※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
授業内容や先生に対しての不満はありません。ただ、私立などでは、授業料内で、補習をたくさんしてくださいますが、それに対して、色々なものに高額の費用が掛かっています。基本のお月謝以外の物は、無料とはいかないまでも、もう少し価格を抑えて講習をしてほしいと思ってしまいます。1クラスの人数に対して、月謝が高すぎます。最近、入会時に入会金免除以外に授業料2か月無料などで募集をかけるチラシをよく見かけます。そういうところにお金が流れているのかと思うと、不満です。
グループレッスンで、1クラスンの人数に対してのお月謝がとても割高だと思います。基本の授業の他に、英検対策、私立対策、公立対策、と色々と名前をつけて費用を取るので、1年でかかった費用を月で割ったら、かなりの費用になります。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | している |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |

中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
きちんと計画立てて、宿題や課題に取り組める生徒さんであれば効果も高いのではないかと思います。本来レベルも高い塾だと思うので、ある一定のレベル向けであると思います。なので個人個人に即したと言う点では違うのかと思いったりもします。どこの塾でもそうなのかもしれませんが、やはり先生のレベルの差は大きい気もします
授業料の他に公開テストが定期的にありましたが、その負担額が大きかったように思います。もう少し下げてもらえるとありがたいです
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2021年 |
| 科目 | 理科 数学 英語 |

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
全体的にレベルの高い塾なので基本的にはまじめな生徒、意識の高い生徒がほとんどなので勉強する環境としてはとてもよいと思う。 先生もレベルが高く授業がおもしろいと言っているので通わせてよかったと思える。 個人懇談以外の日程でも随時受け付けてくれたり、子供に寄りそった方針なのがありがたい。 塾の料金が高いのだけがネックで、中3になるとかなり金額がかさむと聞いているのが気になるところ。
月謝が年々あがるのと、諸経費、テスト、テキスト代がかさむのに加えて、夏期講習、冬季講習、春季講習代が別になり、必須受講なので料金は高いところだけが気になる
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
学校よりも難しい問題に対応しているので上の志望校を目指しているならオススメです。本当に勉強してくれます。成績も上がります。先生方とも適度な距離感があるので、なあなあな感じもなく、かといって緊張す ることもなく勉強に取り組めます。受験に向けて集団だけどちゃんと1人1人を見てくれていたように思います。高校受験ならここしか考えられません。
最初は高いかなと思いますが、卒業する頃には元を取った気がしました。たくさん塾を利用出来ました。相場が安ければありがたいですけど
| 回答者年齢 | 50代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2017年 |
| 科目 | 英会話 理科 国語 社会 数学 |

小学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
競争心がない子は向いてないです。負けず嫌いな子はむいています。マイペースでしたい子はむいておらず、単元も集団やから決まってます。集中しやすい点はいいです。質問時間が個別よりは短いです。質問補講日もあるので、利用するとよいです。金額も高学年なので高くなっていきます。宿題も多いので、難しいかもしれません。
4年生になると、ぐーんとあがります。高いし、エアコン、設備費、テスト代があるので高いです。2年、3年は安かったです。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
宿題を適当にしていない、テストのやり直しをするよう指示があってやっていなくても、まったく先生からのチェックがない。ノートの使い方など教えてくれるものかと思っていたが、そんなことも全くない。資料や教材通りにしっかりすればいいのだろうが、しっかりしているかどうかのチェックがないと、やる気のない人には意味がない。
高校受験のために、小学校から通う必要性があるのか、不明だが、結局本人のやる気がないため、成績が下がっており、意味はなかった。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2020年 |
| 科目 | 理科 国語 算数 社会 数学 英語 |

小学4年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
みんな早めから塾に通って、たくさん勉強しているのでいい刺激になります。子供もどんどんやる気になってくれています。先生がげんきです。 色々な連絡もアプリでできるし、休んだ日のフォローや、宿題はどこをしたらいいのか、など、一年分予定表がでているのでとてもわかりやすいです。定期的に実力テストがあり、それによってクラス分けや席順がきめられるのでやる気がでると思います。
他の塾に行った事ないのでよくわからないですが、ちょっと高いなぁと思います。教材などはとてもいいと思っております。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 14年 |
| 科目 | 国語 算数 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
熱心で教育された講師の方たちちばかりでした。厳しいところもあり、子供達が接しやすい雰囲気を作ってくださっている。バスもあるため、少し遠い場所からでも通っている子達がいて、ライバルの範囲が広がり良い刺激になる。 宿題は多いが、やったぶんだけ力にはなる。全体的に応用の問題が多いが、授業前に予習動画をみるため、授業内で応用問題の解き方を解説してくれるのでわかりやすい。
模試代が年間にすると高い。任意ではなく、強制的に年数回受けなくてはならない。また、季節ごとの講習があると金額が増えてしまう。
| 回答者年齢 | 30代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2019年 |
| 科目 | 理科 国語 数学 英語 |

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
まだ通い始めたばかりなのでよくわかりませんが、同じ学校の生徒が多く競争心でやる気がでたように思います。授業を受けてさっと帰る雰囲気なので、無駄なく過ごせると思います。模試で自分お立ち位置がわかる機会が得られて、志望校がイメージしやすく、また親の私も受験の情報を得ることができてよかったと思っています。
月謝だけだと安いのですが、諸費や諸々の年間にかかる金額を足すと結構な金額になります。成果が出ればそれでよいと思います。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2023年 |
| 科目 | 理科 国語 数学 英語 |

小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
とにかくお金を取られる。事あるごとにお金を取られる。通っていても成績もあがらない。金儲け主義の名前だけの塾。だから悪い評価しか出てこない。全国いろんなところにあるけどレベルの高い馬渕教室だけに集中する。 できる子には塾間のレベルの高い方へ勧誘の声がかかる。 塾の名声と金儲け主義の塾というふうに感じるから悪い評価しかつけられない。
授業料が高いこともありますが、それプラス夏期講習、冬季講習や対策授業などなどあるので、何かにつけてお金を取られる。
| 回答者年齢 | 40代 |
| 掛け持ち | していない |
| 授業形式 | 集団授業 |
| 通塾開始年 | 2016年 |
| 科目 | 理科 国語 英語リスニング 算数 社会 数学 英語ライティング 英語 |
| 塾名 | 馬渕教室 高校受験コース |
|---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日