※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校2年生 / 通塾経験あり / 大学受験
結局推薦で入ったから、四谷に行く意味なかった。100万円近く費用かかったのに。 とはいえ、勉強する習慣はついたのでは、集中力はある子だから、本当はさらなる偏差値高い大学も狙えたはずであるが、本人がビビりで結局、推薦を使うハメになってしまった。 このような親はたくさんいそうだが、とにかく何事もお金がかかり、大学いかせるだけでひと財産消えていくのである。
まあ、授業料は相場があるから、高いも安いもない。 ブランドがあればその分料金高いが、大きくは変わらない。
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2023年 | 
| 科目 | 国語 古文 英語 英語リスニング 英語ライティング | 

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
費用面で自分はわからなかったので、それ以外の面での総合的な評価になっている。質問をすれば親切に対応してくれるしすごい悩んでる時に面談を予約して面談をすればすごい親身に聞いてくれるし、授業もわかりやすいし、施設も綺麗で集中できるしで、良かったから。唯一、癖のある先生がごく稀にいて、その先生に当たると無駄な時間を過ごしたなという感じになる時があるから、それがマイナスポイント。
自分が費用を負担していなかったので、あまり授業料についてはわからない。コスパがどれくらいよかったのかはわからない。
第1志望校 : 千葉県立流山おおたかの森高等学校 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 | 
|---|---|---|---|---|
| 45 | - | - | - | 55 | 
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 20代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2017年 | 
| 科目 | 現代文 政治経済 英語 | 

高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
テストの成績を貼り出して競争を促すようなことはしないので、競争好きな子には物足りないかもしれません。しかし、55段階では、どんどんテストをクリアしていく方式なので、そこで友達と競争するのがいいかもしれません。また、55段階は自習のようなもので、質問があったときは気軽に質問できます。そのため、自習が好きで、独学でやりたいけど、サポートが何もないのは不安だと感じている人には合っていると思います。
価格が高いので、予備校代を安く抑えたいという人には向いていないと思います。季節講習の単価も高いので、たくさん取ることは難しいと思います。
第1志望校 : 一橋大学
第2志望校 : 慶應義塾大学
第3志望校 : 慶應義塾大学
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 | 
|---|---|---|---|---|
| 56 | - | - | - | 64 | 
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 20代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2022年 | 
| 科目 | 国語 数学 日本史 | 

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
こちらの受験体制として、推薦入試を希望しましたが、一般入試に合わせたカリキュラムで進められていたので、面談で、これだと間に合いません。と言うと、あー、と言う感じで、受験コンサルタントにはがっかりしました。
安くはない費用でした。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2020年 | 
| 科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 化学 | 

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
浪人が決定して塞ぎ込んでいた息子も予備校に通う事になりましたが、自分の勉強の方針が定まっていなかった事もまわりの環境や先生も相談にのって目標意識を持って進められた事が結果として合格に繋がったと思います。わからない事はそのままではなく納得するまで親身になって教えてくださります。受験生にとって心強い味方である場所であると思います。親としても最初の頃は心配だったが日がたつにつれ余分な心配はなくなりました。
ひとつひとつの科目に対してわからない事や疑問を残す事なく対応して頂いたので料金としては少数制であったので安いとは言えないが今となっては良かったです。
第1志望校 : 早稲田大学
第2志望校 : 東洋大学 合格
第3志望校 : 神奈川大学 合格
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2018年 | 
| 科目 | 国語 英語リスニング 漢文 現代文 古文 英語 世界史 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
生徒の理解度を確認したり、理解をを促すような授業をすることなく、独善的な授業をされる先生がいたとのことでした。そのため、授業に対して納得が出来なかったことから、他の先生の受講の変更を希望したのですが変更出来ないとのことでした。上記のことから、このまま通学しても子供にとって意味がないと判断して退塾する判断に至りました。この結果、満足度は悪いとしました。
説明時にはとても良い印象を妻と子供は受けたようですか、高い授業料に対して生徒に寄り添わない独善的な授業をする先生がいたそうなので、退塾することにしました。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2022年 | 
| 科目 | 国語 英語 | 

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
親と塾の゙コミニュケーションが、余り取れていなかった時に思います。もっと、子どもの゙勉強状況を親と塾とで共有して、親としてももっと子どもを理解して、背中を押してあげられれば良かったと、反省しています。心の弱い子どももいるので、そうした対応が出来る体制も必要だと思います。出来れば、途中で辞めた生徒に対しては、返金して貰える制度がくぶんかんあれば、親としても助かります
当時としては、特に高くもなく、安くもないと思います。チケット制にして貰えれば、途中で辞めた時に、もったいない思いをしなくても良かった時に思います
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2012年 | 
| 科目 | 国語 日本史 数学 | 

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
何度も同内容を答えていますが、結果的に本にの希望がかなったという点では、とても良い環境だったと言えます。また、こちらに通うことにより学習への意欲にもかなりいい意味での刺激があったのではないかと感じています。講師の面でもここに工夫が感じられ、学生に取り有効であったのではないかと感じられました。総合的に合格点が与えられると思います。
全体としては一般的な価格化とは思いますが、兄弟等がいる場合一家で二人分となるとかなり厳しいかなと思います。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 個別指導 | 
| 通塾開始年 | 2012年 | 
| 科目 | 国語 漢文 日本史 社会 数学 古文 数2・B | 

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
現在も大手であるとの認識だが、何にしても充実している印象はあります。ただ、それがとびぬけてよいのかというとそうでもない、テレビCM等を参考にした印象はあります価格的にも普通で、選んだだけで後の詳細な点については、だいぶ前のことなのでよく覚えていない、普通であったことの説明は難しいと感じる
高額な費用は工面することが難しかったので、この塾にしたように記憶しているが、だいぶ前のことなので記憶があまりない
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2014年 | 
| 科目 | 英語 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
日頃よりきめ細かなフォロー、毎月の状況報告、成績の連絡は勿論、心構えのあり方や体調状況への配慮、必要な授業への提案等、いつしか塾以上の存在となり成績も徐々に上がり始め本にももやる気が増し、先生との絆は授業以上に増して色々な機会に相談やアドバイスをもらうようになり、夏休み等でも積極的に学校に通うようになってその成果が確認出来た。
個別科目別の授業料で先生にやる気と質の割には妥当な費用であり、必要に応じてオプションでの追加も可のであった。
第1志望校 : 筑波大学 合格
| 入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 | 
|---|---|---|---|---|
| 50 | - | - | - | 65 | 
算出機関 : -
| 回答者年齢 | 60代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 集団授業 | 
| 通塾開始年 | 2012年 | 
| 科目 | 物理 理科 国語 漢文 現代文 数学 英語 | 
| 塾名 | 四谷学院 | 
|---|---|
| 教室名 | 柏校 | 
| 開校時間 | - | 
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日