※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
STEPは受験については評判は良かったため、高校受験もお世話になりそれなりに効果が得られたため、大学受験も継続してお願いしたが、受験直前の夏休みで成績がガタ落ちして志望校を変えざるを得ない状況になり、結果として三流に落ち着いたがそういう印象もあるため費用対効果としてはあまり良くないと感じている。本人のやる気も影響しているとは思うが。
率直な感想として本人のやる気も影響あると思うが、授業料の割には効果が得られず残念だった。それなりの志望校に落ち着いてしまった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 物理 数3・C 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
中学から通い慣れていた
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
アットホームな塾で安心して勉強できた。非常に良かった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 政治経済 現代文 数学 化学 古文 英語 世界史 物理 数2・B 理科 数1・A 国語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
進みが遅いので受験までに先取りしたい人には向いてないです
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数1・A 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
県内ではどの世代からも良い評判を聞くことが多い塾のようです。継続して通えるため、学習の習慣が自然と見につくのだと思います。主要な駅からも徒歩圏内で、仮に夜が遅くなっても、防犯面安全面も申し分ありません。駅に近い点は、車両での迎えが難しい等不自由な点もありますので、駅から離れた場所から夜間に通塾する場合は注意が必要です。
他校と比べて、特別高額な設定とは思いませんでした。仮に価値に見合わなければ、既に淘汰されており、良い評判を耳にすることはないと思うので。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
この近辺で大学受験に向けた塾なら1番だと思った。講座数、レベル別授業、よくできた教材、教室の環境、授業内容、自習室の充実、進路相談などなど、料金は高かったが、それに見合う内容だった。すべてが過不足なく揃っている塾。大学受験を目指すならここしかないと思った。合格実績も年々あがっていると思うし、受験に向かう緊張感、雰囲気はとてもある。
全体的に他塾と比べて高い。 高いけれど、効果が実感でき、講師の方々のレベルも高いので、しようがない面もある。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 政治経済 現代文 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
一人一人に対して、すごく面倒見がよく、保護者に対してもこまめに連絡をしてくれるため、家庭でもフォローがしやすかった。 それぞれの学力や志望校に合わせた指導をしてくれているように思う。 部活が忙しく遅刻や欠席してしまうことも多かったが、その場合にもしっかりフォローしてもらえたことで継続して通っている。
授業料はお手頃な料金設定。 明朗会計でわかりやすく、当初案内されている以外にお金がかかるということがない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 化学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業中も生徒も静かに授業を受けてあり、自習の際も静かな環境で勉強でき、大学にも無事合格することができたのだので、この評価とした。試験対策がよくなされていたのでら満足している。センター試験と私立大学の独自試験を受けたので、試験対策が難しいと子供は話していたが、予備校としても、でから限りなくサポートがなされたということで、子供もまずまずの評価をしている。
月謝や教材費については把握していなかったため、評価はできないが、配偶者の話を聞くとまあ平均的な金額であったということで、普通とした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
結論として平均的な評価をしております。やはり、本人の努力が一番の肝になります。我が家では本人と相談した結果で集団授業を選択肢としております。モチベーションアップが鍵になってきますのでそれに直結するものとして、成績アップが一番の薬となります。今後もゴールとして成績上がることを期待して受講本人を盛り上げてくれる事を、期待。
通常の講習に加えて対策講習が定期的にあります。本人に確認しながら必要な対策科目を受講しています。例として夏期講習、冬期講習、英検対策などです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
ステップは、志望校への情報収集がよくできる。YouTubeでも情報をあげていて、情報が調べやすくて、大変有効である。中学生からステップに通い、志望校に合格することができました。大変感謝しています。次は大学受験で志望校に合格できるようにステップを有効活用をしてゆきたい。施設が、整っており、教育環境が大変整っていると感じています。
料金は安ければなお良いが、授業の内容や、施設の環境から考えると、納得できる金額ではある。あまり安くて、施設が整っていないと、自習室も整備されていなくてよくない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 大学受験STEP(ステップ) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日