※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
大手塾ではあるが、比較的こじんまりした小規模な校舎だったため、細かく指導していただけたと思っている。集団塾であったため、授業についていけない点もあり、おとなしい我が子はその点苦労した。校舎はきれいで整理整頓が行き届いていた。最後の室長は、普段は見守るタイのように感じたが、受験本番では親身に対応してくれ、合格を導いてくれたので感謝している。
進学塾であるため、負担は正直大きかった。通年の支払いに加え、いろいろな季節ごとや受験直前の講習など、上乗せが多く、苦しかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・中学受験
小学校入学してからすぐに学習の習慣づけとして通わせていただきました。幼児から小学校低学年の方が中心に通われており、少人数のアットホームな空間が安心できました。受験対策用の塾は隣の部屋で、将来的には…と考えるきっかけにもなり、いい刺激になりました。学校から帰ってすぐに宿題をすることが定着し、休日など空いた時間で無理なくプリント学習を行うことができました。必ず期日に間に合う様に学習を行うという積み重ねは、低学年の内に習慣づけられたように思います。
1教科6600円で1週間分のプリント教材を渡されます。自主学習に重きをおいており、学習の習慣づけになりました。取り組みやすい内容の教材と苦手な箇所を集中して演習する教材を織り交ぜて渡されました。親が自分でカスタマイズすることは難しいため、そこが助かりました。また指導と教材費を合わせても納得できる価格設定だと思います。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / TOEFL・TOEIC・中学受験
コストパフォーマンスがよく、安心して通えて感謝しかないです。 娘なので苦手な算数のみの受講でしたが、楽しく通えていて、笑顔の娘を見ると私達も幸せな気分になりました。 二世代でお世話になりました。同じ優秀なクラスで仲が良い男の子も出来て、私達も嬉しくなります。優秀な先生方には女の子ならではの細かい心配りや気遣いをいただき感謝しかありません。 ありがとうございました
日能研はコストパフォーマンスがよく、関東エリアでは大手なので、競争も激しいです。 先生方の質は時代を経ても変わらずとても高いです。コストパフォーマンスはとてもよいです。
第1志望校 : 桜蔭中学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
70 | - | - | - | 75 |
算出機関 : 日能研
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
いつも対応がよく、親身になってくださる先生ばかりで、親としても安心して通わせられる塾です。本人に勉強に真剣に向き合える強さを持ち合わせている子にはとてもオススメの塾です。ただ、やはり学年が上がる毎に金額もかさんでくるため、ある程度の金額を注ぎ込める家庭でないと、兄弟で最後まで通わせるのは難しいかもしれません。
どの進学塾も月謝は高いと思いますが、その中では良心的な金額設定だったと記憶しています。兄弟割引もあり、大変たすかりました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
他の塾と比較できないが、うちの子供にとっては合っている環境だった様子。集団学習は学校の延長線の感覚でスムーズに入れた。おそらく個別学習のようにきめ細かい対応ではないかもしれないが、先生は個別の相談にも乗ってくれるので十分対応してくれている。 学力が同じぐらいの子供と一緒に学習できるのが、学校よりも楽しいと言っている
月額3万円は相場だと思うが決して安くはない。春期、夏期講習や、特別講習と言われるものは結局参加するので、必須の出費
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 60 |
算出機関 : 日能研
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
素敵な先生方ばかりで良いお友達にも恵まれているようで日々楽しく通わせていただいています。塾通い=勉強ばかりでかわいそうなんて概念は吹き飛びました。本人も大好きなサッカークラブに通うのと同等に楽しんで通えています。勉強もまるでスポーツのようにやりがいを見出しています。頑張れば出来るようになり、そこに喜びや達成感があるのは勉強もスポーツも一緒と認識しているようです。学びを楽しいと気づかせてくれた先生方には感謝の一言です。
総合的に見て、全体的な質の割には安く感じる。各学年毎に値上がりはしていきますが、他塾に比べても良心的な金額のようで、だからといって内容には引けを取らない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数3・C 国語 算数 社会 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
本当の最難関の実績は他の進学塾からは少し劣ると言わざるを得ないが、そういった塾に合わない(付いて行けない)子供には良い塾だと感じた。講師はフレンドリーな方が多く、生徒があだ名で呼ぶなど、距離感は近めであり、良い関係性を構築できていると思う。進学塾の中では進度も少し遅く(悪い意味ではない)じっくりと進める方が合う子供には良いと感じた。
他の進学塾と同様に季節の講習や特別講座でかなりの金額が発生する。講座は任意とはいえ、高学年にもなると取らないわけにはいかず、経済的な負担はそれなりの覚悟が必要。
第1志望校 : 本郷中学校
第2志望校 : 川口市立高等学校附属中学校
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | - | - | - | 55 |
算出機関 : 日能研
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
素晴らしい先生が、たくさんいらっしゃり、いい経験ができたと思っています。とても興味を引く授業の進め方をされる先生もいらっしゃいました。しかし、担当者が、頻繁に変わり、全ての方が子供に寄り添ってくれるとは、考えてはいけないと思いました。塾、それぞれの教室の、数字にこだわるかたもいて、それが悪い面になると、子供はつらいです。あくまでも、受験するのは子ども本人です。
ほかの塾を利用していないので、わからないですが、口コミを見ると、妥当な価格だという意見が多かったです。
第1志望校 : 武蔵中学校 合格
第2志望校 : 麻布中学校
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している 苦手教科の補填のため |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
通塾を検討したときは候補になかった塾でした。 ありがたいことに朝日新聞主催の未来をつくる学びテストを受験した結果、特待生として入塾することができました。 他の習い事との兼ね合いで通える曜日が1日しかなく、条件に合う教室だったので選びました。 通ってみると週1とはいえ、帰宅後に電車で行くのは負担が大きく転塾しましたが、電車通学のイメージを掴む上でもよかったです。
特待生として通っていたので費用が発生せず、料金についてはわかりません。 3年生で科目数も少ないのでそんなに高くはないと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子どもにとっては、興味関心が持てる授業に出会えたと言っています。おもしろかったと。苦手な勉強は、逃げたかったと。ですが受験だけの勉強という事にとらわれず。学校で教わらない内容などで本人には楽しめたという事や、世界が広がった事は受験のためという塾以外の利があったと思っています。本人の通うという意味、向き合い方を尊重していました。勉強するという姿勢は担保されたと思います。
高いとは、思いますが、入塾時に、無料テスト成績優秀ということで入塾費用無料でしたし少し恩恵がありました。成績が上がれば合格のための上級者向け授業も、増えていくのでしょうし対策をしていくための費用対効果なのではと思っています。必ずしもその内容に強制はなかったのでこちらでの選択肢はありました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | 日能研(関東エリア) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日