※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
塾長以外はクラス担任と教科担任が分かれていて、授業時間気にせずクラス担任に相談しやすい。入試が始まると塾へ顔を出さなくていい。という塾もあるなかで、日能研は、入試期間中も都度振り返りをする場を作ってくれた。本人が第1志望に必ず入りたいと意志を持っていたため、先生方も最後の最後まで弱点分野に対してアドバイスをくれて、結果第1志望校に合格することができた。コロナ禍で塾の速記は3月に行えなかったが、時期をあらためて卒業式開催してくださり、子ども達もけじめがつけたと思う。
兄弟割り引きがあるのは良いが、テキストは使用しない部分も多くある。6年生は日曜特別特訓など追加費用があり高めの印象がある。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
元々子供は勉強が好きなタイプだったが、学校では習わないような塾の内容に面白さを感じていると思う。テストではっきり順位が付くのも本人のやる気に繋がっていると思う。オプション講座の押し売りみたいなものもなく、アドバイスを求めると子供に必要なものだけを勧めてくれるのも有り難い。初めての通塾だったので塾選びの段階から試行錯誤だったが、今のところ満足している。
安くはないが妥当な金額だと思う。季節講習は高いと感じる。不要なオプションはキャンセルできるのでそこは良いと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
まだ体験と講習しか行っていないが、子どもが楽しそうに帰ってくるので、授業の雰囲気が良いのだと感じている。集団授業なので指導が行き届かないのでは?とも思っていたが難しいと感じる問題についても丁寧に解説してもらえているようだった。 たまに電話をいただくが、対応が丁寧で他の塾より圧倒的に良いと感じた。
今はまだ低学年なので安いが、ゆくゆく高くなると思う。口座引き落としだが、クレジットカード払いがあればポイントが貯まるからいいなと思った。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
やはり第一志望校に合格をいただけたことが一番ありがたいです。講師の方々も優しくて、いつも励ましてもらいながら自信をつけることができました。できる、できない部分をよく見て下さり、それに合ったアドバイスもたくさん頂きました。毎回の塾を嫌がらずに、むしろ楽しみながら通い続けることができたのも塾の先生方のおかげです。今でも感謝しております。
料金としては全体的に高めかと感じました。夏期講習、冬季講習などもかなり金額がかかったように感じます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
駅前で駅から信号を渡ることなくアクセスできるのは安全です。 頻繁なクラスの上下がなく、目先のテストで点を取る為だけの対策にならないところがおすすめです。 設備は広く綺麗で、塾を訪問すると教室内の様子も見ることが出来安心です。 各所にセキュリティカメラも設置されていてセキュリティもしっかりしています。
大手塾の中では価格は最もリーズナブルでした。 テストと教材費は別料金でしたが、価格は細かく記載されているので年間に必要な価格の把握が用意でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
親としては、入塾時の説明の時しか見てないので詳しくはわからないが、とにかく静かな塾という印象。活気はあまり感じられない。真面目に、淡々と授業を受けられる子には集中できて良いと思います。我が子の様なタイプは、活気が合って、楽しい授業をしてる所じゃないと、すぐに飽きてしまってつまらなくなってしまったようです。
他の塾に比べると、料金だけで言うと割安に感じる。ただ授業の質を考えると安くても内容次第では高く感じてしまうかも知れない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
結果的に第一志望に合格したし、先生方も温かく見守ってくれて感謝している。他の校舎の先生との面談などもあり、第三者の目線からのアドバイスももらえたので、とても参考になった。第一志望校の初日は不合格で、その後の塾での勉強などを見てもらえて安心感もあった。子供の目線で話してくれる先生もいて、本人も塾を嫌いにならず通えた。
少し高いと思うが、こんなものかなと思う。特別講習などを付けると、6年生の頃にはだいぶ値段が上がり倍以上になる。あまり使わないテキストを買わされる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
新百合ヶ丘という土地柄、小学生を安全に通わせられる環境のところ。ギスギスしていない塾の雰囲気もよく、新百合ヶ丘校の明るく綺麗な雰囲気もよく、奨学金制度により能力がある子がその力を存分に活かせること。また生徒を平等に扱うところ。生徒数も多く、1クラスの人数が多いため自学自習ができる子供でないと難しいかもと思います。
奨学金制度があり、能力があれば奨学金でとりたい授業を全部とれる。大変助かった。ここで思う存分勉強できたことが後に大学受験のときに役立った。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
先生と生徒の関係が良いと感じることができる。家から教室まで、通いやすい位置にあって安心して送り出している。本人のやる気も出てきているようであり、その結果が成績にも表れているのも良い兆候である。一緒に通う生徒たちと切磋琢磨して学んでいる姿も良いし、仲良くやっているようである。学区を超えた仲間が増えることもよい。
費用に対する授業内容が見合っていると思われている。頑張る意欲も感じることができて コストとしていいと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 |
小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
コスト、環境、授業、評価など全ての面で一般的な塾のレベルには達していますが、特段秀でている部分もなく、総合的な評価も普通かと思います。宿題の量が多すぎるので、各子供の知識レベルや志望校に沿ったテキスト量に調整できると良いかと思います。やり残したテキストがあると、どうしても子供がサボってるように見えてしまうので。
個別塾と比べると安いですが、複数で受講する形式の塾としては、特に高くもなく安くもなく、総じて普通であると思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | 日能研(関東エリア) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日