※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
自分には教材はあまり合わないと感じたが、先生の質の良さや環境が良かった。自分のように教材が合わなかったり、授業にあまり関心がない場合は自習室だけ使っていても特に何も言われないのもい良いと思う。値段が少し高くなるという点も加味して全体的に考えて評価するとこの塾の制度は他にはなくかなり特殊だと思うので人を選ぶと感じた。
他の塾と比べて値段が少し高い気がした。講師は色々な授業をオススメしてくるため、全てを受講していたらとても高い金額になる。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 理科 英語 |
高校3年生 / 通塾経験あり / 大学受験
値段相応の対応をして頂けるばしょであるためとくべつ、おすすめできるかと言われれば、そのようなことはないし、おすすめできない訳でもない。そのため可もなく不可もなくという意味合いを込めて、どちらとも言えないという選択肢をえらばせていただいた次第であるが、おすすめできるポイントを具体的に伝えるのはとても難しいように思う
料金については基本的に安くは全くなくしかし特別高すぎる印象もないため相応の値段設定であると思っている
第1志望校 : 東海大学 合格
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 化学 英語 |
高校3年生 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
何より55段階教育はかなり効率が悪いのと、メンター制の割に寄り添う姿勢はあまりないように感じた。基礎からしっかり確認していきたい人でも、自分と似たような(不安になりやすい、ネガティブな性格)であれば、より寄り添ってくれる個別指導塾に通った方が心の安心感があり、無理なく続けやすいかもしれないとおもう。
当時高校生だった自分の目線ではあるけれど、サービスの割には高いように感じた。世間一般では普通かもしれない。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 化学 英語 |
高校3年生 / 大学受験
それなりな成果はあったと思うが、どうしても売上至上主義的な印象がある。企業である以上ある意味しょうがないところと思うが、一部こちらが引いてしまうくらいの言い方があった
勉強のやり方や子供にあった指導は少なく単に授業を、こなしていくだけの作業のように思えた。
子供もただ講義を受ければ成績が上がると勘違いしてしまっていた
初期費用は平均的だったと思うが、夏期講習ほか何かと追加でコースを取らせようとする姿勢がありありで、不信感が募った
回答者年齢 | 50代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数1・A 世界史 英語 |
高校2年生 / 大学受験・授業対策・テスト対策・総合型選抜(旧AO入試)
合うか合わないかは人によると思う。結局、自分で学習できるかが重要になっていて、学ぶ上で理解できない部分がたくさんあるわけではなく、受験やテストまでの学びの進め方に不安があるのであれば、四谷はお勧めできる。授業のレベルの高さや、他の学校の生徒含めた、周囲の仲間と切磋琢磨し合える環境を求めるのであればお勧めできない。
とても高いです。また、面談で普段は事務をしている先生と科目の相談をする際、たくさん授業を取るように促され、それが途方もない金額になる。全て言うことを聞いていたら大変なことになる。また、夏期講習や冬季講習の期間が長く、その割にしては学費がとても高いと思う。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数1・A 数2・B 物理 |
高校3年生 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
四谷学院は私のように飽き性な人に向いていると思います。
普通の授業にプラスして55段階の個別指導のようなものがあるので、周りに合わせる必要がなく自分のペースで勉強をすることができました。
一方で、自分のペースで勉強できるということは、自主性をもって勉強をしないとサボることもできる環境でもあるので、自分を律することができる人向けの塾なのかなとも感じています。
私自身が払った訳ではないので分からないです。
他の一般の塾や予備校とそこまで大差はないのかなと考えています。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生 / 医学部受験
今まで穴があって成績が伸びない、下降してる人にはとても向いています。55段階の制度ではズルができないので自分の知識がないと次に進めません。そのため、勉強する習慣もつくし、担任と話すことでモチベーションがアップします。料金はやや高いですが、その分親身に対応してくれるという印象なので、やる気があるならぜひ入塾するべきです。
料金に関しては相場と同じくらいだと感じました。自習室が使えることはとても良かったですが、週一回にしては少し高いのかなとも思います。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
高校2年生 / 大学受験
先生の教え方や塾の雰囲気はトータルしてとてもいいですが、値段は高いのでとても良いとまではいえなくても、良いくらいではあります。志望校についてもしっかり考えてくれて、志望校に行くためにはどのようなスケジュールで勉強していけばいいのかなどまで一緒に考えていただけます。55段階で分からないことを個別に教えてくれるのもいいです。
半個別授業なだけあって値段は高いと感じます。長期休みでの講習は別料金となるため結構な額が飛んでいきます。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 現代文 古文 英語 |
高校1年生 / 大学受験
55段階は振替ができるので学校行事などに合わせやすいし、できる時はたくさん進められるので苦手なところに時間をかけられるのがおすすめ。また、自習室が個々のスペースを設けていて集中しやすいし、ご飯を持っていけば塾内に食べるところがあるからいちいち家に帰らなくていいところが受験生にとって嬉しいポイントだと思う。
初期費用はやや高かったが、たくさんの講師の方に教えていただけていたたので今では割安だったと感じている
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 古文 数1・A 数2・B |
高校3年生 / 大学受験
学校の成績を伸ばしたい方には通塾することで勉強がしやすくなる環境が整っていると思います。ですが、大学受験をされる方には、夏期講習などの特別な講座のみを受けることは講師との相性が分からないので注意が必要です。金額も安いとはいえないので、塾に通う本人とチューターさん双方としっかりと相談した上で決めることをおすすめします。
講習を受けるだけでも入会費がかかるため、費用は安いとはいえない。教材もまた別でかかったので、出費は大きいと思った。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 四谷学院 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日