5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 高校受験・授業対策・テスト対策
学校別定期テスト対策は、ポイントを絞って傾向をよく捉えた指導をしてくれ、大いに役に立った。
マイペースで、できるだけ手を抜こうとする子だが、先生のアドバイスや、小テスト実施が毎回あるおかげで、何とか学習することが身についてきた。
テストの順位張り出しも、恥ずかしい思いをしないようにと、頑張るきっかけにもなっている。
個別塾を経験しているので、5教科での月額を考えたら、まだ割安感はあるものの、やはり高めであると感じる。教材の種類が多いせいか、教材費は特に高額に感じる。
回答者年齢 | 55代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
集団塾に馴染めず、一ヶ月あまりで退塾してしまったので、満足度をはかる指標をどこに置くか決めかねております。 子供が続けられなかったという点では満足度は下がります。 先生方のこまめなフォローはなく、(これは集団塾なので致し方ないですが)、とにかく来てくださいと通塾を促す感じで、これだと学校の先生の対応と変わりなく、それが嫌で勉学が遅れている子には向かないと感じました。 ただ、それをもって塾が悪いというわけだはないので、そこは子供の特性と合うか合わないかだったと思います。
集団塾に馴染めず、一ヶ月あまりで退塾してしまったので、正確なところはわかりかねますが、他の塾と比べて特段費用がかさむという感じではありませんでした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
公立中学での授業、テスト対策をしっかりして頂きました。 本人も器械体操の練習で時間がない中、3年生になってからは5教科受講し頑張りました。 ただ、塾の宿題は、まったくやっていなかった事が、後日、受験が終わり、教材の片付けをしていて気が付きました。 倍率4倍の推薦受験に合格できたのも、授業、テスト対策をしっかりして教えて頂いたからこそ、と感謝しています。
体操が忙しく、特別授業や模擬試験など、受講しなかったので。 受講していたら、高いと感じていたかもしれません。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験・英検
塾の先生のレベルは高いと思う。アルバイトの先生などはいなくて、安心だと思う。 学校の先生より教え方は断然上。勉強以外でも様子やメンさタル面で心配だったりすると先生が保護者に電話をくれます。何よ子供が楽しく通っていたので、おすすめ出来る。授業の後にテスト直しや質問タイムがあって終バスギリギリのことが後半多かった。
夏期講習・冬期講習・春期講習の費用が結構高い、英検コースや特色対策コースなども受講したら銀行引き落とし残高心配だったこともしばしば。英検・模試(回数多い)も希望しなくてもセットで受験間近は塾の費用がイタかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 英語リスニング 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
集団は合う合わないがあるからなんとも言えないが、うちは合わなかった。学校の授業で付いていける子が上を目指したり進学校を目指す為に通うならいいのかもしれないと思う。学校の授業中にもわからないところが聞けなかったり、点数が取れない子が勉強がわかるようになるために通う場所ではないと思う。集団塾では、ペースが早く授業が進み質問できなければわからないまま帰って来てしまうから意味がない。
普通に通うとそれなりに値段がするが、今回は夏期講習で初めての授業だったので無料体験ができとてもお得だった。金額も塾により様々なので、今回体験できて参考になった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
少し負荷は高いが子供もやる気になっているので
平均的な相場なのだと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
集団指導が合う子には良いのでしょうが、そうでないと馴染めないかもしれません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | 湘南ゼミナール 総合進学コース |
---|---|
教室名 | 金沢文庫西 |
開校時間 | 平日14:00〜22:00 休日14:00〜22:00 ※日曜日・月曜日はお休み |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日