わが子の100点塾探すなら、Ameba塾探し

ITTO個別指導学院は本当にやばい?口コミから見る実態と評判を徹底解説

ITTO個別指導学院は本当にやばい?口コミから見る実態と評判を徹底解説	の画像

ITTO個別指導学院は、全国各地に1,220校舎以上を展開する日本最大級の個別指導塾。創業以来、個別指導のスタイルを貫いて、長年培った指導ノウハウを活かし、一人ひとりの学習状況や目標・目的にあわせたきめ細やかな指導をおこなっています。

その知名度の高さや実績の豊富さから通塾を視野に入れたものの、「ITTO個別指導学院はやばい」という噂や口コミを耳にして、不安や疑念を感じてしまっている方もいるのではないでしょうか。

この記事では、実際にITTO個別指導学院を利用した方々の口コミをもとに、「やばい」という噂がある理由を掘り下げ、公平な視点から実態を紹します。お子さんの学びの機会を有意義なものにするための塾選びに、ぜひ参考にしてください。

ITTO個別指導学院が「やばい」と言われる理由とは?

ITTO個別指導学院へのお子さんの通塾を検討しているものの、「ITTO個別指導学院はやばい」などのネガティブな噂を聞き、納得いく指導が受けられるかどうか不安を感じている方もいるのではないでしょうか。

結論から述べると、ITTO個別指導学院はお子さん一人ひとりにあった学習サポートや万全の定期テスト対策を実施し、学力の向上をサポートする個別指導塾であることから、決して「やばい塾」ではありません

そもそも、塾に対する評価はお子さんと講師の相性や学習の成果で決まる部分が多く、よい評価・悪い評価どちらも存在することがほとんどです。口コミや評判は「お子さんや家庭の状況に当てはまるものか」という視点をもって参考にするべきものである、という点は認識しておかなければなりません。

とはいえ、入塾を検討していた方ほど「ITTO個別指導学院がやばい」という噂を聞いたときに不安を感じてしまうでしょう。まずはそのような評判がある背景・理由を確かめていきましょう。

「ITTO個別指導学院はやばい」という評判がある理由として、以下のような背景が想定されます。

ネガティブな口コミの背景として考えられること
  • 講師の質や指導方針に不安があった
  • 費用に対する効果が感じられなかった
  • 学習環境・サポート体制の不満
  • 成績が上がらなかった・志望校に合格できなかっ

これらの要因について、実際の利用者の口コミを交えながら詳しくご紹介します。

講師の質や指導方針に不安があった

まず挙げられるのが、「講師の質や塾の指導方針に不安や不満を感じてしまった」という理由です。ITTO個別指導学院のような個別指導塾で重視されるのは、お子さんと塾講師との相性です。

ITTO個別指導学院には、講師1名につき生徒3名のスタンダードプランと、完全マンツーマン指導のフリープランを提供していますが、担当講師の性格や指導方法・コミュニケーションの取り方といったさまざまな面でお子さんと相性があわなければ、モチベーションが下がってしまう可能性があります。

なお、ITTO個別指導学院では、ワンランク上のスキル・経験・知識を備えた講師を「SS講師(スペシャルセレクト講師)」(※)として本部認定しています。希望すればSS講師を指名することが可能ですが、校舎によって在籍しているSS講師の数にバラつきがあります。気になる方は教室に確認することをおすすめします。
※別途指名料が必要です。

「ITTO個別指導学院がやばい」という声が一部で挙がっているのは、講師とお子さんの相性や、講師の指導の質が要因と考えてよいでしょう。

【講師の質や指導方針】口コミから見る実態

では、ITTO個別指導学院の講師の質や指導方針が不安を感じてしまった方が、どのような感想を抱いたのか、Ameba塾探しに寄せられた口コミを紹介します。

【ネガティブな内容の口コミ】

40代から50代男性

狭山校 / なかのさん

小学3年生の保護者 / 通塾中 / 英検

総合的な満足度とおすすめしたいポイント
地域に根ざした指導を行っているが、講師が少なく専門以外で講義していることもあったようで、できれば専門の講師にお願いしたかった。

