5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生 / 大学受験・授業対策・テスト対策
1人でいるほうが好きな方、友達と一緒にいるのが好きな方、どちらにもおすすめです。たくさんの先生がいるので自分に合った先生が必ず見つかると思います。フレンドリーな先生が多いため、アットホームな雰囲気があります。合格するまでのサポートを手厚くしてくれたので安心して最後までがんばることができました。入ってよかったです。
割と高いイメージがあったけど、通っていてサービスなどを考えると安いように感じた。他の塾とあたら変わらない気がする。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / テスト対策
先生と生徒の距離が遠過ぎず近過ぎずでとても良い環境だと思います。
またクラス単位でなく2対1、もしくは1対1の授業なので質問もしやすく一人一人のスピードに合わせてくれるのでとても安心です。
自分のペースで勉強をしたい子にはとても向いてると感じました。
それからスタッフの皆さんがとても気さくで親である私にもとても良くしてくれます。
決して安くはないので何ともいえません。しかし子供のやる気を出していただけてるので妥当な金額かと感じています
回答者年齢 | 30代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
小学4年生の保護者 / 英検・授業対策・テスト対策
個別指導なので、急な体調不良の時には振り替えができ、その都度子供のペースに会わせて指導していただけました。
面談の対応も満足で全体的によかった印象です。
もう少し清潔感のある教室だと、さらによかったかなと思います。
我が子は電車での通塾が面倒だったようで、もうすこし家から近い場所にあるとよかったなと思います。
月額料金については個別指導なのでそれなりに納得の金額ですが、教材費が高いように感じます。
全く手付かずのワークなどもあり、その辺りは必要ないのでは?と思ってしまいます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 算数 英語 |
中学1年生の保護者 / 授業対策・テスト対策
こどもの苦手な箇所や、やり方の工夫を個別対応してもらえるので、性格上こどもには個別が向いていると思うし、本人は先生の教え方がわかりやすいと言っているので、あとはもう少し結果が伴えば満足です
集団授業だと学校と同じでどうしても周辺環境で授業が頭に入って来ないタイプのお子さんがいると思うし、余力が出てるなら個別が良いと思う
入塾料が比較的高く、あまり使っていないアプリの使用料がかかるのは疑問に思うが、個別料金としてはまあまあ妥当に思う
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
中学3年生 / 高校受験
自分で黙々と勉強をしたい人やお金に少し余裕がない人などが入りやすい塾だと思います。基本的に分からない所があれば聞いて教えてもらい、なければ黙々と勉強をしていくというような指導の仕方なので、本人の頑張り次第で良くも悪くもなると思います。なので、自分から塾に入りたいや成績上げたいという主体的な子どもは、凄くのびると思うのでオススメです。
親がその事を主にやっていたので、詳しく知らないことが多いから。ポイントで買えるシステムもあったがあまり使ったことがないから。
第1志望校 : 天理高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
51 | 53 | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 社会 英語 |
中学1年生 / 通塾中 / 高校受験
まず、授業がわかりやすいとの事です。
少人数なところもいいと言っています。
通うようになって、成績も上がりました
特に苦手だった数学が上がりました。
通っている本人が満足してるとの事なので、良いとしました。
私の家は、徒歩圏内にあり、同級生の友達もいて
環境的には恵まれているとはいえ、他の人に薦めてもいいと思います。
他の塾に通わせた事がないので、月額料金が高いのか安いのかわからないため、どちらとも言えないにしました。
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
55 | 55 | 60 | 65 | 65 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学3年生 / 高校受験
とても丁寧で親身に寄り添ってくれる塾だと思います。私の性格としては大人しい方であまり話すのは得意では無かったけど先生が話しかけてくれたり心を開きやすい環境にしてくれました。
先生によるかもしれないけど自分に合った人を塾長が選んでくれたのかな?と思いました。
勉強を真剣に頑張りたい人には凄く向いている環境だと思います、
私の家庭はあまり余裕が有り余っている訳では無いので、高いように感じました。
けどその分丁寧寄り添ってもらえたので良かったと思っています
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験・大学受験
個別対応なので細かなところまで、苦手分野や得意分野の対応を行うことができる。また、先生が接しやすいことや穏やかに授業が行われているので静かな子どもから元気な子どもまで、多種多様な子どもが通いやすい。しかし、毎月かかる費用や長期休みにかかる費用は多くかかるため、適度なコースやコマ作りに気をつける必要がある。
先生の授業や質疑応答などの対応はよかったです。一方で長期休みに行われる講習にかかる費用が多く、負担が大きいと感じました。
第1志望校 : 中央大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | 42 | 45 | 45 | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 20代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
中学1年生 / 英検・大学受験
個別指導なので塾講師のサポートが手厚い。多数の塾を置いているので信頼があり、エリアマネージャーのような人を見かけることがあったが、その人を見るに、基本的にどの塾も良い先生がいると思われる。塾長の判断でやっているイベントもあり、その点で他の塾との差ができるので、入塾する前に質問してみるべきだと感じる。
両親支払ってもらっているので深く知らない。コスパが良いかと言うと、パフォーマンスが高いのでおそらく良い方だ。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 数学 物理 英語 |
高校3年生 / 英検・大学受験
元気な子でも勉強が好きな子でもどんな子でもオススメできます。その子の性格に合わせて講師がつくので毎回楽しませてもらっています。また、わからないところや相談も親身に受け答えしてくれるので、コミュニケーションが苦手な子でも話しやすい環境だとしみじみ思います。一人一人の講師が一人一人に寄り添ってくれるので、いいと思います。
個別というのもあり、少し料金はお高めですが、長休みのキャンペーンから入ると料金が安くなることがが多々あります。
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 国語 数2・B 英語 |
塾名 | 個別指導 スクールIE |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日