5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
勉強熱心な先生方ばかりなので、安心してこどもの大事な時期を任せることができました。 わからないところを聞きに行けば熱心に教えてくださいます。面談もあり子どもも自分のレベルや目指すべき方向性が先生方が分析してくださるので、それを一つの目安として、頑張らなくてはいけない方向性を理解することができました。 自習室も、他の生徒がい一生懸命勉強をする空気があるので切磋琢磨しながら、勉強に望めることができてよかったとおもいます。
少し他の個人塾よりも追加料金があったりと高いかなと思います。ですが面談があったり先生が寄り添ってくださるメンではよかったとおもいます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 物理 理科 数1・A 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
他の塾がどうかわかりませんが、季節ごとの講習があっても月謝が取られたので辛かった 理由を聞くと年間トータルが決まっていて、それを分割して月謝としているので、毎月料金がかかるということでしたが、毎月がそこそこ高いので講習で100000近い金額が取られると子供が1人でなかったのでとても大変でした。 もう少しリーズナブルだと科目や日にちも増やせたのになぁとざんねんなぶぶんがありめした
何かのたびに追加で引き落としがあったので、高い印象がありました、 夏季春季などの講習は月謝とは別に集金があったので大変でした
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 算数 漢文 現代文 数学 古文 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
結局、本人の頑張り次第なのかなぁと思います。 本人が、好きな先生に当たると頑張れたんではないでしょ うか? 休まないで行けたことが良かったことだと思います。
月謝や講習の代金、教材費は安ければ安い方ご助かります。教材は無駄なく使えると良かったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 政治経済 社会 数学 古文 公民 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生も生徒も楽しく通えていたと思います 地域的なものもあると思いますが全体的な雰囲気がやわらかいです 難関校を目指すというよりもそれぞれの学力にあった目標に対してみんなが頑張っていた印象です 成績を上げることも大事ですが楽しく通えて成績も上がるような感じでした 子供は初めての塾だったので勉強の仕方の基本も教わり満足できました
他の塾と同じような月謝で追加対策用のオプションもあり、入会金のサービス等もあった 総合的に他の塾と変わらないと思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
多少高めの学習塾でも、希望の学校に合格させてくれるのが良い塾なのでしょうか。塾側は自校の実績もあり良い学校に合格してもらうように、努力していると思います。先生がよくなくても成績が上がる、先生が良くても成績が上がらない。そんなことが考えさせられた塾であったと思います。よくTVのCMでみる塾ですが、満足度と言えば 普通 と言う印象しかありません。塾が悪いとかは特にはありません。単純に子供の成績が上がる塾が良い塾となると思います。すると頭の良い生徒も入ってきますので。
他と塾とあまり変わらなかったと思います。受験生の受験対策教材など費用は別なので負担がありました。どこの塾も同じなのですが。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
講師が良くて、子供の学力が上がっているので満足できる状況です。雰囲気も良くてコミュニケーションも計れています。これから高校受験までいままで通り指導頂きたい。また学校のテスト対策にも期待してます。これから受験対策が必要になるので効率よく受験に合わせて科目も選択しようと検討してます。そこは講師に相談しながら高校受験を乗り切って行けるようにサポートを受けながらと思います。
月々の月謝は高くなくて、講師には丁寧に勉強も教えてもらってますし、勉強内容も質が良いので問題ないです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
他の塾と同様に、成績管理もされており、カリキュラムもしっかり組まれていました。 受講料金も、一般的であり、他の塾と比べても遜色ないと思います。 ただ、特別な特色は思い当たらないので、普通とさせていただいています。 個別指導の大学生の先生は、人によるみたいで、結局通うことはありませんでした。
授業料は、ほかと比べて高くも安くもなく普通だと思います。 夏期講習やら、冬期講習、模試料金踏まえ、一般的だと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
集中して学習するには、普段からの継続的な学習が必要だと思います。そこを学習塾に通うことで勉強に集中する時間を上質で有意義な場所にできたと思います。まずは楽しく通えることが大事で、講師の先生や、周りの子供たちと競い合って互いに学力が上がっていくのが良いと思います。最終的には志望校へ合格することができ良かったと思います。
学習塾自体が色々あるわけではないのであまり比較にならないと思うので普通としました。個別指導に比べ安いのでコスパの面では良いと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
学校ごとの定期テスト対策、例えば 前年のテストのコピーをもらえるので、本人のモチベーションアップにつながり成績アップしたと思います テスト前の自習室解放も本人のやる気に繋がり勉強することが出来たので成績アップになったと思います このままモチベーションアップに繋がるような指導をしてもらえると有り難いです
他の塾の月額料金や教材費用が分からないけど何とか払える範囲なので普通だと思います 追加の講座のチラシは配られますが行かなくても大丈夫なようです
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供自身、どうやったて勉強したらいいのか、どこまでしなくてはいけないのか、何をどの様にやればいいのか、はっきりと言うか、ぜんぜん解らないので、とにかく言われたままやっていき、段々やるべきことが解り出し、自分自身で判断して出来る様になったことは良かったです。そして、今の自分自身の学力が解るので、行きたいところの判断がし易いところも良かったです。
塾の値段は高いものとあきらめているので、本当にそこまでが必要かどうかを見極め、この講習は受けるかどうか判断しどこまで費用が出せるかどうかやらなければならない。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 秀英予備校 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日