5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
不登校でしたが、高校受験に向けて講師の先生の指導のもと勉強に取り組むことができました。各教科学習状況にばらつきがありましたが、教科ごとに相談しながら必要に応じて個別に臨機応変に丁寧に指導していただけました。通常の生徒さんと違って学習の進め方のタイミングが違いましたが子どもと話し合いながら勉強を進めていただけたので子供もがんばれたのだと思います。
自分に合うか合わないかを体験できる無料体験期間が数回あったので入塾するまでにかんがえる時間がありました。夏期講習等はコマ数に合わせての金額なので金額は上がりますが、必要なコマ数を選択できたので状況に合わせて選べました。相場の範囲内ではないかと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
交通量が多く送り迎えには不便ですが、授業内容や雰囲気、講師の先生の態度等とくに問題なく保護者目線から見ても良かった。金額に対しては知識不足で適切なアドバイスが出来ませんが、特に高いとも安いとも思わなかったので普通の塾と変わらない平均だと思います。また途中途中で沢山の教材を買わされたりとかは思い当たらず比較的良心的な塾だと思います
他を沢山知っているわけでは無いけれど特に高いとも安いとも思わなかったので普通の評価にしました。すいません
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
講師は高専生や大学生で頼りない感じもしたが、教室長が一緒に把握しフォローしてくれるので何かあればすぐに対応してくれた。 休む場合や連絡したいことはアプリのメッセージ機能があり塾のやっていない時間でも連絡ができて便利だと思った。振替授業もすぐ対応してくれた。 こちらの希望(苦手なところを重点的にとかテストでできなかった問題の解説とか)を可能な限り取り入れてくれて柔軟な対応ができる塾だなと思った。 模試や特別講習などは、強制ではなく希望制なので、必要なものだけ受けることができる
料金は我が家にとっては高いけど、妥当な金額なんだと思う。受験対策講習など別料金がかかる講習は、強制な塾もあるなか、自分で必要なものだけ受講できた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾の先生がたの年齢が若く、数年前まで受験勉強を経験されており、子供がとても話しやすい印象だった。親はどうしても時勢の情報に疎いので、強みであると思います。 他校の体験でも、大きな差は感じなかったが、本人が選んだ事もあるが、細かく必要なコースのみ受講しようと思えばできるし、電話では開講時間内しか出来ないが、アプリがあり、連絡が取りやすい。
多少違いがあったが、どこもその程度の金額であり、受講時間や対応が変わりなかったため。特別講習が1コマ単位での金額で、想定より高かった位。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大学生のアルバイトの先生が多く在籍していたのでフレンドリーで歳も近く相談等はしやすかったと思います。ただ高いお金を払って通塾させている側としては正社員の講師にちゃんと指導をして欲しいと思う一面もありました。 成績については通塾期間が短かったためすぐに結果が出ることはなかった。もう少し早くから通塾してれば良かったと思う
少し前のことになるので詳しくは覚えていません。ただ1コマいくらってなってたので自分に必要な授業だけとれたので良かった。少し高く感じた
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
先生がたとの距離感もとても近くフレンドリーな雰囲気でした。集団授業にむいてないお子さんで自分のわからない箇所のみを指導してもらうことができるので効率が良いと思います。親との個別面談もあるのでいろいろ相談にものってもらえます。 子供が同席ではないので気兼ねなく話せます。 夏期講習 冬季講習も予定が入れやすかったですよ
キャンペーンで安く通えたので少し続いてみようかなぁとはじめました。教科を習う時に教材を買わないといけないので習いたい教科を かんがえてしまった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
中学二年生から塾に行き始めました。最初は塾なんて行きたくないと思っていました。しかし、先生との会話が面白かったので、だんだん塾に行くのが楽しくなりました。また、勉強の教え方がとてもわかりやすかったので、中学校のテストの点も上がりました。他の人がわからないところがあったらわかるようになるまで細かく教えてくれるので、生徒おもいだと思いました。この塾に入って本当によかったです。
他の塾との比較は出来ませんが、成績が上がり志望校に合格したのでそれほど高い授業料ではなかったのではと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験
いい先生ばかりでどの先生も楽しくわかりやすくわからない所はその場ですぐ教えていただけます。成績の状態も常に見ていただけ下がることはありませんでした。テスト前にも自習室があるので勉強しに行けます。とにかく講師の先生の志望校合格に向けての熱意が半端なくこちらも頑張る気持ちにさせられます。模試もあり成績の変動も目で見てわかります。講師の先生と保護者、子供との連携も取れていて満足しています。褒められて成績が上がりいつも喜んで帰ってきます。
入退室システムが整っていない分その費用がかからないので安く感じました。模試も安価で受けれました。相場の範囲内ではあるかと思います。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 算数 |
中学2年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
同性の先生にご指導して頂ける事によって話かけやすい雰囲気であったり、周りも静かな為集中して勉強に取り組める事が出来るのが良いと思います。家で宿題をやらなかった子どもが塾から帰ったら必ず宿題だったり残りの問題を解いたりと家での過ごし方にも少し変化がみられるようになったのは凄いありがたく入って良かったなと思います。
他の学習塾等と比較した訳ではないので相場も平均も分からないですが、それなりの授業日数や時間であれば妥当なのかなと思います。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・高校受験
本人の意見をしっかり聞いてかれる人聞いてくれない先生の差が大きい バイトの先生も多くいたが以前通っていた塾よりもしっかりと面接されていて質の高い指導をしてくれる人が多かったと思います 中学生と言う難しい時期なので子どもが信頼できる人に合うまで先生を変えてもらえるのは良いと思う 受験に合格した際に一緒になって喜んでくれて子どもがすごく嬉しそうでした
講習代などがどんどん高くなっていったのが大変だった 受験対策講習などに無理に勧誘されたりする事があり嫌な時があった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
塾名 | ナビ個別指導学院 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日