教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

個別enaの口コミ・評判(2ページ目)

料金
star3.2
塾内の環境
star3.8
コース・カリキュラム
star3.7
塾周辺の環境
star4.0
講師の教え方
star3.7
教室の雰囲気
star3.7

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

市区町村から近くの教室を探す
絞り込み条件を追加する
64
大泉学園の口コミ・評判
40代から50代の女性
ゆっきん
5
2024.07.04

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 東京都立大泉高等学校附属中学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

年明けてから、ご相談にいったのですが、短期間ながらも快くお引き受けいただきました。初めての塾で、1対1だったのですが、息子の特徴をよくつかんで、効率的にご指導いただけたのではないかと思っています。 ほんとうに2.3週間の間の数回で,都立一貫校の特殊な適性検査に対する対策ができたようで,親子ともども安心しました。

料金について / 月額:12,000円

短期間の短期集中でご指導いただけたので、コストパフォーマンスはとても満足しています。特に高いとは感じませんでした

立川の口コミ・評判
40代から50代の女性
??
1
2024.06.27

小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

続けられなかったので良いところではなかったと判断します。 (個性も有りますのでいちがいにいえません) 兄弟が通うので一緒にとは考えず 能力アピール度など 考えることが必要でした。 大学ではなく人生の事を考えて探すことでした。 スピードも個人差があります。 学生のうちに息切れしては 本当にしたいことが見つけられなくなります。 たくさん遊んで経験した方が次に繋がるようにおもいます。

料金について / 月額:12,000円

他の塾は冊子でレベルの違いのお勉強でしたが プリントの多い塾でした 途中でやめましたので良いか悪かったのかはいまだわかりません

大泉学園の口コミ・評判
20代から30代の女性
ぴーちくぱーちく
2
2024.06.25

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

おすすめしたいポイントは、全くない。エナ=都立に受かるイメージを与えているが、そんなことはない。短期間にかなりの金額を費やしたがその結果は得られなかった。特に都立は私立みたいに、応用はきがないので残念な気持ちでいっぱいです。今まで支払いした授業料を返していただきたいとも思っています。 合否がわかったあと、力になれずすみませんでした。次に向かって頑張りましょう、と言われ、準備講座の案内を出された時には、怒りが頂点に達しました。

料金について / 月額:50,000円

授業や内容、質の割に高価な受講費用だったと思う。模試も高いし、スポット利用の割に高かった。掛け持ちだったから、もう少し安価に抑えて、効率よく学習できる方法を教えてくれたらよかった。

みなみ野の口コミ・評判
40代から50代の女性
ままま
4
2024.06.13

中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 東京都立第五商業高等学校 合格
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

学習面では、基本的な事や文章問題など丁寧に教えて頂きました。担当してもらえた先生が優しく親切だったので塾に通うのも楽しみだった様子だったので安心して通わせられました。集団塾と個別塾は違うので、学校の授業の延長のように集団で通いたいのか、しっかり向き合って学びたいのか子供がわかっているのであれば個別の良さも集団の良さも分かると思うので目的に沿って塾選びは必要だと思いました。ちなみに我が子は自分で個別を選択したので個別塾を選び通いました。

料金について / 月額:20,000円

分厚い教材が多くお値段も高めでした。月額料金は平均して2万円ほどでした。その月に寄っては購入するものもあれば高くなります。今時の塾はあっちが安いこっちが高いってこともないんだろうなと思っていたので普通としました。

谷保の口コミ・評判
60代の女性
はやみみ
3
2024.06.13

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 東京都立小平高等学校
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結局、第一志望の高校には受からなかったが、兄弟が多いので、静かな環境で勉強できたことは、本人にとって良かったと思う。面談も穏やかな先生で、競争嫌いな本人にとっては、個別を選んでよかったと思った。が、やはり夏期講習の値段は驚くほど高く、先生から勧められたコマ数を減らして欲しい~とは言い出せない雰囲気になり、金銭面で本当に苦しかった。

