5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
高い月謝、高い別途払いの1年半でしたが、結果、成績は上がり、志望校に受かる事が出来たわけです。なので塾に入れて良かったと心から思っています。自分は親ですが、思っていますが、トータル支払い額を見るとキツかったので、次の子には少し考えてしまいます。夏季冬季講習等を上手に使う、不得意教科だけなどにして上手に行かせれたらなあと思います。
とにかく高い。どこの塾も一緒かもしれないけど、何特訓とうたい別途の支払いなので、塾破産するかと思いました。結果志望校には受かる事が出来たので、結果良かったですが、もう少し何とかなって欲しいのが切なる願いです
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
自宅のみで、勉強するのと違い、予備校に通うことで、メリハリが出来たことや、他の人からの刺激をうけたことなど、向上心につながったと思います。面接等も随時にあり、講師とのコミュニケーションが取れたことは、良かったと感じています。送り迎えは、車を利用した人がとても多いため、駅から少し遠くても、駐車場などを適切に確保した、教室が増えた方がいいと感じています。
その当時としては、高額だったと感じています。また、つぎつぎに春季講習や夏季講習など、追加があり、トータルでは高かったです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
小学4年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
先生、生徒の関係は非常によく感じております。勉強など、まるでしなかった子供が、学校、塾の宿題が大意ながら机に向かっている様には驚きました。 好きにならないまでも普段のルーティンに組み込まれたのだと思った時には通わせて良かったと思っております。 また立地も良く、通いやすさも大きな魅力ですので、そこも踏まえて満足度は高く、お勧めできると思います。
あくまで、個人の意見ですが、学校のプラス、延長線上でさらに集団ということであればもう少し安くても良いのかと思います。 明確に個人に何をしているというのが見えにくいためそう感じてしまいます。 個人塾に行けと言われればそれまでですが。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
まだ、結果が出ていないので結果で判断しなければならないので普通にしました。結果が出れば良いですが出なければ悪い。ただそれだけの事です。合格出来れば高くても問題は無いです。講習の際に複数の教科に応募するとかなりの金額になるので、結果が伴わないと教科を減らしてほしいと思わざるを得ない。得意教科を伸ばすか、不得意なら教科を伸ばすのか悩みどころではあります
高い。夏期講習など、講習の度にお金をどんどん取られ効果が出ているのか分からず費用対効果がわからないため、現状は高いと感じる
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
同じ学校からも多くの生徒が通っていて、学校の延長的なところもあり馴染みやすかった。先生もいろいろと分からない問題を一緒に本人が納得するまで、解いてくれ親身に相談にのってくれ、フォローやアドバイスをしてくれてありがたかったです。地元の塾ですが、本人のやる気たを引き出してくれて安心して通わせられる塾としてオススメしたいです。
ほどほどの金額でした。ただ、夏期講習や試験などプラスで掛かるもの意外と多かったので想定以上には掛かってしまったようです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 化学 古文 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 漢文 現代文 日本史 数学 |
小学4年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験・大学受験
全体がおすすめしたいということの全てです。ただし、かれこれ7年以上経ちますので今どのような状況かわかりません。当時のような状況であればまずまずおすすめしたいです。ただ、やる気のない子への対応は少し気になっています。これが修正されていないのならおすすめしません、が、こればかりは時代的に仕方ないのでしょうか。
周りの相場と全く同じなのでとしか言いようがないです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 国語 算数 現代文 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
子供が通っていた塾なので私が良いか悪いかを判断するのは難しいと思いました。ただ子供から聞いた話しでは悪い印象は無かったし、とりあえず志望校に合格することはできたので普通以上ではあったかなとは思います。強いていえば費用の問題がもう少し安ければもっと通わせやすかったと思いますし、もっと高い満足度になったのではないでしょうか。
金額が当時の収入からしたら高額だったと思うし、講習や模擬試験などことあるごとにお金が掛かったので、中学生ぐらいの年齢の子供の親としては大変な出費だったと思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
いい先生ばかりで良かったです。子供の弱いところをカバーして頂けた。アットホームな雰囲気で、親身していだたいてアドバイスは子供だけでなく親へのコメントもう頂き、塾での子供の姿勢や集中力などの情報共有出来るように話をして頂いて親も安心して塾通いできるような雰囲気を作って頂いたことは良かったと思います。玄関先も明るくてオープン的で入りづらくなくて良かった。
塾での教材を家でも実施。レポート作成、提出何あり良い教材ですあったと思います。料金は高いと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 社会 数学 古文 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生の当たり外れもあり、一度個別でつく先生が合わなかった場合、断りにくい。ファーストインプレッションは良くても時間が経ってから、ん?とおもうことがある。その場合、子供もなれてるからそれでいいやとなりがちだ。親身になって考えていただいているようでそこはビジネスなのかと思うこともあった。今考えると個別指導よりも集合の方が良かったのではないかと考える。同じようなはなしをしていた親御さんもいたので、雰囲気が良くても合わない個別指導の先生だとわかったときにどうするかをもっと考えるべきだとおもった。
正確には覚えていないが教科選択が少ない分、相場なのかと考えていた。教科をふやすとそれなりかなとも思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 国語 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
何よりも塾の立地条件や塾に入って授業を受け、終了して帰宅するまでのトータルの環境がとても良い事が挙げられます。 そして、熱意と技術のある質の高い講師の方々には感動すらします。 この塾に来るまで勉強にはあまり関心のなかった子供が勉強する事が好きになり、相乗効果で部活にも熱心に取り組める様になったのはこの塾に行ったおかげだと言っても過言ではありません。
学費に関してはシンプルにやすいにこしたことはありませんが、この塾に関しては質の高い講師達がいる事を考えるとこの料金を支払うのに十分に価値のあるところだと感じています。 私自身がそう感じるだけでなく、学費のことを心配してくれる子供の顔つきを見てもそう感じます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 秀英予備校 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日