5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
生徒と先生の距離感がよかったと思います。学生アルバイトがいなかったせいか馴れ合いにならずに、勉強を教えて貰える環境があったと思います。 成績順にふたクラス制にした事で刺激にもなり頑張る意欲が出ておりました。相談にも親身になって乗ってくださったり、合格した時もとても喜んでくださったり、食事をご馳走してくださったりした事もあったようで子どもも嬉しかったようです。
5教科勉強して比較的月謝も安かったので、通わせやすかったです。また追加の講習とかオプションみたいなものも少なくよかったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
担当していただいた講師が明るく楽しい方々ばかりで、キリキリ張り詰めた雰囲気ではないことから、継続して講習をうけることができたのが一番良かったことだと思います。また、そのような雰囲気のため、萎縮して質問できないと言うこともなく、分からないことを分からないままにすることが無かったことから、着実に学力の向上が図れたのではないかと感じています。
季節の講習(夏期講習や冬期講習など)としては、一般的であり、他校の講習と比べても妥当な範囲の費用と感じています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
結果的に娘の成績は上がり希望校に入学出来たので通わせた価値は有ったのだと思う。 講師の方々が親身になって進学相談に乗ってくれたのも好感が持てた。 また塾通いを通して新たな友人も出来ドロップアウトせずに通えたのは大変良かった。 また合格後のケアも適切で一緒に喜んでくれたのは嬉しいかった。 月1万程度の授業料は安かったのではないか?
月額料金が高かったのか安かったのか他の塾と比べる事は無く無理なく通える立地を選んだ。 もう少し郊外の塾でも良かったのかも
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 物理 理科 数学 化学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
授業の内容もしっかりしていて、カリキュラムも生徒に合わせたスケジュールで組んでもらえることが出来て、各教科の担当講師も生徒本人の課題点や強化しなければならないところを、生徒本人とのコミュニケーションを取りながら、モチベーションを上げるように考慮してもらっていました。授業を行う教室の環境も、勉強しやすい状態になっており、送迎時のアクセスも主要道路に面している為、とてもスムーズに行えました。
やはり、月額金額、初期費用、教材費は周辺の学習塾の相場に比べ、少し割高感があり、家計への影響も若干あたように感じます。授業内容はいいので、その部分をもう少し検討して頂ければと感じました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
生徒一人一人に合った指導をしてくれる。親身になってくれる先生がおり、本人も保護者も相談しやすい。塾代は決して安いわけではないが、このサービス・質を考えると高いわけではなく、想定の範囲内である。学校のテスト対策がしっかりしており、過去問や対策問題など、充実していた。自習室もおしゃべりする生徒もおらず、学習する環境ができている。
他と比べると安いかもしれない。学年が上がるにつれて費用が上がるがら仕方ない範囲。相場と言えば相場だと思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
指導者と子供の関係からアットホームな塾であり本人も最終的には満足してた様子です。勉強嫌いからスタートしたので学習習慣が身につくのが心配でしたが、自主的にも自習室に通うようになりました。また保護者面談時には分析した結果や適切な学習アドバイスも頂きましたので満足できる内容でした。個別指導の選択もでき、苦手科目に合わせたコース選択ができ良かったです。
受験前は、色々と金額がかかり高いと思う場面もありましたが、本人が集中できる学習環境が合っている塾であれば範囲内です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
中学入学前に入塾し予習からスタートでき新学期から学校の授業で遅れる事なく塾の友達もクラスに何人か居てありがたい環境でした。成績も目標に達していて頑張っていましたが1年で辞めた事を後悔する現状です。こちらの塾を辞めた後どんどん成績が下がりました。続けていたら変わっていたかもと後悔しています。 下の子も同じスタートラインにと考えております。
集団授業なので料金は個別指導より安く5教科勉強できるので魅力的でした。毎月のテスト代はやる意味があるのかと疑問もありました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾ですので、もちろん遊びに行っているのではなく、学校とも違います。勉強に、一生懸命になる環境だったと思います。ただうちの娘は結果的に自信を無くして帰ってきました。結果的に入学試験ではもっと上の高校でも十分に合格できる点数だったので、自信を持たせてくれるような内容なら又違ったかなと思います。会う合わないが有るので人それぞれですが、うちの娘にはあまり合わなかったんだと思います。
短期の冬期講習のみの通塾でしたが、当時の我が家の財政状況には大変厳しかったと覚えています。どこでも同じでしょうが、1.2週間で30000円はきつかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
結果的に希望の高校に合格できたので、良かったです。勉強するということがいやいやするのではなく、自分からできるようになったのが良かったのかなと思います。その習慣付けができたのが、この塾に通った結果なのかなと思っています。その後、高校でもこつこつと勉強する習慣は続き、希望する大学にも合格できたことは本当に良かったと思ってます。
安いとは言えませんが、たぶんどこの塾でもお金がかかるのは同じだと思って、お金より子供の希望を優先しました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
総合的には、とても悪かったのですが、悪いところばかりでなく、良いところもたくさんあり、授業料もとても高かったのですが、カリキュラムの良さや先生の対応なども考えると一概に悪いばかりとは言えず、ではかといって、とても良かったのかと言えば、すごく素敵であったとも言えず、でも、子供はそれなりに満足していたようなので、普通です。
月謝は、非常に高かったが、授業相応と考えるととくに高いわけでもない、と割り切って考え、妻もパートに出て何とかねん出しました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
塾名 | 秀英予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日