※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
今のところ嫌がらずに通っています。テストの成績は一夜漬けなので未だ上がりませんが、今後に期待したいです。宿題の量は多すぎず、こなせる量なのですが親と一緒ではないとできない問題が多いのでそこがちょっと厳しいとこではあります。授業ではできるのに家だとできなくなるというジレンマです。もう少し宿題の範囲のフォローがあるといいと思います。
学年があがるごとに金額があがると聞きました。コマ数の増加に伴うものかと思いますが、相場なのかなと思っています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
行く回数も少なくそれ程頼りにしていたわけではないが、勉強を続ける、受験をするというシチュエーションを常に感じさせるためにも通塾は必要だったと思う。入りづらさもなく自習して質問してとそれなりに勉強習慣がついていた。金額は総額で高くはなっただ結果的には問題なかった。先生が学生ではなく講師だったらもっと良かったと思うしその点が残念。
他を知らないので比較できないが、ぐんと成績が上がれば料金も納得できるがそうでもない時には高く感じた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
いろいろな講師の方々から楽しい授業を受けていたようであった。何人かの友人もできお互いに励まし合ったりしていたようであった。 大学受験は高望みしたせいか、上手く行かず浪人したがその間も通ってある程度の結果を出せた。 他の学習塾との比較はできないが、ここにしてよかったと今では思います。 従兄弟も一緒に通う時期もあったがそちらも同じような感想を持ったようである。
我が家に取ってはそれほど厳しい出費ではなかった。 他の習い事もいろいろしていたのでトータルでは大きい投資であったが受験に対する出費と考えると大した額ではない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 現代文 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生方の熱意と親身な対応には大変感謝しております。生徒が子供なので、様子等細かく見ておられ、少しでもおかしいと思ったらすぐにご連絡いれて頂ました。 面談も多くなんでも相談できました。規模がおおきので模試の結果は受験校選定の際、とても参考になりました。性格的に合っている合っていないなど学校の特徴も大変お詳しかったです
安くはないですが、内容他トータルで見ると妥当だと思います。普通にしたのは 悪い評価というわけではありません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
大手の塾なので信頼と実績は強固であり、データに基づいた細やかな指導がたいへん参考になった。独自の問題集も取り組みやすく特化していたと思う。中学に入学してからも授業の際に参考にしていた。通塾は都内主要駅に近く交通の便がよく駅前なので立地もよく、送迎もしやすかった。 ビルの中にあるが決して狭いわけではなく、事務スタッフと先生方が明るくユニークで、面倒見がよく親しみと好感を感じる。
夏期講習はまとめて支払ったので莫大な金額だったが、カリキュラムと指導への対価としては妥当な費用だとは感じた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
受験の学年に入ってからは、かなりサポートしていただきました。不合格だった後、次はどこを受験するべきかやその後何校か合格をいただいたあとは実際どこに決めるか、その学校に行った先の事も見据えてアドバイスをいただきました。一人ひとりの生徒をフォローして大変だなとは感じていましたが、諦めることなく最後までサポートしていただきました。
それなりの料金なのかとは思いますが、月額料金の他に教材費やテスト料なども発生する為、ある程度覚悟が必要でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
押さえの学校が不合格となり、急遽別の学校を提案してくださるなど臨機応変に対応してくださって非常に良かったです。息子への声掛けも大変ありがたかったです。結果第三希望の学校へと進学になりましたが、今となっては今の学校に進学して良かったと思います。受験を通して、先生の言う事は正しく、ちゃんと耳を傾けて聞くべきだと痛感しました。
正直あまり覚えていませんが、他の塾と比較しても同じか少し安いくらいな感覚でした。別カリキュラムをとるとかなり金額は上がりますが、他塾と変わらないと思います。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
総合的には教育に関するブランドが確立されていることが第一であると思う。あまり知名度がないと他に進めることができない。仮に良い講師がが居たとしても転勤があるなど講師の優劣だけでは他に進めることはできない。 駅近くにあることはおすすめのポイントである。また生徒とのコミニュケーションが取れていることは大切だと思う。
料金は安ければ安いに越したことはなかったと思うが、質が落ちても困るので他と比較して遜色なければ良いと思う
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
比較的少人数で、教室も程よい大きさで、先生も優しく声を掛けてくれて、きめ細やかにフォローしてくれ、アットホームな雰囲気で、辛い受験を同じ教室の生徒と、お互いに励ましあいながら、楽しんで乗り越えることが出来、さらに幸い志望校にも合格出来たので、とても感謝しています。また授業料も比較的良心的だったので、親としても安心して、受験まで通わせる事が出来た
教材や夏期講習などの費用が比較的良心的で、長く継続していても、家計に負担なく、受験まで安心して塾へ通わせることが出来た
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
全体的に見て、実績のある塾教室であり、教師陣の対応もいつも生徒たちのことを最優先に考え、熱心にあたってくれておりました。特に、塾の他の教室と比べてもレベルが高く、常に切磋琢磨できる環境にあった点が一番良かったと感じています。この点が一番お薦めできる点です。一方で、他の進学塾との比較論ですが、情報面ではあと一歩の努力が必要です。
料金面は確かに高かったですが、他の進学塾も同様であり、その点についての不満はありません。ただし、情報面は少し劣る。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | 日能研(関東エリア) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日