5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
個別でしっかりと教えてほしかったが、優秀な先生ばかりとは限らず、教え方がイマイチな人もいると分かった。 成績かデータとして表になり偏差値のグラフとして見やすかった。性格分析などもあり、性格の傾向など自分を見直す事が出来た。 スケジュール管理がしっかりと されておらず、連絡が遅かったり、塾が休みのときもあった 志望校に対する偏差値や成績などデータとして見やすく、分かりやすかった
夏期講習代や オブションの教材など、次々と請求されて、表示は最低金額であり、大変な出費となった。夏期講習は必要な科目だけで良かったが、減らす事ができず、時間と金の無駄だった
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
何より子供が楽しんで進んで通いたいと思えたことが一番良かったです。また、学習方法をわかりやすくおしえてもらい、苦手な部分の克服ができました。時間割を自分で調整できたので子供が負担なく取り組めました。長所短所をはっきり指摘してもらえたことで納得して学習する教科を選べたので無駄なく必要な学習が出来ました。
学習教科数での月謝なので、必要な分だけの支払いで済むので助かります。特にテストなどの追加料金が少なくてありがたいです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
通っていた時の講師の方々が子供に合っていたようで楽しく塾で勉強をすることができました。勉強の仕方も役に立ち辞めた今でも助かっています。授業数を増やすと一気に高くなってしまうので、無駄なく子供に必要な数だけうまくとってやっていくといいと思います。自習室をいつでも使えるのでうまく活用してください。過去問題や問題集がたくさんあるのでいろいろもらい進めていくといいと思います。
授業料が高く感じた。1コマ増やすたびにお金がかかるので長期休暇の授業時は高くなるので厳しかったです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾は相性もあると思いますが、先生は熱心なので、上手くやる気スイッチが入れば成績は上がると思います。いずれにしても、本人のやる気と先生の熱心な指導があれば当然、成績は上がります。色々な塾を見た中で選んで良かったと本人と保護者が思えるような塾だったように思います。塾は早く始めた方が学習のリズムもつくと思うので、そういった意味では個別指導の塾はいいと思います
やはり個別であったので料金は高めで、夏期講習は冬季講習の時は別料金となりかなりの負担を感じました。成績が上がらなかったので余計に感じました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
いいところもあれば、少し不満に思うところもある。受験までのサポートとして考えているので、このまま通っていく予定でいます。塾、先生が子供の学習状況や性格などをどのぐらい理解してくれていて、塾の中で共有できているのか心配に思うこともあるが、面談のときなどにゆっくり話せる機会があるので、その時にまとめて話すようにしています。子供が嫌がらずに通えていることが、今は一番重要だと思っています。通塾を嫌がられてしまうと、家庭学習だけではなかなか難しい。
料金の値上げが非常にきつかった。ただ、通い慣れた塾だったので、なんとか受験まで通わせてあげたいと思い、今でも通塾している
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
良い先生ばかりで子供が楽しく通って満足しています。担任の先生はアットホームにせっしてくれたので勉強ぎらいにものらずに、塾がよいすることができました。また先生がお兄ちゃんの同級生だったので話しやすくとても相談しやすかったみたいです。その結果学習に身がつき、成績がそこそこあがっていったとおもいます。合格までいろいろフォローしてくれたり、受験にしつような事をいろいろアドバイスしていただきありがとうございました。ここの塾に通ってなかったら受かってなかったかもしれません。
個別指導塾の割には安く受講できました。こま数が増えたら金額はあがりましたがとてもお値打ちに受けられることができました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 国語 現代文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
そもそも勉強が嫌いで、受験対策で通い始めたので、楽しく通っていたとはいえませんが、途中で辞めることなく、最後まで通いつづけることができたので、良い塾であったと思っています。受験のシステムがよく分からず不安だったので、本人も保護者も安心できたと思います。お世話になりました。どうもありがとうございました。
他の塾を知らないので、なんとも言えませんが、ちょっと高いかなあとは思いました。でも個別指導であったので、それくらいかなあと納得したつもりです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
子供の性格に合わせた先生を選んでくれるので、子供も、嫌がらずに勉強できると思います。 苦手な所も重点的にしてくれるので、苦手な克服にも良いと思う。 あと地域密着なので、テスト対策の過去問も助かります。 ただ、やはり値段は高いので、科目はたくさんとれないので、家庭学習でわからない問題を、授業に質問するように活用するのもありだと思います
個別だから、値段はとても高い。あと一年に一回設備費と言われるものを、支払わなければならず、それが、さらに高いと思う
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
料金は決して安いわけじゃないけど、塾に通う事によって家では勉強しなかったのを少しは補えたのかなと思います。ただ、入塾する時にいろいろお話しをして頂き、片付けが出来てないと勉強に集中出来ないという約束を守ってくれなかったのは残念です。 高校には合格しましたが、やる気は最後まで出なかったです。これは本人の問題であって塾は関係ないですけど。
もともとあまりお金をかけたくなかったので、料金が安いとは思えませんが、他の個別指導塾と比べたら安い方なのかも知れません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
熱心な先生が多く、勉強嫌いの息子が楽しく通っていたのが印象的でした。楽しすぎて、勉強するという本来の目的がおろそかになってしまうことがありました。結果的には、第一志望の学校に合格することができましたので「良い」としました。卒業後も会っている友人がいるようで、本人にとってもかけがえのない財産をいただいたと思っています。
月額料金は適切で、サービスの質に見合った価格と思います。初期費用と教材費は別でした。透明性があり、保護者として安心感がある料金体系でした。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 算数 社会 |
塾名 | 個別指導 スクールIE |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日