料金について / 月額:45,000円

やはり個別だったのだ、集団よりは全然高く、先生から提示されたコマ数を取らなければならない・・・と言う暗黙の確認があり、特に出費がかさむ、夏休みは、きつかった。

つつじヶ丘の口コミ・評判
40代から50代の男性
Qちゃんのパパ
4
2024.05.30

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 東京都立武蔵高等学校附属中学校 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結局のところ、塾と合う合わないは個人差が大きいし、最終的に志望校に合格できれば満足だし、不合格なら不満でしょう。受かる子はどこの塾でも受ける可能性が高いし、受からない子はどこにいっても受からない可能性が高い。塾としても合格実績が欲しいので、見込みの高い子には特別扱いしますよね。公立の学校ではないので、不公平でもしかたがないです。中学受験については、子の資質、親のマネジメント能力、塾のサポートが三位一体で整はないと結果がでないと思います。結果がでないと時間と金の無駄ですし、家族が崩壊することもあるでしょう。結構残酷なしくみです。

料金について / 月額:40,000円

相場的な値段かもしれませんが、もう少し安いとうれしかったです。夏期講習、冬期講習なども受験すると年間で結構な金額になります。

豊田の口コミ・評判
40代から50代の男性
あろは
3
2024.01.24

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

受験の結果としては、志望校の受験に失敗しましたが、失敗した後の先生からのフォローも良かったので悪い印象は全くありませんでしたね。 近所に住んでいる子供で、軽い気持ちで偏差値や内申点を上げたいと考えている家庭には良い塾だと考えて良いのではないでしょうか? 嫌なことや不満に思ったことは無かったです。

料金について / 月額:15,000円

息子が塾に通うことは少なかったですが、親としてはこんなものかな?と予想していた授業料でした。 高くも安くもないと思います。

昭島の口コミ・評判
40代から50代の男性
たか
4
2024.01.24

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

良い講師の先生方ばかりで娘達も楽しく休まずに通っていたので満足しています。塾の雰囲気も良く、通っている子供達も一生懸命頑張っていて、いい刺激を、受けていたと思うので、満足しています。娘達も担当の先生だけでなく、講師のみなさんがフレンドリーで誰に会っても楽したい雰囲気を作り出していただき感謝しています。

料金について / 月額:10,000円

講師の先生方の丁寧な対応を考えたら、決して料金が高いとは思いませんでした。 娘の話を聞いても、何も不満が無く、勉強も集中してやりやすい。と言っていたので料金的にも満足です。

豊田の口コミ・評判
40代から50代の男性
まち
3
2024.01.24

小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

個別指導では、先生一人一人がとても親身ではありますが、自分に合う講師を指名することもできたので、学業の進捗具合も把握し易く、個別に不足対応もしてもらってました。 また、休日に自習できるように塾を開放してあり、塾内で個別に進捗度合いのレポートがあったため、指名している講師がいなくても、適切にフォローしていただける環境がとても良かったです

料金について / 月額:30,000円

初期費用も月額費用も他の塾よりも安いと感じました。 必要なコマ数を月単位で自由に通塾設定できたので、予定が立てやすく、万が一、急遽通塾できなくても、振替がきき、追加料金が発生しませんでした

西大島の口コミ・評判
40代から50代の女性
さとさん
3
2024.01.24

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生の対応は良さそうでしたが、我が家は短期間での入塾だったので友達も居らず、気が合う先生の日はお喋りして楽しかったと言って帰って来る日もありましたが、あまり馴染めないまま終わってしまいました。本人のやる気を引き出してもらう為に塾に入るタイミングは大事だなと思いました。費用に関しては最低限でプランを設定して貰いましたが、授業のコマ数×¥4000程だったのでそれなりの費用がかかりました。

料金について / 月額:40,000円

教材費などは普通ですが、月額としては、個別指導なので割高だと感じました。 合宿にも参加したので、なかなかな高額な費用になりました。

64
塾名個別ena
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 学校推薦型選抜(推薦入試) / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / オリジナル教材あり / 定期面談あり / 曜日・時間帯の指定可能 / 安全対策あり / 保護者サポートあり
安全対策
手指消毒 / ブース(教室)の定期巡回
このページは調査を行った時点の内容に基づきAmeba塾探し運営者が作成しています。情報の誤りがあった場合は下記からお問い合わせください。 問い合わせをする