5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供が自分から塾に行くと言い出し、2年程度、途中で辞めることなく、受験まで通うことができました。私が夕方出かけることがあったので、往きに塾まで車で送っていくことが多かったのですが、塾について、悪い話(問題点)などを聞いたことはありません。また、中学3年生のときの夏期講習は友達と相談して、行くことを決め、朝早くから、夜遅くまで、塾に行っていました。楽しく学習できたのではと思います。
月謝は他の塾と同程度だったと思います。教材なども、可もなく不可もなくという感じだったように思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
志望校を合格を目指す人しかいないため。志望校を合格を目指す人しかいないため。志望校を合格を目指す人しかいないため。志望校を合格を目指す人しかいないため。いい先生に恵まれていたため。いい先生に恵まれていたため。志望校を合格を目指す人しかいないため。志望校を合格したかったため。志望校を合格したかったため。
志望校を合格を目指す人しかいないため。志望校を合格を目指す人しかいないため。志望校を合格を目指す人しかいないため、
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 漢文 社会 数学 古文 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
我が家の子どもは成績アップにはつながらなかったので、最終的には別のところに変えたので、良かったとは言えないですが、雰囲気は悪くはなかったのではないかと思うので、普通としました。塾の建物に、合格者数等が張り出してあったので、割と合格者数も多かったのではないかと思うので、子供に合えば良い塾だと思います。
春季講習等で体験入塾すると、割引き特典等があったと思います。それを利用しての入塾だったので、何貰っなく入るより良かったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
地元では有名な塾で出来る子が行くけど料金が高いでも有名です。受験傾向をかなり研究しているので毎年予想問題が何問当たり等宣伝しています。確かに受験予想問題は当たりましたが、長男は散々お金をかけたが受験前日にインフルエンザになり受験出来なく、私立に行ったが地元では当時公立主流だったのでかなりがっかりしました。
とにかく高い。1カ月の授業料金とは別に3ヶ月毎に春の講習、夏合宿、秋の講習、冬と全て別料金で高すぎる。断ると電話がかかって来ます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 算数 日本史 社会 数学 英語 世界史 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・中学受験
子どもが通いたくないと一度も言わずに通い続けている点をまず評価しなくてはならない。講師陣のサポート、作り出してくれる教育環境などが寄与しているのだと思う。満足できる学力を維持してくれているのは、その賜物なのだと思う。中学受験で志望校に合格したように、高校受験でも同様の成果を得て自信を高めてもらいたいと願っている。悩みや不安を抱えたときには何でも丁寧に応対してくれる講師陣を積極活用するのが良いと思う。
決して安く感じはしない金額だが、講師陣らの子どもへのサポート度合いを考慮すれば、支出もやむを得ない水準だと解釈している。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
ベテランの先生たちで初めて通う次男にも優しく接してくれるので、非常に良い感謝してます。友達もできて本人も満足してます。試験対策問題これから苦手科目中心にやってもら得て、子供も不安なく普通に試験に迎えそうです。 中学に上がり学校の勉強問題代わるのでより科目に絞る対策をしてくれてます。そこは非常に満足してます。
金額も相場に合った設定て講師のレベルは高くコスパ場所かなり良いです。また子供からの質問も心良く受けてくれます。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
結果的に必要のない問題集や、使わなかった問題集があります。 生徒の不足している部分のみ購入でよっかたのではと思います。 合宿勉強などもあり、継続的に学習する力は身についたのではないかと思います。 面談などで志望校の話をたくさんします。 最終的には、正直に確実に生徒が合格できる学校を教えてあげた方がいいです。 15の春で苦い経験はやはり可哀想だなって思いますからね。
他の塾に比べたら安いのかもしれませんが、 夏期講習・冬期講習・受験直前講習は、月謝とは別の料金だったので、 なかなか大変でした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
総合的には今の塾は問題ないかと思いますので、これからも続けたいと思います。 春期講習、夏期講習、冬期講習も今後あれば参加しようかと思います。 高校入試までの間も通う予定でいます。友達とも仲良くなっているので今の環境は問題ないと思いますので、今後続けていこうと思います。 学習成績も上がっているので良かったです
料金は今までの習い事よりも高いため最初はどうしようかと悩みましたが、成果はあったのでこれからも続けようと思います
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生は、仕事で教えてくれるんだから、行くいかないは、本人が決めることだし、紹介する必要は、ないです。 それは、塾がやることであって、なんで通っている人が わざわざ紹介するんですか、 よそのことなんかいちいち知らないし、だから、紹介するとかしないとかは、塾の選定基準にそもそもないです。 近くて、たまたまあったから
まあ、家から出せる金額設定だったので、 通わせる事ができたんでないかなとふりかえれば まあ、1ヶ月ですけど
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
中学校の時は色々と面倒を見てもらった印象がありますが(千代田校)高校に上がり本部校に行ったら、人数も多いですし、子供も積極的な方ではなく、本人に任せっきりのようになってしまいました。 高い月謝を払っているのだから、もう少しフォローをして欲しかったと思います。 大学は希望の所に入れず、高い月謝だけ払ったなという印象です。 かなり前の事ですので、今は変わっているかも知れません。
初期費用も高かったし、全て高いなという印象です。学年が上がると料金も上がりますし、長期休みは➕10万円ぐらいだったような気がします。受講科目によりますが
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 秀英予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日