5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
資金の面でも触れたが、選択科目以外の追加講習を親が知らないところで、本人と決めてきてしまうので、資金運用が大変だった。
受験に必要性は感じるので、しょうがなく払っていたが、推薦で合格できたので、以降の追加講習はいらない旨や勝手に決めてきていたことを塾にもの申した。信用を失ったので、早々に退塾したが、高校スタート準備はしておきたかったかも。
選択科目以外の追加講習の受付を本人としてきてしまっていたので、後から請求が来たのには、大分信用を失った。
第1志望校 : 東京都立府中西高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
40 | 50 | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生 / 通塾中 / 大学受験
料金は少し高いが、それだけのサービスを受けることができる。講師とのコミュニケーションや塾長との面談を通して、心配なく通うことが出来る。テキストや教材も豊富に揃っており、市販の参考書に書いてあることが記載されているため、質の高い勉強ができる。ただ、夏頃には虫が教室内の至る所に発生するため、人によっては辛いと感じるかもしれない。
環境やサービスは申し分ないが、料金は全体的に高い印象にある。週に通う回数を工夫しないと料金が高くなってしまう。
第1志望校 : 新潟大学 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
50 | - | - | - | 55 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 10代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
小学2年生の保護者 / テスト対策
通いにくいところ、子供だけて行かせづらいところ。
個別指導の質は良いが、講師との相性など、子供にとって合う合わないがある。
個別指導なので、まわりとの競争もないように思うので、刺激にならない。
本人のやる気次第もあるが、周りの刺激がなければやはり成績は上がりづらいように思います。
子供が必要と思うコースとのギャップも感じる
相場相当だと思う。
プラス料金もかかるが、他の塾もだいたい同じ。
決して安くはないが、教育投資だと思えば相当だと思う
回答者年齢 | 30代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 算数 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
塾に行くにはそれなりに時間とお金がかかる。
本当ならここまでお金をかけたくないのが本音。
みんな行ってるから私もいかないと不安という理由で行ったような物だ。親としては塾の思うツボになった感がすごいが仕方ない。
夏休みは特別受講で多額な料金が取れる。
お金の準備は相当しておいたほうがよいと思う。
世の中お金である
受験生はどこも高いから仕方ないと思うが、それでも大手にくらべたら安いのでは?と思う。
塾に行かなくてもよいように日頃から学校の先生が教育してくれたらよいのに
第1志望校 : 小平市立小平第四中学校
第2志望校 : 東京都立府中高等学校 合格
第3志望校 : 東京都立府中高等学校
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 集団授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
中学1年生 / 高校受験
1人で黙々と勉強をしたい人におすすめだと思いました。実際私も1人で黙々と勉強をしたいと思っており合っているなと思いました。また、授業時間外では友達を作ることができたので、仲良くなる機会もありました。教材費などの費用の面が私には分からないが、塾を続けなかった一因に費用のことがあったので、その面は注意した方が良いかもしれないです。
私はお金を払っていないためあまり覚えていないが、教材費は自分が通わない科目の教材も買う必要があったため、お金がかかっていた。
回答者年齢 | 20代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学1年生の保護者 / 授業対策・テスト対策
塾に行ってみたいくらいの気持ちだったのでわが家はそこまで不満はなかったですが、しっかりと勉強させたい、受験したいという人が入塾するのはあまりおすすめできないと思います。そこまでしっかりサポートしてくれるかというと、そうではない方の塾だと思うため、子どもが少し勉強をやってみたいという軽い気持ちの方はいいと思います。
最初にしっかりと金額についての説明がなかったため、いくら必要なのか分からなかった。聞いたら誰でも答えられるようにして欲しい。
回答者年齢 | 30代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 国語 算数 |
高校3年生 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
小学生や中学生向けの塾であるが、高校生に教えてくれる先生はいるので充分通える塾です。入塾と退塾のタイミングを親が知れることから、特に小さいお子さんにオススメです。狭いものの自習室はエアコンやホワイトボードなどの設備が整っている点や、いつでも空いている点から、自宅ではついという人には良い環境だと思われます。
料金に関しては、親に任せきりであったため私個人の意見は出せない。コマ数が週1だけでも良かった割に、自習室は何時でも使えたのが良かった。
回答者年齢 | 10代 |
授業形式 | 個別指導 |
科目 | 英語 |
中学3年生 / 通塾経験あり / 高校受験
私は家から近い場所で選んだのと、兄も同じ塾に行っていたので、塾の雰囲気や先生方の感じも聞いていたので、下の子供にも合ってるのかなと思いました。勉強に集中出来る環境なんじゃないかと思います。1番は自習室があるのが良かったなと思います。自宅で集中出来ない時とかに使用させて頂きました。進学先のサポートもしっかりしていますし、色々アドバイスなど頂いていたみたいです。
月謝料金に関しては、正直他の塾とは比較しなかったので良く分かりませんが、そこまで高いとは感じませんでした
第1志望校 : 大川学園高等学校 合格
入塾 | 半年後 | 1年後 | 1年半後 | 卒塾 |
---|---|---|---|---|
45 | - | - | - | 50 |
算出機関 : -
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数1・A 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策
総合的におすすめしたいポイントは、みんや真面目に勉強をしたいと思える環境を提供してくれることだと思う。ぜひみんなにおすすめしたい環境だとおもう、。先生の指導の仕方も丁寧でわかりやすい指導をしてくれるのでおすすめしたい。また、わからないところをおしえてくれるのもいいなとおもう。ぜひみんなにおすすめしたい。
月謝はたかすぎることなくやすすぎることのない値段だと思う。親身になってわからないところん教えてくれるので丁度よい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 社会 |
高校1年生の保護者 / 数学検定・総合型選抜(旧AO入試)・東大受験
子どもが自主的に勉強しようという意欲が沸いたのも塾のおかげだと思っています。そういった点で非常におすすめできると感じています。また、成績が上がった際にはとても褒めていただいて、子どものやる気も上がったように感じました。よく子どもの得意な部分を見つけては褒めてくださって、そういった点がやる気や自主性に繋がったと思います。
他の塾も参考にしましたが、とくにすごく高いと感じるわけでもなく、妥当だと思いました。納得のいく料金でした。
回答者年齢 | 30代 |
授業形式 | 集団授業 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | ナビ個別指導学院 |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日