※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良いところはないので、具体的に描くことはないです。まったく良い学習ジュy九とは思えないので、書くことはないです。良いところはないので、具体的に描くことはないです。まったく良い学習ジュy九とは思えないので、書くことはないです。良いところはないので、具体的に描くことはないです。まったく良い学習ジュy九とは思えないので、書くことはないです。
良いところはないので、具体的に描くことはないです。まったく良い学習ジュy九とは思えないので、書くことはないです。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 数学 英語 |

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
四谷学院藤沢校の場所と外観以外はほとんど認識がないので、評価のしようがありませんので「普通」を選択しました。もっとも何が普通でどの様な状態が普通でないのかの基準も持ち合わせていません。なお、それらを判断するエピソードもありませんし、息子には申し訳なかったと思いますが、多くの関心を割いていませんでした。
以前のことなので、金額的なことは覚えていないので「普通」と記載しました。特に高額という記憶はありません。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 物理 数2・B 理科 国語 現代文 社会 数学 英語 世界史 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
よい先生がたくさんいて子どもも楽しく通っていましたので満足しています。担任の先生の他にもフレンドリーな先生が多く アットホームな雰囲気ががあります、子供は学習者がほどほどでしたが少しづつですが学習意欲も増してきて学習の習慣も身につき 少しづつですが 成績も向上してきました 入塾して良かったと思います、
講師陣の質の割には 経済的な面も負担がわりと安く済みました。又模試なども比較的に安く受けられたと思います、
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 算数 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先の設問でも記載した通り、地学を教えてもらえる塾ということで選んだので、他の部分で特別この塾が良かったかというと、難しいです。が、自分からコツコツとすすめる力があり、分からないところに戻ってそこから学びなおす時間的余裕がある生徒さんにはあっていると思います。娘は、高3の6月過ぎまで部活に注力しており、その点で少し厳しい面がありました。
実際には主人が支払いに関わったので、詳細な費用は把握していませんが、娘が塾代をとても気にしていたので、それなりに高額だったのだと思います。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2013年 |
| 科目 | 国語 数学 地学 英語 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
他の生徒さんには当てはまらないかもしれませんが、子どもの場合は「ヤル気にさせてくれる講師選び」にピッタリ嵌った例なのではないかと思います。短期間でみるみる成績が上がっていったプロセスを見ていると、高校の先生には無い「受験のためのプロフェッショナリズム」が明らかに観られました。この講師との出会いが運命的だったかも知れません。
やや高い塾かなと言う印象で始まりましたが、結果として第一志望校に現役合格出来たので、浪人が避けられた事は料金に変えられないと思います。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 国語 古文 |

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
内容には、ノータッチだったので答えることはできませんが、志望校に合格できたわけではないので、よかったとは言えないかなと思います。成績もそんなに上がったようには見かけられませんでした。そもそも本人があまりやる気がなかったのでないかと思います。塾に行ったのが、よかったのか、無駄だったのかいまだに迷います。
家計の負担になっていたのは事実で、実際にいくらだったのかは、覚えていません。大体そのぐらいかなという感じで答えました。
| 回答者年齢 | 60代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2012年 |
| 科目 | 国語 数学 |

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
段階事に進めるカリキュラムなので、苦手科目が直ぐにわかりフォロー出来るのでよかったが、料金がかなり高額になるので、考えて講座を選ぶ必要がある事と、定着に関するフォローがない為、落とし込みはかなり悪いので、自習をしっかりと行う必要があります。講師は、細かく熱心に教えてくれるので、理解度はかなり上がった
カリキュラム事に料金がかかり、気付いたら高額になってしまう内容になっているので、考えて申し込まないと大変な事になる
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 個別指導 |
| 通塾開始年 | 2018年 |
| 科目 | 物理 数3・C 化学 英語 |

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
入塾当時とにかく英語がとても苦手だったので予備校に通わせればなんとかなるのではないかと親としてかなり心配しました。幸い親友も同じ予備校に通っていたのもあり、親友と一緒なら勉強がはかどるのではと提案して苦手な英語を克服してくれたのではないと思います。結果的には志望校に無事合格させていただいたので、文句はありません。感謝です。
はっきり言ってほかの方々と金額に関しては話し合ったりはしないので、予備校の相場の金額が分からないので高いか安いか分かりません。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 英語 世界史 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 英語リスニング 現代文 日本史 |

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
1人に対して2名の担任がつく事で学習方針や勉強を客観的に自信で判断しながら、進める事が出来るため、自分で考えを持っている人には良いと思います。 また、教科毎に学力差がある場合にも基礎から必ずスタートをして、どの段階から学習内容が不明な感じなのかが分かる仕組みの対応がされているため、自身で学習を進めるにも役立っているので良いと感じます。
個別対応も含まれている場合は比較的高めになるケースが多いが、他の集団予備校とあまり金額差が無く良い感じではあったが、夏や冬の講習を受ける必要がある内容とされていたため、総合的には同じ位の金額であったため。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2022年 |
| 科目 | 物理 数2・B 倫理 英語リスニング 漢文 公共・現代社会 地学 古文 世界史 地理 公民 生物 理科 数1・A 国語 政治経済 現代文 日本史 社会 英語ライティング 化学 英語 |

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
やはり、カリキュラムが良くできていると思います。今は変わっているかもしれませんが、受付の方が今一つでした。他の校舎に行って、受付の方の対応がこんなに違うんだと子供も驚いていました。受験という、デリケートな状況で丁寧に親切に対応して頂きたいと思います。予備校の中身以外のところでイメージが下がるのは勿体ないです。、
何だかんだと最終的にたかかったです。予備校はそういうものかもしれませんが。でも、カリキュラムを、きちんとこなせていれば、相応の金額かもしれません。
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 化学 英語 物理 数2・B 理科 数3・C 数1・A 数学 |
| 塾名 | 四谷学院 |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日