質や授業の質に比べて対価のバランスは良い 特別講習は任意選択で各自に任せられているところも柔軟性があって良い
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2015年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
先生も明るく、子供も楽しく通っているので、とても良い塾なんだろうと思います。 何より毎日自習室に通えるのがとても良いと思います。 相談にも親身になって答えてくれるので風通しの良い塾だと思います。 ただ、放っておくとオプション講座を全部取ることになってしまうので、自分で選択することが大切だと思います。 もし講座を断っても先生たちは押し売りするような雰囲気ではありませんので、非常にいい塾だと思います。
料金は中学受験塾にしては安い方かもしれませんが、6年生になると特訓がものすごく増えるのでとても高額になります。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子供が楽しく通っていたのが何より良かったと思います。信頼できる先生もいたようで、途中通塾に悩んだ時も相談に乗って頂き、助かりました。 受験勉強を親が教えることはなかなか難しいので、その点塾で全て完結できるのは助かりました。 実際受験はしませんでしたが、偏差値は実際すごく上がったので、塾に通った効果はじゅうぶんあったと思います。
年間で見ると高額ではあるけど、他の塾も同じようなものだと思うし、もっと高いところもあると聞いたので、普通かなと思います
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
先生やスタッフと距離感が近く、親も子どもも相談しやすく、殺伐としがちな中学受験でも最後まで楽しく通えた。 親や子どもが落ち込んでしまったときに、科目の先生や担任の先生がお電話をくださり、親身に話をしてくださったおかげで最後まで乗りきれた。 集団塾ではあるが、受験学年では個別に課題をだしたり見てくれたりして、フォロー体制もよかった。
他塾に比べて比較的安いと思う。何に費用がかかるのか、入塾時に説明があったものの他に、不明瞭なものや余計だと感じるオプションなどはなかった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
良い先生に当たり子供がいやがらずに塾にかようことができました。 地元の小学校では競いあえる子が居ませんでしたが、塾で同じレベルで競いあえる子たちと一緒に勉強できたの良い経験になりました。 住んでいる地区では中学受験者は少数派であるため、どうしても塾に通う必要が出てきてしまいます。距離的に他の塾を選ぶのは難しかったのですが、この塾はスパルタではなく、また極度に競争を煽る事も無かったため、子どもに合ってちょうど良かったと思います。
どこの塾も同じだと思うのですが、学年が上がると月謝、講習会費、テキスト代がかなり高額に成ります。 また模試の回数も増えてくるため料金もそれなりになってくるため
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生方の真剣さがとても良かったです。親身になっていろいろしてくれたのかたとても良かったです。ありがとうございますありがとう先生方の真剣さがとても良かったです。親身になっていろいろしてくれたのかたとても良かったです。ありがとうございますありがとう先生方の真剣さがとても良かったです。親身になっていろいろしてくれたのかたとても良かったです。ありがとうございますありがとう。
先生方の真剣さがとても良かったです。親身になっていろいろしてくれたのかたとても良かったです。ありがとうございますありがとう。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
まだ通い始めたばかりで総合点がつけられないのが正直なところだが、通ったことある人の話では良い塾とのことで、期待はしている。成績が上がるのも大事だけど、子どもが友達を作って一緒に頑張るということを期待しているので、雰囲気を見たら友達がたくさんできそうな環境だったので、安心はしている。学力も大差ないと思うので、授業も学校と違ってスムーズに進むはず。
他の塾と比べたら少し安いと思ったが、集団塾なので相場だと思う。夏季講習は高いなと感じたが、授業時間を見れば仕方ない。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 国語 算数 |
| 塾名 | 日能研(関東エリア) |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日