40代から50代女性

高島校 / サカイさん

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策

総合的な満足度とおすすめしたいポイント
講師によってだいぶ教え方に差があるのとその都度お金の割り増しがあるのであまり良いと思わない

40代から50代女性

入間仏子校 / あやままさん

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策・高校受験

総合的な満足度とおすすめしたいポイント
塾長はコロコロ代わるし、講師はバイトだったので仕方がないですが、途中で生徒を投げ出し辞めてしまいました。辞めてしまった先生が一番教え方も上手く子どもの成績も上がったのに辞めて子どものやる気も低下してしまって残念でした。

これらの口コミからは、講師間の指導スキルのばらつきや、アルバイト講師の離職による継続性に不満の声がありました。とくに優秀な講師の突然の退職は、お子さんのモチベーション低下に直結してしまうという深刻な影響も見受けられました。また、専門外科目の指導や追加料金への不満も挙げられています。

ただし、これらは個別指導塾全般に見られる課題でもあり、ITTO個別指導学院では講師の変更を無料でおこなえるシステムがあるため、相性のよい講師を見つけることで解決できる可能性があるでしょう。

一方で、講師の質や指導方針について以下のようなポジティブな口コミも多数寄せられています。

【ポジティブな内容の口コミ】

40代から50代女性

東松戸駅前校 / ねむねむプーさん

小学5年生の保護者 / 英検・高校受験・大学受験

総合的な満足度とおすすめしたいポイント
親切丁寧に教えていただけるし、講師の先生方も親しみやすく、わからないところがあれば、わかるまで、授業後にも教えていただけるし、親や子どもの相談事等には親身になって一緒に考えてアドバイスしていただける。授業も、子どもが苦手としている教科のみでいいと言われるが、授業を取っていない教科もわからなければ教えていただけて、それも親身に教えていただける。

40代から50代男性

瀬戸水野校 / かずりんさん

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

総合的な満足度とおすすめしたいポイント
講師たちが親身になって指導してくださっている。

40代から50代女性

ときわ平校 / コブタのプーさん

小学5年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験

総合的な満足度とおすすめしたいポイント
いい講師の先生ばかりで、子どもも分かりやすく丁寧に教えてくださるので、学校でわからなかった問題を塾でわかりやすく解説して教えてもらえるので、喜んで通ってます。 数字を習ってるのですが、テストの点数も上がり喜んでます。 高校の進路も親身になって相談にのってくださり、親としても安心して通わせられています。

これらの口コミによると、講師の親切丁寧な指導姿勢や、授業時間外でも質問に対応してくれる手厚いサポートが評価されています。

とくに、受講していない科目についても親身に教えてくれるという柔軟性や、お子さんが理解するまで根気強く指導する姿勢が注目されているようです。

実際にテストの点数向上という具体的な成果も報告されており、相性のよい講師と出会えた場合は、期待以上の指導を受けられる環境が整っていることがわかります。

費用に対する効果が感じられなかった

ITTO個別指導学院では、1対3の個別指導を良心的な価格で受けられるスタンダードプランを提供していますが、月々の授業料は決して安価ではありません。とくに個別指導塾は集団授業塾よりも費用が高い傾向があり、受講コマ数によっては想定以上の費用になってしまうケースもあります。

「高い費用を払っても期待した結果が得られなかった」という場合は不満につながってしまうのも無理はありません。

【費用】口コミから見る実態

では、ITTO個別指導学院の費用について実際にどのような口コミ・評判があるのか、Ameba塾探し に寄せられた意見を紹介します。

【ネガティブな内容の口コミ】

20代から30代女性

新宮中央校 / ちょこさん

中学3年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

料金について / 月額:52,000円
高いです。教材が多いのですがはっきり言うと全部は使い切れてないと思います。もう少し厳選してくれると教材代も押さえられていいと思います。

20代から30代男性

田原本校 / shinさん

中学2年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験

料金について / 月額:40,000円
通常時は相場どおりの値段なんだろうが、長期休みの時期の春季講習・夏期講習・秋季講習・冬期講習のコマを非常にたくさんすすめて来るので金額がとても高額になる

