※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
第一子、第二子とも通っていた塾であったが、とても親身になって指導や進路相談も行ってもらいきめ細やかな対応をしてくれ全幅の信頼を持って通わせてました。生徒ひとりひとりの特性を把握して特性を伸ばす指導をしていただき成績もあがり、ふたりとも志望校に無事に合格することができました。他の塾の話も耳にしましたが、第一子、第二子ともとてもあった塾だったと思います。
けして安い月額料金ではなかったものの、日に日に成績もあがり、本人をその気にさせてくれる指導だったのでやむを得ないと思う。
第1志望校 : 神奈川県立平塚江南高等学校 合格
第2志望校 : 日本大学藤沢高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | 52 | 55 | 60 | 70 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 化学 古文 世界史 物理 生物 理科 数1・A 国語 現代文 日本史 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり
まあ、出口をみたら、そこそこの実績が出ているのでは無いかと思う。厚木界隈の塾の中では良いように思う。講師に気に入られると良いが、子供をバカにするようなところもあって、意見の食い違いなどで機嫌を損ねると、その後一切のサポートの期待出来ない。ただ、本人は楽しく通えてたようだったから、総合的に見たら、良かったのでは無いかと思う
大学受験の塾と考えると、絶対値は高いもののそんなものでは無いかとは思う。夏季や冬季講習などの費用が高い
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い講師はいる教室と思います。ただし、あたりまえですが、生徒本人にやる気がないと成績は良くならないところがあります。何故なら課題も多いので、これについていけない生徒たちは何の成果を得られない可能性があるからです。だからといって、講師は見捨てることはありませんので、きちんとしたフォローをしてくるので大丈夫かなと思います。
単純に安い方がありがたいと言う意味で悪いとしましたが、この程度なら仕方ないのかと思います。ただ、受験科目が多いときつい部分はあります。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 現代文 日本史 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
ベテランの先生方も沢山いらっしゃいましたし、サポートも充実。常駐のスタッフの方もちゃんといらっしゃいましたし、塾前はいつも綺麗。返金対応も 塾側からすぐにありましたし。とても良かったと思います。人にオススメする事ができるレベルだと思います。もしも今後オススメの塾を聞かれたから、候補にしたいです。挨拶を大事にしてる所もとてもいい事だとおもいました。
授業もしっかりしてましたが宿題が結構沢山あって大変といえば大変でしたがサポートもしっかりしてましたし、通わせて良かったとは思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 数1・A 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
特別、絶賛するほどでは無いが質が高い勉強を集中して出来る環境は整っている。やや金額が高い感じはするが、結果もよかったので、おおかた満足しています。 女の子が一人で通う場合には、前の道があまり広くなく若干くらいので、親御さんとしては少し心配になるかもしれませんが、人通りがない訳でもないので安全面もふくめ概ね大きなネガティヴポイントは感じない学習塾かと思います。
指導の質の割には、高額な感じはしなかったが、決して安い訳でもなく、それなりの負担はかかった感じは否めないため、普通と評価しました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
塾内にチューターという進路相談専門のスタッフがいるので、相談しやすいと思う。 自習室開放時間も長く、毎月メールで知らせてもらえるのもいい。 たくさんの生徒さんがいるので、気が、引き締まる。 定期テスト前も受験対策の授業なので、試験前ギリギリにやる子どもは定期テストの勉強時間が塾で減るので、時間が厳しくなる
今は割引があるので、安いと思う。 来年割引もなくなり、学年もあがるので高くなるとは思うが、個別と比べると安いし、受験の情報を聞けたり相談できると思うと妥当だと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数1・A 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
志望校には合格できなかったが、確たる受験勉強もせず、東京六大学のうちの一校にあたる大学へ現役合格できたことも、本予備校のお陰だと感謝しています。受験産業も一種のビジネスということもあり、情報量、システマチックな指導等、ノウハウのあるところへ通うべきだど感じた。もしまた受験するようなことがあったら、同校に通わせたいと思っている。
他の保護者さんからの情報を聞いて、かつ、我が家の経済状況的に、可能な限りの範囲内での拠出できたことから。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
定期的にガイダンスがあり、鼓舞されやる気になると本人も言っていますが、塾を学校と同じように使っていて、学校部活塾とセットで毎日自習室で夜に帰宅するという生活を入学後からずっと続けています。模試も励みになっているようで、学科の勉強とは全然関係はありませんが、受験に向けての勉強を休まず続けているので、これはステップへ通ってないとエンジンかかるのにもっとたくさん時間がかかっていたのではないかと思います。仲間と切磋琢磨する貴重な時間を過ごせていると思います。
まだ教科数が少ないのと休みの時期は兄妹割引もあるのでなんとか通えていますが、もっと安ければいいなとは感じています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
先生がイケメンで、室長の担当教科である数理を教えるのが超うまい。生徒からも愛されている。ガイダンス後の進路指導も気合がはいる。入会テスト申し込み人数はまだ私は把握していません。生徒、保護師からの評判もいい。コスパもさいこー。塾主催の高校ガイダンスも役立つ。ユーチューブもいい感じ。どこをとっても他塾を圧倒している。
料金体系が、わかりやすい。これなら自分のこども通わせてもいい(笑)。一定納得。教材費も含め、ナシでいいとおもっいるの?
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
あまり塾のことには関与せず、子ども主体で任せていたので正直、何が良くて何が良くなかったかはわかりません。 ただ、子どもは楽しんで通っていて、よく先生のことも話題にしてたので、嫌ではなかったのかなとおもいます。 子どもが自分で通いたいと思い、また通い続けたいと思えた塾、あるいは講師の方々だったと思います。
正直、あまり金額は覚えていませんが、テキストの量や通学日数、自主学習で自由に通塾できたことを考えると妥当だったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 大学受験STEP(ステップ) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日