※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
1人に対して2名の担任がつく事で学習方針や勉強を客観的に自信で判断しながら、進める事が出来るため、自分で考えを持っている人には良いと思います。 また、教科毎に学力差がある場合にも基礎から必ずスタートをして、どの段階から学習内容が不明な感じなのかが分かる仕組みの対応がされているため、自身で学習を進めるにも役立っているので良いと感じます。
個別対応も含まれている場合は比較的高めになるケースが多いが、他の集団予備校とあまり金額差が無く良い感じではあったが、夏や冬の講習を受ける必要がある内容とされていたため、総合的には同じ位の金額であったため。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 物理 数2・B 倫理 英語リスニング 漢文 公共・現代社会 地学 古文 世界史 地理 公民 生物 理科 数1・A 国語 政治経済 現代文 日本史 社会 英語ライティング 化学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
やはり、カリキュラムが良くできていると思います。今は変わっているかもしれませんが、受付の方が今一つでした。他の校舎に行って、受付の方の対応がこんなに違うんだと子供も驚いていました。受験という、デリケートな状況で丁寧に親切に対応して頂きたいと思います。予備校の中身以外のところでイメージが下がるのは勿体ないです。、
何だかんだと最終的にたかかったです。予備校はそういうものかもしれませんが。でも、カリキュラムを、きちんとこなせていれば、相応の金額かもしれません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 化学 英語 物理 数2・B 理科 数3・C 数1・A 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
可もなく不可もない。自習室がとても静かで通いやすいのがいいところ。料金も他と比べてとても高い、と言う感じではない。先生との相性もよくあるはなし。コロナ禍の対応も頑張ってくれたと思う。ただ志望校に合格できなかったのが残念。他の大学に入れて現役で進学できたので、普通の評価にしました。まぁまぁおすすめです。
料金が一括払いなので心配したが、あとからダラダラ請求されるよりスッキリしていてよかった。他の塾で毎月のように授業料を間違えられていたので、そういう煩わしさもない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 生物 国語 英語 世界史 地理 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人が継続して受講出来ると思う先生を選ぶことが出来たので、その点がお薦め出来るポイントでもあり、また本人のペースで好きな時に好きな講義を受講でき、何度も見返す事も出来た点が結果的には学力のアップにつながり、理解も深まったのではないかと思う。まずは本人から自分に合っているという言葉が出た時点で、結果的良かったと思う。
基本的には料金は高いと思うが、世間的な一般的な相場からすると高くもなく、安くもなく、普通の費用だったのではないかと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 政治経済 現代文 日本史 古文 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
やはり短期間で成績を上げていただいたこと。 3教科お願いしていましたが、どの先生も真剣に向き合っていただき本当にありがたかったです。ちょうどコロナの自粛期間と重なっていたので学校のオンラインのない時などは自習室を使わせていただいていました。自習室も見回りがあって騒いでいる人もいなく、とても静かで集中できたようです、
個別指導でプロ講師をお願いしていたので、高価だったと思います。ですが、それだけの質を実感させていただきました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 生物 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
まだ通っている最中で受験も終わっていないのでよくわかりませんが、担当の進路コンサルタントの先生がつき何の教科を取ればいいかなど的確に教えてくださるので、模試の成績は上がったので今のところはよかったと思います。 進路コンサルタントの先生と雑談から親身になって相談に乗ってくださるので子供には良かったようです
年払いなので月々の値段はわかりませんが、前払いなのは少し困りました。 年払いのほかに春期や特訓授業が入るので高く感じます
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 古文 英語 世界史 |
浪人生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
本当にいいかどうかは、現在進行形でこれから受験に臨むので、どのような結果がでるかによって大きく変わります。講習等の金額を含めた年間の総額の説明は入校時にはなかったので、その部分はお金を支払う保護者としては、大変不満はあります。しかしながら、現時点では、子供が不満を言うことなく通っているので、良いと思っています。しっかり結果がでれば、費用対効果で仕方ないかなと思います。
いろいろと細やかな指導があるので、致し方ない部分なのかもしれませんが、事あるごとにオプションの講習があり、その都度かかる受講料が高く、年間ね金額はかなりのものになります。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 現代文 化学 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
最初から最後まで、学習できる環境、集中できる机の配置、教えてくれる講師の能力の高さには、満足しており、本人も感謝している。 また、周りの学生も勉学に勤しむ姿勢できているので、トータル的に満足度は高いと考えられる。 コマーシャルでも出ているとおり、皆さんがレベルアップされて卒業していると思われるので、これからの目標に向けて、しっかり頭を整理して頑張れる学ぶ力がついたと思う。
おそらく、浪人しての料金としては、高く感じることはあるかもしれませんが、その対価として成績が伸びたことは良かったと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 政治経済 漢文 現代文 日本史 社会 古文 英語 世界史 英会話 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
自習室の活用だったり、指導の積み重ねから、本人の意欲につながったことが通塾の大きな成果と感じている。 中学受験が終わり、燃え尽きたわけではなさそうだったが、勉強していても結果につながらず、諦めモードだった中学時代から、勉強の質と量を変えなくてはと躍起になって取り組むようになり、勉強法も含め本人が体感できたのはよかったと思う
正直言って高いとおもう。年間で支払ったが、夏期講習が別でそれも正直高い。個別と集団の組み合わせであるが故仕方ないとは割り切っているが
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数1・A 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
いい先生ばかりで子供も楽しく通っているので満足しています。担任の先生の他にも、フレンドリーな先生が多いらしく、アットホームな雰囲気があります。勉強嫌いの子どもでしたが、先生に会えるのが楽しみになり、休日でも塾に通えるようになりました。その結果、学習習慣が身に付き、成績が上がりました。合格までのフォローも親身にしてくれたので、入って良かったと思います。ただ、コースやコマを取りすぎると高学年になるほど金額が高くなってしまうので、子どもに必要なものだけをとるようにするとよさそうです。
講師陣の質のわりに安く受講できました。模試も少し安い値段で受けられるのがよかったです。学年があがるごとにコマ数がふえて金額としては上がりましたが、相場の範囲内だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語ライティング 化学 古文 英語 地理 物理 数2・B 数1・A 英語リスニング 漢文 現代文 日本史 |
塾名 | 四谷学院 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日