40代から50代女性

清須校 / ながいもさん

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

料金について / 月額:25,000円
一般的な金額だとは思いますが決して安くはなかったのでなかなか大変でした 夏期講習冬季講習も料金は高く、果たして効果はあったのかといまだに疑問ですね

費用面での不満として、必要以上のコマ数増加を勧められることへの不信感や、使い切れない教材の多さが指摘されています。とくに季節講習の料金の高さに対して効果を実感できなかったという声が目立ちました。

ただし、これらの口コミでも「授業自体はしっかりしている」「一般的な金額」という評価もあることから、個別指導塾としての相場内であることがうかがえます。重要なのは、提案されるコマ数や教材について家庭でしっかり検討し、本当に必要なものを選択することでしょう。

一方で、料金体系やサービス内容を評価する声も数多く寄せられており、活用方法や期待値によって満足度が変わってくるようです。

【ポジティブな内容の口コミ】

20代から30代女性

小石川校 / ユキママさん

小学2年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験・テスト対策

料金について / 月額:24,050円
月額授業料も他の学習塾に比較して割安で入会金も半額キャンペーンで負担にならないレベル。独自の教材も優れて理解しやすい内容になっている。

10代女性

しあさん

中学2年生 / 通塾経験あり / 高校受験

料金について / 月額:6,000円
元々の値段もそれほど高くない上、兄弟で塾に通うと兄弟割が適用されたり、 塾に通う日でなくとも自習室の利用や、先生への質問が可能であるため、整った学習環境で勉強したい人にとってはお得だと思う

20代から30代女性

佐倉寺崎校 / ななさん

中学1年生 / 通塾中 / 数学検定

料金について / 月額:5,800円
他の塾に比べて、比較的リーズナブルな印象を受けた。そのため、兄弟がいても通いやすいのではないかと思う。

費用面で評価する声では、他塾と比較してリーズナブルで通いやすい料金設定が挙げられています。とくに兄弟割引制度や入会金半額キャンペーンなど、家計負担を軽減する取り組みが好評です。

また、授業料以外のサービスとして自習室の無料利用や質問対応なども含めると、コストパフォーマンスの高さを実感している保護者が多いことがわかります。

独自教材の質の高さも評価されており、総合的に見ると適正な価格で充実したサービスを提供していると考える利用者も少なくありません。費用対効果は個々の活用度合いによって大きく左右されるといえるでしょう。

学習環境・サポート体制の不満

定期的な面談はあるももの、受験や進学のサポートが手薄だったという意見があることも、「ITTO個別指導学院はやばい」と感じる方がいる理由のひとつとして挙げられるでしょう。

ITTO個別指導学院は、「家ではなかなか集中できない」「授業後に少し残って勉強したい」など、お子さんの“学びたい”という気持ちに応え、塾生専用の自習室を完備しています。テスト前や授業のない日でも、塾生はいつでも無料で利用可能です。
※校舎休校日は除く

また、志望校を内申点であきらめることのないよう、日々の授業にプラスして、無料のITTO模試や定期テスト対策として「テストターボ」など手厚いサポートで目標点突破を目指します。

【学習環境・サポート体制】口コミから見る実態

では、ITTO個別指導学院の学習環境やサポート体制について実際にどのような口コミ・評判があるのか、Ameba塾探し に寄せられた口コミを紹介します。

【ネガティブな内容の口コミ】

10代女性

西高前校 / なななさん

高校1年生 / 通塾経験あり / テスト対策

サポート体制
成績向上のための定期的な面談はあったものの、具体的なフォローが少なく、親としてはもう少し進捗を把握したかったと感じました。安全面の配慮は十分でした。

40代から50代女性

弥十郎校 / たたさん

中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・授業対策

サポート体制
ここの受験対策においての面談や声がけはあまりよくなったです。他の塾の方が親身になってくれたと思います。

40代から50代女性

西舞鶴駅前校 / やまひろさん

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

サポート体制
面談は定期的にして頂けましたが、結果的に志望校には合格出来なかったので、成績保証面では満足していません。志望校に合わせた指導、という感じはありませんでした。

