5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とにかく安かろう悪かろうで、基本的には自宅学習ができる子でなければ、成果は出ないと思う。保護者に対する講師の発言と、実際に行われている授業内容とはかなり乖離している。子供を退塾させると言ったら、最後に話がしたいと言うので、待っていたのだが、忙しいのか、忘れているか、退塾する生徒には興味がないのかわからないが、結局子供に頑張れと言っただけで、話したいと言ってたにも関わらず、何もなかった。ことここに至って、やっぱり辞めさせて良かったと思った。
とにかく安い。でも、授業も安いなりではないだろうか。実際この塾に通ってる間はなんの成果も上がらず、また、やる気を起こすこともなかったか、直ぐに別の塾にしてからボリュームややる気が出て、少しずつだか確実に成績に繋がっていった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 社会 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
学校に通えなくなったために授業の遅れが心配されたが、塾の方でプリントやモバイルでフォローしてくれたのは有難かった。個々の学校のテスト対策もして下さり、後にあのプリントのおかげで点数がとれたとか塾で習ったから理解出来たことが多かった気がする。講師の先生が異動になったりでモチベーションは落ちたしなんとなくしっくりこなくなってしまったが、やめることにしたギリギリまでプリントフォローは続けてくれたりと個別に対応して下さり有難かった。
他の塾よりはリーズナブルな印象。塾生はオプションの講習もほぼ強制で受けるために少し上乗せでお金もかかることもあったが、それにしても良心的。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・中学受験
先生方がとにかく面倒見が良く、子どもが塾に行きたがります。学校の課題も気にかけていただき、実行しやすい具体的なアドバイスをいただけます。欠席してもオンラインでの振替などがあるので、安心です。オンラインの自習室も、家でも学習習慣をつけるのに便利です。決して安くはないですが、通わせて良かったと思っています。
塾の先生方の対応や内容には満足ですが、決して安くはないと感じています。地域の中では高い方ではないでしょうか。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
中2で入塾し、なかなか成績が上がらずだったのが少しずつ伸びてきて、志望校を決める前までは細かい事は色々ありながらも、まずは楽しく通っていました。しかし、志望校を決める際に先生が目指して欲しい高校とは違う高校を子供が目指すと言った時から先生の態度が急変したので、親子でとても嫌な思いをしたので辞めました。 結局は塾の実績が欲しくて、子供に寄り添った考えではないのだなと思いました。
他の塾にも通った事はありますが,週2回の割には高い印象ですが、講習費用は安く設定されていたように思います。しかし、3年生の講習費用は急に高くなります。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
子供も先生が丁寧に質問に答えてくれており、なついており安心している。授業外のアフターケアがあるのは非常に良いとおもった。自習室も家より集中できるみたいで環境を充実していると思う。進路相談も熱心に対応してくれるので安心している、まだ受験は終わっていないので結果が出てから最終的な判断ができると思います、
以前は個別であったので、それと比較すると安いと思う。ただカリュキュラムが多く、なんやかんやいってお金がかさむ。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 14年 |
科目 | 物理 数2・B 倫理 英語リスニング 漢文 公共・現代社会 地学 古文 世界史 地理 公民 生物 理科 数3・C 数1・A 国語 政治経済 現代文 日本史 社会 数学 化学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
全体的に良い環境下で、受験に向けて勉強をしているので非常に良いと思う。わからない箇所がわからないままでなく解決して次へのステップにつながるので、非常に良かったと思う。受験は近くなるにつれて金額も高くなってしまい大変だと感じているが、学力がアップしているので結果として良かったと思う。塾に通わせたことで自分の方向性が、はっきりしてきたことも感じられるし、面談で成績の悩み等について的確なアドバイスをいただける点も非常に良いと感じている。
金額が少し高く感じる。特に全ての教科に対しての教材費がやたらと多い気がする。 苦手分野のみで対応していただけたら非常に良いかと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
先生も明るくてきちんと叱る時は叱ってくれ、できた時は褒めてくれてうちの子どもには合っていると思うので続けることが出来ている 中学にあがる時につまづかないようにしてくれると思う 中学でのワークのやり方やテスト対策も学校に応じてそれぞれしてくれるようなので心配せずに済みそう 時間なども部活で都合が合わない時も対応してくれるようなので学校生活とうまく両立できそう
夏期講習、冬季講習などは今のところ無料でしていただいて助かる これから中学生になると月謝が上がってくるので、まあ普通だと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 英語リスニング 算数 英語ライティング |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別と集団が選べるし、自分にあった方で学習出来ることと、自習室も自由に使える。 自宅で出来ない人には良いのではないかと思う。 他の塾から移ってきてるのも良いからなのではないかと思う。 志望校に受かったのも良かった。偏差値が高めの高校だったけど、ほぼ100%の合格率だと聞いたので。 でも塾は、子供が自ら選ばないと頑張れないのではないかと思うので、聞かれたら教える程度しかしたくはないかなと思う。
他の大きな塾に比べると安いのかなと思うこともありますが、実際に比較が出来ないので普通にしました。追い込み時期は高かったけれど、普通かなと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
全体的に普通に良いとおもいました。 少し通うだけで勉強に対する姿勢や、取り組み方、集中力がアップしたように感じられました。 本人は家で自分でも勉強を率先してできるようになり、自己肯定感も上がりました。 通うための移動時間や月謝を考えて辞めましたが、良いとおもいました。 他の塾に行ってないので、普通にしました
授業内容と比べて高いとかではなく、家庭の収入的には通い続けるのは厳しいとおもいました。 物価が、あがっているので
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
授業もわかりやすく、先生がたも親切・一生懸命に対応をしてくれたので、子供が初めての塾でも安心して通塾させることができました!子供も志望校に合格出来、満足。 定期テスト前には、過去問を使用したり、教室開放で自由に勉強が出来る環境があったのは受験の際に非常に助かりました! 講習会などの費用が思ったより高額になったため、そこだけが予定外でした。
中3の1年間では、通常の、授業料に加え、講習会の費用がかなり多い。オプションの授業もあり、追加での授業が多い印象。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | 秀英予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日