5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
全体的に講師陣やカリキュラム、教材は充実しており、授業料はやや高いものの、コストパフォーマンスは良いと思います。教室の場所も通いやすくで良かったです。志望校の選択では、模擬試験結果に基づくアドバイスも的確で、受験日当日まで受験サポートもしっかりしてくれました。結果として志望校に合格できたので、とても満足しています。
他の塾に比べると、若干月謝は高く、夏期講習や模擬試験などの追加の費用が多かったです。また購入しなければならない教科書や参考書も多いように感じました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
なによりも、こうしのかたが、しんみに、なってくれてたいへんに、たすかり、かくりよくこうじょうに、やくだてることが、できましたし、しんろもくひょうをした、みごと、はたせましたことが、良かったです、ぜんぱんてきに、みても、じょうけんてきに、良かったし、学習向上心が、身に付いて、ヤル気が、めざめたことが、なにより、良かったし、とにかく、とにかく、とにかく、とにかく、とにかくとにかく、とにかくとにかく、とにかく、とにかく とにかく、良いめんが、たいへん多かったので、たいへんに、良かったです、
教材費用は、それなりに、高く、特に、夏季、冬季の特別講習は、かなり高くなり、たいへん、苦労を、かけましたが、それなりの成果は、有りました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 現代文 数学 英語 英会話 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・高校受験
生徒や親への面談、保護者会などもしっかり行っていて、預けっぱなしではなくしっかりと講師の先生と対話ができ、相談もできるので安心して任せられるところはある。 が、月謝や夏期講習などの金額は他の塾に比べるととても高い印象がある、、 受験まであと1年どのようにフォローしてもらえるのか楽しみでもあるし不安でもある。子供がここがいいと決めた所なので信じて預けている
少し高いと感じることがとても多いが休んだ時の映像聴講などお休み対策もしっかりできているところはよいが他の塾に比べると高いような気がする
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
授業を行うのは、バイトではなく、正社員のかたで、どの先生でも安心して授業を受けることができたように思う。 志望校に関しても、たくさんの データを持っており、学校では聞けない情報もえることができた。どの先生もとても熱心で相談しやすく、また、ちょっとしたことでも、お電話を頂き、全てにおいて安心して子どもを預け勉強させることができた。
特別講習や春期冬季講習など料金が高いと感じたら、受けない選択もでき、無理強いされることはなかった。またなるべく安くなるようにと、塾長の先生が一緒に考えてくださったり、本部にかけあってくださったりもした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
どの先生も非常に熱心でとにかくわかるまで教えて下さるのでたすかりました。初めは無理だと言われた学校に合格できたのは先生方の熱意とアットホームな雰囲気だとおもっています。費用は少し高く感じましたが、あれだけねっしんになってくださるのなら安いくらいに感じました。先生方のフォローがあってこそ合格出来たと思います。
初めは高く感じましたが、先生方の熱意とやる気が、感じられるので、それほどたかいとはおもいませんでした。逆に足らないんではないかと思うくらいでした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 数1・A 国語 日本史 社会 地学 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
講師の先生は良かったですが入れ替わりが激しく合わせるのに大変でした。オンラインの面談も取り入れてもらい、とても助かりました。娘の学力も確実に上がり、学校のテストの点数も上がり、とても自慢げな娘がいました。それなのでもう少し続けたかったのですが、授業料がだんだん高くなるし、共働きで下の子一緒待ってるのが大変で辞めました。
教材費はもちろんの事、夏季、冬季講習も結構、値段が高かったです。もう少し値段が安ければ掛け持ち考えれたかなと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
子供なりにすごく頑張って教室を掛け持ちして通い、費用も年間50万円以上払ったが苦手な国語の対策がなかったりして苦手分野を克服できず、入試の自己採点が過去最低点だったので高い費用を払ったかいが本当になかったという思いがあって残念で仕方がない。 ここの得意不得意に合わせた教え方をしてほしいと思った!!!
学年が上がるごとに料金も上がっていき、施設管理料もしっかりとられていて、中学3年生はとにかく高過ぎた
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 算数 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生方は分からないことがあっても質問などもしやすい雰囲気だったようで良かったようです。ただ、会費などお金はかなり高かったので、その点はオススメしにくいところかなと思います。あとは、上の子は2人とも別の塾でしたが、ふたりとも志望校へ合格しましたが、こちらへ通った息子は(本人の責任ももちろん大きいとは思っていますが)志望校への合格はもちろん、偏差値もほぼあがりませんでした。
上の2人が通っていたところに比べ、かなり高かったです。ひと月で1万円弱。夏期講習や冬期講習、正月特訓などでは10万いくときもあり、母子家庭への減免などもなく経済的にはかなり厳しかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
先生も親身になって話を聞いてくれて気に入った先生ができたり、他校のお友達ができたり塾以外のことでも相談できる相手ができて親も子供もよかったと思う。 ただ、いろいろなコースを進められて選択することになって値段がどんどん上がるのに子供の成績はイマイチ結果がでなくて残念だったと思う。総合的にはとてもいい塾だったと思います。
本人のここが苦手です、などと言われて色々なコースを進められてとにかく月謝がどんどん上がっていって断れない雰囲気があって大変だった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
総合的には、偏差値が上がっていたので良いと思います。子どももいやいや授業に行くのではなくすすんで行っていたので環境もよかったと思います。一番レベルの高いクラスに入っていれば、宿題もたくさん出されていたみたいなので、家に帰ってきてからも、さぼることなく勉強をしていたと思います。また、タブレットを使って、教師が見守りながら家で勉強している時もありました。
料金については、他の塾がどのくらいの料金かあまりわかりませんが年間で60万から70万程度だったので、比較的高いのではないかと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | 秀英予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日