5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験
入塾までは個別指導だったので、自分のレベルが分からず不安でしたが、同じ志望校を目指す受験生が最も多く通う場で受験勉強を進められたことで、安心して頑張れました。良い先生が多く、話しかけやすい雰囲気を作ってくださったので、少し内気な我が子もどんどん質問できる環境があったことが良かったと思います。我が子の志望校の過去の合格実績が良いので、カリキュラムも志望校合格のために最適なもので、志望校合格に必要なものは網羅されていると感じます。
近隣の他塾より少し高額だと思いますが、実績を考えると妥当だと思います。併用する場合は塾生割引もあり、その点は良かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
今、振り返ると部活動をやりながらの塾はとても大変だっただろうなと思います。 成績自体はなかなか上がることはなかったのですが、とくに下がることもなかったですし、ギリギリでしたが、第一志望校に合格できて、楽しい高校生活を送れたのは、この頃塾に通っていたからかもしれません。 とてもよい先生方に恵まれて良かったと思います。
本当ならばもっと金額が安い塾もありましたが、やはり講師の先生の質などを考えると妥当な金額だったのではないでしょうか?
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
あまりぎすぎすした雰囲気ではなかったのが良かった気がします。塾には自分で行きたいと言ってきたので通わせてよかったと思います。やる気が一番なのでこの塾も息子が決めたので通わせました。すぐやめるかと思いましたが続いたので息子には合っていたのかなと思います。正直授業やカリキュラムはよくわかりませんが通えたことが良かったです
他の塾に行ったこともなく、情報収集などもしたことがなかったのでなかったのでこれくらいなのかなと思っていました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
中学校に行けなくなった時期に入った塾なので、誰も知らない、知ってる人がいない塾ということで選んだ塾でした。高校進学は望んでいたので学力は上げたいと思ってましたが、想像以上に塾に馴染めたのが良かったです。まわりの子たちとも打ち解ける事ができたおかげで受験が終わるまで真面目に塾に通えたのも良かったと思っています。娘のような事情がないお子さまにとっては、まわりに学力の高い子用の塾もいくつかあったしぜひにとおすすめするポイントはあまりないような気がしました。
いろんな講習が次々に出てきて臨時の出費が打撃でした。まるで宗教のように出費がかさなる時もあって、塾とはそういうものだどわかってはいましたが出費が痛かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
いい先生ばかりで、子供達も話しやすい環境を作ってくれています。アットホームみたいな感じでいいと思います。合格まできちんとフォローしてくれるので心強いです。学年が上がると当然のように値段が高くなるので少しずつ苦しくもなります。ですが、子供のために頑張ります。高校入試を頑張って受けれますように保護者も応援しています。
費用は、少し高いようにみえるが、このご時世なので仕方ないのかなとも思います。ですが、内容はしっかりやってくれているので妥当かなとも思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 地学 古文 世界史 生物 理科 数1・A 国語 算数 政治経済 現代文 日本史 社会 数学 化学 英語 物理 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
短い期間の夏期講習だけだったので親と講師が会うことも少なかったのでエピソードはあまりありません。 小学生の子供が勉強のやり方を教わることができて家庭学習のやくにたったので良かったと思います。子供にも優しく接していた講師がこちらが辞めるとわかったとたん子供にまで態度を変えたので嫌な気分になりました。
思っていたよりは高いと感じました。夏期講習だけだったのでその後も続けるとなったら金銭的に大変だと思いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
時間帯は遅いし、授業料は高いし、内容は問題ない程度。わざわざここでなければならない理由はない。まあ、来年受験生なので、仕方なく通っているだけ。家で親が教えた方が効率よく教えれるとも思う。教育は金がかかるとつくづく思う。できればやめさせたい。もっと成績が上がれば良いが、なかなか難しい。もちろん本人の気持ちもあるとは思うが。
授業料が高すぎる。周りの皆が通っているため、仕方なく通っているが、なんとかならないかと毎月の考えている
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
他の塾をしらないのでこんなものだろうな、という感じです。こどもははじめのうちはしっかり通っていたけど、受験後の講習?は余分だったらしく、「飽きた」といっていました。入学準備は大切だけどちょっとくどいかとも思いました。 地域に密着してるので地元の高校の情報には強くて心強いと感じたけど、名古屋市内の学校を受験したい場合は、ちょっと不安かもしれないです。 地元の高校を受けたり、夏休みや冬休みの講習を受けるだけならじゅうぶんだと思います。
夏期講習、冬期講習などはテキスト代だけで済むのはありがたかった。通常の授業料はちょっと高めだと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
総合的に判断すると、とても良い予備校だと思う。子どもの友達はもう何年も通っていて、とても気に入っているし、ずっと誘われていたが、実際に体験してみて、これは素晴らしい予備校だな、通わせて正解だなとつくづく思った。子どもの顔をみても充実感に溢れているし、とにかく楽しんで勉強できているというのが、とても素晴らしいと思う。
少し高いかなと思う。内容を考えたら、高くはないのだろうが、普通のサラリーマン家庭には少し厳しいかなと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 14年 |
科目 | 国語 社会 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生方は、授業の教え方が、分かりやすいく丁寧なので、本人も良く打ち解けることができて、勉強が身についたと思います。本人もやる気がでるようになり、以前よりも、積極的になりました。着実に学力も向上して行き、模試での失敗や苦手を分析し、克服し、結果的にも志望校に無事合格することが、出来たので、親子共に満足しております。
カリキュラム、授業内容等を鑑みて、概ね妥当な金額だと感じます。都度の教材費は、必要なものなので、想定内です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 秀英予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日