5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
週に数回、毎週通うことによって、学習習慣が身につきました。学校の説明ではわからなかったところもしっかり勉強できたようです。学習の中での大事なポイントを教えていただけて、良かったです。子供がどの学校を選べば良いのか、アドバイスが明確でたいへん助かりました。良くできた時には褒めていただいて、学習のモチベーションが上がりました。
他の塾との金額の差などは調べていませんが、高くもなく、安くもなくだったように思います。家族割があったのは良かったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
それまで家庭学習の習慣がほとんどなかったのですが、通塾しだしてからは自分から宿題に取り組んだり、予習をしたりと学習習慣が身についたようでした。おそらくそれまでは1人でどうやって勉強すれば良いのかがわからなかったのだと思います。それが通塾を始めて、先生や周りの生徒さんの学習方法を知り自分ならに気付きがあったのをきっかけに自分なりの勉強の仕方を発見することができたと思います。
初めは少し高いかなとも思いましたが先生のクオリティの高さに納得しました。個別指導の追加料金が発生することもなく授業の後で本当に短時間ですがマンツーマンでプラスアルファの指導を受けられたことが有り難かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 社会 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
親として頼もしかったのは、定期テストや受験のテスト対策を、予備校全体で力を入れてくれて、試験が近づくと教室を開放してくれて、過去問や分からない所の質問を、聞いてくれた様です。私達親には出来ない事なので、プロにお任せして大船に乗った、気になりました。講師の方も若い方が多いので、子どもが萎縮せずに話しやすい環境だったみたいです
中学三年にも、なると高くなりますよね〜こんなもんかと思いましたが、他を知らないのですが、高いと思います
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策・高校受験
凄く成績が上がったわけではなかったものの、苦手な科目の成績が少しずつのび、得意な科目はキープする力がついたように思います。 塾にいく事で毎日の学習習慣がついたように思います。 あまり欲張らず本人と講師の方と相談しながらコースを決めていたので、そこまで金額もかからなかったです。 ただ、定期的に行われる試験の結果や志望校への合格などが貼り出されるので名前があったりなかったりはつきものなのであまりプレッシャーをかけないようにしていました。
集団授業にしていたのでそれなりに安かったと思います。 季節毎に講習がありますが塾生は少しお得に受講できました。 最初から欲張ってしまうと料金が膨らんでしまうので少しずつ様子を見ながらプラスしていました。 教材費は学年ごとにかなり変わってきますし、何を選択するかで決まるので、講師の方とも相談しながら決めました。妥当な金額だったと思っています
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 物理 生物 国語 英語リスニング 算数 現代文 日本史 数学 地学 化学 英語 世界史 地理 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
自宅近くに新設されて夏期講習を体験してから入塾したのですが、通うことを嫌がることも無く、受験の最後まで通い続けることができたことも、講師の先生方の教え方、雰囲気、友だちとの関係が良かったからだと思っていました。結果としては残念にも志望校には合格できませんでしたが 学習することの楽しさ、厳しさ、色んなことを本人なりに学べたのではないかと思っております。今にいかせていると思います。
妥当な授業料だったとは思います。模試を受ける料金など毎月の授業料以外の出費が案外多くて 大変でしたが…
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
勉強いがいの楽しい体験談を話してくださったり、親身になって分からないところを教えてくださったりして、子どもは先生を慕っていた。成績表が掲示されると励みになった。 スランプのように国語の成績が落ちてしまったことがあり、心配してくださった。 保護者会でもわかりやすく話をしてくださり、子どもが慕っていることがよく分かった。
体験授業がテキスト代のみだったり、成績のいい生徒は無料だったりした。 冬季講習、特別講習などは、別途費用がかかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
駅から近く通いやすいところがとても良い。生徒たちも同じ学校でクラス分けがありいいと思う。自習室も自由に使えるためとても良いと思う。自分の息子は自宅では全然勉強ができないため、自習室へ通い勉強を行っていた。ポイントごとにwebでの説明会があり話しを聞くことができた。子供が休んだときは家に電話をしてくださり、色々と心配してくれていた。授業については用事でいけないときは別の日に振り替えることが出来るため子供はうまく利用していた。
月額料金は高いのはどこも一緒なので普通かなと感じた。他のところと比べたことがないため、安いのか高いのかわかりません
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
とても 良い環境で良い友達と 良い先生たちと 切磋琢磨しながら勉強でき、 志望校に合格することができました。 わからない事も すぐ教えてくれて理解でき帰ってきてました。 受験対策もしっかりとしてくれるので とてもよかったです。 特に年明けの受験対策テストは本番のためにとてもなって良かったです。
少し高いとは思ったけど それなりに対策はしてくれるし志望校に合格できたので 今思えば妥当なのかな
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
先生は明るくていねいに教えてくれる雰囲気であった。教室や自習室もきれいで、勉強をする雰囲気が整えられている。休日に自習室を使うなどでき、自宅で学習するより集中してできていたと思う。駅から近く、通いやすい点も評価できるが、車での送り迎え用に、広い駐車場があるとありがたい。残念ながら、成績はそれほど伸びずに、志望校に合格できなかった。
相場通りの料金だと考える。受験が近づき、科目や時間数を増やせば、それなりに料金が上がっていくため、考える必要がある。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 数学 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
小学生の時は不安しかなかったですが、勉強の頑張り方がわかり、集中して取り組む事ができました。その結果志望校をあげたのですが、志望校決定の頃、成績が下がりはじめ、上げるべきではなかったのかなという後悔があります。公立は落ちてしまいました。 結局は自信がなくなっていつものチカラをだせなかったのかと残念でした。
最初の夏期講習は無料だったりして助かりました。月額としては普通だったと思います。教材費も妥当かなと思います
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 英語 数2・B 理科 数3・C 数1・A 国語 算数 |
塾名 | 秀英予備校 |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日