5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
学習環境としてはよかった面が多い。受験生として学習時間をしっかり確保できたことは感謝に尽きない。授業形態も適しており、ストレスなく授業を受けることができた。試験対策もかなり充実していた印象である。よい結果が出てからの話になるが、受験期間において非常に有意義な時間を提供してもらったと思える。塾も客商売である以上は仕方のないことかもしれないが、必要以上の講習勧誘は、あまりよい印象を持たない。
学費は、あまりくわしく理解していない。ただ、家計を圧迫する金額であった。また必要以上に講習を進めてくるなどの強引な勧誘も目についた。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
総じて先生方の関わりが何より一番大事。教材の分かりやすさも考えたが、分からない所を先生に聞きやすいという環境や配慮があるのがありがたい。うちの子の場合、慣れない場所や人が大勢だと引っ込み思案になりやすいので、先生方の関わりがないと自分から動かないこともあるかもしれないので、特性を把握してくれているのは本当にありがたい。
他の塾と詳しく比較していないので、高いかどうかも不明だが、極端に高い訳ではないように聞いている。ただ、学年が上がっていくと🫤になってくるかも。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
子どもが前向きに勉強する気持ちにさせてくれる、なんのための勉強か、親が伝えても素直に受け入れにくいですが、学校の先生でも家庭でもない塾という立場から、しっかり導いてくれてありがたかったです。自習室も充実しているのでおすすめできます。友達をライバルとせず、同じ目標に向かう同士として高めあえる雰囲気でほんわかした気持ちになります。
高額ではありますが、徹底したカリキュラム、授業の質、先生の熱心さや、分かりやすさでいうと、許容範囲の授業料だと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 英語リスニング 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
自宅から近く、通りも大きい通りに面しているので、通学には便利だと思う。帰りが遅いので、住宅街の真ん中で暗いと通わせるのが心配なので、この辺りは良い。 友達が同じ塾に沢山いるのは、いい面でも悪い面でもある。しかし集団して勉強出来る環境ではあるようなので、今後は他も検討しながら続けていくか考えようと思う。
特に高くも安くもない。他と比べたことがないので、こちらもまだなんとも言えないが、今後継続して通う事になるのなら、この金額なら続けられそう。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 14年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
本人のやる気、学習意欲などを高めているやり方には非常に満足している。ただし、現実、成績が伸びていないのが気になるが、継続して通わせる事で成績が伸びる事を期待したい。ただ、夏期講習などの特別講習の値段が高いのでそれなりの成績向上を期待したいと思います。場合によっては、苦手科目だけの授業に変えるなども含めて考えたい。
月謝については、少し高い様に思うが、立地条件や本人のやる気が持続しているので、もう少し様子を見て、継続させるか考えたい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
授業料は高めだが、テキストや教え方などはいいと思う。データもたくさんもっているので、どのくらいのレベルでどこの高校を目指せるのかとかは明確にわかった。毎月、テストがあるので偏差値や志望校の判定などがわかった。 先生との相性もあると思うので合えばいいとこだとは思う。もう少し金額が抑えられればもっとよい。
金額は他の塾よりも高いのではないかと感じた。普段の授業だけならいいのだが、中3になるとプラスで受験対策の料金がかかりトータルでは結構な金額だった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
いい先生が多く、子どもたちの名前もすぐに覚えてくれた。一人一人の性格も把握しており、その子に合わせた教え方をしてくれて、授業時間以外も声掛けしてくれて気にかけてくれた。 偏差値もぐんぐん上がった。 進路相談をしてもすぐに対応してくれてとても助かり、親の考えもも理解してくれつつ、子どもの意向もよく聞いてアドバイスしてくれました。
他の予備校の授業料はわからないので、なんとも評価は出来ないが、丁寧に授業してくださり、子どももわかりやすいと言っている。 通わせた甲斐があった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
うちの子供にはすごくあってたみたいで中学校に入ってからは学力もグングン上がりました。 先生が楽しく授業してくださりわかりやすかったみたいです。 合格までのフォローもとてもよかったです。 無理だと思っていた高校に合格することができました。 ただしもう少し金額が高くなければ他の人にすすめたいと思いました。
値段は決して安くはないけどそれくらいならまあまあ妥当かなと思いました。 他の塾くらいに下げてもらえたらよかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
全体的に講師の質が割と良く、こまめに高校入試に向けての説明会があったので常にモチベーションがたもてた。先生方との面談が多く不安がすぐに解消された。 勉強面ではわからないことはいつでも聞く事ができて、わかりやすく指導していただけたのでよかったと思う。 中3になると特別講座がらやたら多くなら金額面でかなり ふたんにかし゛た。
通常の料金に加えて、他の講座が頻繁にあり、それを受けないと通常授業が遅れると言われ結局毎月の料金がすごく跳ね上がったから。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
塾長さんは面談もとても丁寧にしてくださり、テスト結果を見て、苦手な所を今後どのように勉強していったら良いか、これからどのように頑張って勉強したら進学先は何処に行けるかなど、教えてくださるので、とても良いと思います。 授業中は先生によってはおしゃべりしていたり、先生に授業と関係無い話をしたりと、なかなか勉強に集中できないと言っているので、先生1人1人が同じような授業をして下さると良いのかなと思います。 費用は他の塾とあまり変わらないと思いますが、通信教育の方が断然安いので、今後どうしようか考えています。 自分の苦手な1教科だけを受講できるようであればもっと通いやすいかなと、思います。
短期講習はそれほど高く無いと感じたので、通信教材と併用している我が家にとっては通いやすい金額だったと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
塾名 | 秀英予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日