5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学6年生 / 高校受験・テスト対策
合う人には合うが合わない人には合わないという感じである。中学校が同じ人がいる場合は塾で馴染み安いがそうでない人は馴染みづらい、だが宿題を隣の席の人にチェックしてもらうときは、みんな優しくチェックしてくれる。また筆箱を忘れた際には近くの人がシャーペンを貸してくれた。一部陰口を言ってくる女子生徒がいるので気をつけた方が良いというか無視すれば良い。テストの順位が張られるのでライバルを競うことや苦手な科目を知ることもできる。先生についても合う合わないは人それぞれである。
授業料などの月額料金は高いと感じたが授業がない日も塾を使っていたことを考えると安いかもしれない。個別指導の塾は高すぎる
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生 / 通塾中 / 英検・高校受験
学校の勉強や学校生活をおろそかにしないこと、定期テスト前には必ず補講授業を持ってくれて内申点を意識させ、この時々に合ったカリキュラム、生活態度など細かく指導・分析してくれることはとてもありがたいことであります。また定期的な懇談会があり、時には親にも家庭と塾が一体になって進学校を目指す方法が良いと思われます
近所のお兄さんから聞いていた初期費用よりほど遠く高くなっているが 定期テスト前の補講などをやってくれることを考えると良いと考える
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
子供が嫌がらずにちゃんと通っているし、塾が無い日も自習室を使わせてもらっているし、成績も伸びたので良かったんだと思っています。ただテキストが多すぎることが家でも管理ができなくて困っています。もう少し市販のテキストや問題集などを利用して、テキスト代金を安くしてほしいです。それ以外は何も困っていないので悪くないんだと思います
オリジナルのテキストが多いので、テキスト代がとても高くて、家の中に使っていないテキストが散乱しているのでもったいない
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
講師の対応もよく、楽しく通っていた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
学校の授業よりもはるかに高度な授業を受けられる 受験情報も最新のため、目標を立てやすく志望校を目指すのか、避けるのか判断がとてもしやすいと思います。もし学力が伸びないのであれば、系列の教室に転校してレベルを落として、リスクヘッジできることもよく、受験の作戦が立てやすいと考えております。授業がわからなくても、わかるまで我慢強く教えてくれる
価格はこのクラスに通うことになって、普通クラスより高いが、目指す学校の進学に特化されているためコスパが良いと感じています
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | - | - | - | 70 |
算出機関 : 四谷大塚(全国統一模試)
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
もともとも自宅から近いことと、希望の曜日にやっているというだけの理由で入塾したのですが、入ってみれば教え方もよく楽しく通えてるので、ここに来てよかったと思っています。割と賑やか目なクラスメイトがいるのですが、その子にも程よく注意をし、けれど雰囲気がわるくなるような厳しいいい方もしないらしく、娘も気に入っています。厳しい先生ならいかなかったかもしれません
お値段は他塾と比べてどうか分かりませんが、普通に満足しています。早めに行って自習もできますし、テストも毎回あるので満足しています
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
駅から近くて、駐輪場もあるので通いやすいと思います。生徒同士も顔見知りが多いので学校の延長のような雰囲気でたのしそうでした。その分、先生から怒られたりすると学校でも気まずい思いをしたらするのかな、とも思います。近くにたくさん塾がありますのでそれぞれ競争しあって頑張ってくれていると思いますのでこちらとしては安心です。
思ったより費用はかかったと記憶してます。教材費、テスト代など仕方ないとはわかってますが結構出費は痛かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・高校受験
通い始めはお友達がいるし、初めての塾体験だったので、楽しそうに通っていました。途中からやる気がなくなりすぐにやめました。やはり本人が勉強したければなんとかなりますが、勉強嫌いの子にとっては、塾通いによってより勉強嫌いになってしまったようです。塾の先生方の対応は勉強内容や料金説明もわかりやすく、熱意を持って教えている様子がわかったので塾自体は良かったと思います。
かかる費用の詳細は忘れてしまいましたが、中学生の塾としては、普通の料金でした。料金説明もわかりやすかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
まずは結果的にうちの娘たちは二人とも推薦で高校合格し、大学の附属校でしたので大学受験もする必要がなかったので、中学時代にここで頑張らせて、いきたかった高校に行かれたのは大きな意義があったと思います。特に高校時代は、大学受験を考えずに二人とも部活〔吹奏楽部)に情熱を注ぐこととなり、全国大会に行って全国レベルで戦えたのも本人たちの人生には大きな影響を与えたものと思います。塾は中学の時だけでしたが、通ったことはとても良かったと思います。
金額は相場通りでした。通ったことで本人のやる気が出たし、苦手も克服できたので、コストパフォーマンスは良かったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 |
小学3年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
カリキュラムの充実さもさることながら、 講師の方も生徒さんも非常にはつらつとしており、いい雰囲気で学習意欲や成績を高めることができると感じている。 このまま中学受験に臨めるのであればむしろ楽しみだと子供も感じており、その状況を親としても非常に頼もしく感じている。 このままお世話になりたいと切望しており、頼りにしたいと感じている。
通信教育や参考書に比べるともちろん費用はかかるが、通ったあとの効果を考えると非常に有意義であると感じる。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | 湘南ゼミナール 総合進学コース |
---|---|
教室名 | 菊名 |
開校時間 | 平日14:00〜22:00 休日14:00〜22:00 ※日曜日・月曜日はお休み |
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日