5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
担当していただいた先生はとても親切でよかったと聞いていました。学校の授業の内容も親身になって聞いてくれて、丁寧に教えていただいたと聞いています。自習室で勉強している時も気にかけいただいたみたいで、積極的に教えていただいていたみたいです。また、友人と通えたことによって楽しんで通えたみたいなのでよかったと思います。
一般的に聞いていた中で許容範囲内の授業料金であったと思います。教材も分かりやすかったと聞いていました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
まだよくわからないが子供が続けられてるから、良いが、 成績が下がったときは、先生から声かけて、 勉強の仕方など、確認してアドバイスして欲しい 何がよくて何がダメなのか具体的教えて欲しい。 親が子供がどのクラスにいるのか、宿題もわからないので、ネットで宿題内容などを公表してほしい 宿題できているのかどうかもわからないし、本人は言わないので、教えてほしい
主人が払っているので、わからないが、塾の妥当性の金額では、ないかと思います。 安くは、ないと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
バスもありまた、駅前で通いやすいので選んだが、先生の対応は良くない。わからなくても放置される。放置する理由は、また反復でやり直すから、とのこと。授業時間も短く、部活との両立もしやすいが、予習動画を家で見て、演習を塾でする。この予習動画が合わないと、あっという間に置いていかれる。生徒の質も良くない。プライドだけ高い。生徒を駒としか思っていない。熱心な進路指導もなく、見通しも立たない。あまり構われたくない。進路指導も必要ない。という人にはオススメです。
一般的な価格設定だと思う一方で、説明が少ないので、わからないことが多く、問い合わせる回数が多い。めんどう。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
授業がわかりやすい先生方が多数そろっていて、熱意をもって親身になって指導してもらえるます。また、合宿など無駄なことはしないので、良心的な受講料だと思います。入塾の時には割引きのキャンペーンもあります。課題はとても多いですが、確実に子どもの成績がアップすると思います。子どもの成績や志望校に合わせたカリキュラムに基づいて、受験までのスケジュールが組まれていて、安心して子どもの受験をおまかせできる塾だと満足しています、
料金は適当だと思います。入会の時の、割引キャンペーンがある。また、他の塾のように合宿など無駄なことはしないので良心的だとおもう。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
子供自身が体験を重ねて選んだ塾で、本当に楽しく通わせていただいています。先生の授業がわかりやすく楽しいので、家に帰ってももっと違うことが知りたくて覚えたくて沢山の問題を調べてといたりしています。定期的に行われるテストで自分の評価をみて苦手意識や克服したいという意欲が成長させてくれているように思います。
小学生でお値段だけみたら少し高いような感じがしますが、内容がとても充実していて良いので大変満足しています。お値段以上だと感じます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
やる気のある児童は、さらに伸びるし伸ばしてくれる良い塾。親も安心して預けられる。しかし、忍耐のない自分に甘い生徒には、合わない。どんどんしんどくなり、辞めた。最後まで通い、合格おめでとう式を経験したかったのでつらかった。 テキストは面白みに欠ける。カラーの市販のやつの方が頭に入りやすい。教材も多すぎて、高くつき、その割に使いこなせていなかった。
教材が高い。公開テストなど、バンバン徴収される。日曜特訓なども容赦ない。足元を見られていると感じる。それぞれのオプションを断りにくい雰囲気。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的な満足度は生徒の性格と元々の学習に対する基礎知識に左右される。競争心があり、一人でもコツコツ学習できる生徒にはあっているかもしれないがそもそも、学習の仕方がわからない。意欲があまりわかない生徒にはいまいち厳しい環境であることからおすすめはしない。学校だけでは物足りなく、かつそれより先に進むことによって受験が有利になると考えられる生徒には有効な手段のひとつではないかと考えられる
料金は夏季や冬季の講座を受けると初期費用が安くなるので皆さん使っているようだ。短期で雰囲気をつかみやすいのがある。教材は比較対照するものがないのでよくわからない
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
教材も先生のレベルも高く、集団の塾のため周りの生徒たちの中で自分の立ち位置なども客観視できるから常に頑張ろうと思える環境ではあると思う。成績順による席の場所や、公開テストの成績を張り出されるのは賛否両論だと思うが、やはり自分の立ち位置を視覚見ることはやる気に効果的だと思います。自習室などいつでも使える場所や先生への質問もできるのが良いと思う。難関校を進学先にしようと思うのであればここの塾はいいと思います。
料金は個別に比べると安いけど、学年が上がるごとに通常クラスとは別の特別講習なども増えて高くなる傾向みたい。春夏冬の講習会費用も学年が上がるごとに高くなる
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
娘の志望校が特殊(音楽科)であったため、娘に合うカリキュラム、コースは無く悩みました。他の生徒さん達と目標も違っているようで、少し違和感を感じることもありました。先生にもその旨お話ししていましたが、なかなか変化はないままでした。それでも、最終的には個人的にアドバイスをしていただけ、集中して勉強することができたのではないかと思います。
普段の授業料だけではなく、夏期講習や冬期講習、春期講習とどんどん金額は上がっていきました。どれぐらいが普通なのかがわからなかったので、すすめられるまま受講していたような気がします。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
良い先生がいっぱいおり、立地も良く生徒もみんな熱心であり、成績もぐんぐんのびるんじゃないでしょうか。また、歴史もあり、近隣では一番有名な塾として認知されております。小学校の時から入ってコツコツと成績をあげていけば、無理なく目標学校に進学できると思います。是非、入学されたらいいと思います。ただ、入学テストがあるので気をつけて下さい
講師陣の質の割に安く感じました。集中講座も、良心的な価格でやっていただき、とても良い塾だと思いました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 馬渕教室 高校受験コース |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日