学習環境・サポート体制への不満として、定期面談は実施されているものの、具体的なフォローや進捗報告が不十分という声が目立ちます。とくに受験対策における面談や声がけの質について、他塾と比較してもの足りなさを感じる保護者もいました。

志望校にあわせた個別の指導戦略が明確でないという指摘もあり、個別指導塾としての強みが十分に活かされていないケースがあることもうかがえます。

ただし、安全面の配慮は評価されており、基本的な学習環境は整っていることから、サポート体制の質は校舎や担当者によって差があると考えられるでしょう。

一方で、充実したサポートを評価する声も多く、以下のようなポジティブな意見も寄せられています。

【ポジティブな内容の口コミ】

40代から50代男性

平和台校 / まるゆりさん

中学1年生の保護者 / 高校受験

サポート体制
テスト前のフォローやわからない部分を丁寧に分かりやすく説明相談に乗っていただける親身さは子供も満足しているようですし、保護者から相談も丁寧に対応いただき満足しています

10代女性

宮の沢校 / タンヤオさん

中学3年生 / 高校受験

サポート体制
受験対策にテストが受けられたり、自習室でも先生に質問ができたり、塾がある日以外も自習室を使ったりできて良かった。

40代から50代男性

野田川間校 / りくさん

中学3年生 / 通塾中 / 高校受験

サポート体制
日々の塾での生活態度や、宿題の有無も随時アプリなどで共有してくるのはよかったと思う。また親同伴の面談もちょくちょくある。

サポート体制を高く評価する声では、テスト前の丁寧なフォローや質問対応の充実が挙げられています。とくに自習室での質問サポートや受験対策テストの実施など、授業以外の学習支援が好評です。

また、アプリを活用した日常的な情報共有や定期的な面談により、保護者との連携がしっかり取れている点も評価されています。

これらの口コミから、担当講師や校舎によってはきめ細かなサポートが提供されており、お子さんと保護者双方が満足できる環境が整っていることがわかります。適切なサポートを受けられるかは、校舎選びと担当者との相性が重要になってくるでしょう。

成績が上がらなかった・志望校に合格できなかった

通塾したが学習効果が出なかった・志望校に合格できなかったなど、期待した学習効果を得られなかったという方もいます。

お子さんによっては、個別指導塾という授業形式があわずに勉強に集中できなかった可能性もあるでしょう。また、一概にはいえませんが、志望校に合格するための学力に到達できなかったために、志望校合格という目標を達成できなかったということも考えられます。

成績アップ・志望校合格という通塾の目標を達成できない場合は、どうしても不満につながってしまいます。

【学習効果・志望校合格】口コミから見る実態

では、ITTO個別指導学院の学習効果や志望校合格について実際にどのような口コミ・評判があるのか、Ameba塾探し に寄せられた口コミを紹介します。

【ネガティブな内容の口コミ】

40代から50代男性

四街道めいわ校 / かささん

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

総合的な満足度とおすすめしたいポイント
環境や親から見た講師の熱意は評価できるが、成績があがらなかった(むしろ下がった)のは残念だった。その点は塾側にも何度か改善をお願いしたが、結果的に充分対応されたとは思えなかった。指導内容が向いていなかったのかもしれませんが、金額は高くても結果の出る塾を選べばよかった。以上からあまりおすすめは出来ない塾だった。

40代から50代女性

八幡校 / だんごさん

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

総合的な満足度とおすすめしたいポイント
受験結果は不合格。本人の頑張りだとは思いますが、もう少し今年の出題傾向などを細かく教えてほしかった。「やってた事が全く出題されなかった」と言っていた。結果が結果だけに、今までかけてたお金ってなんだったんだろうと思ってしまった。 ただ、第二希望は合格した事を講師の方に伝えたら喜んでくれたので、それは感謝している

40代から50代女性

西舞鶴駅前校 / あ〜たさん

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

総合的な満足度とおすすめしたいポイント
結果が全てだと思います。うちの子供は結果が出ていないので、良かったとは言えない。 夏期講習や冬期講習や直前講習の勧誘が凄かったので、かなりのお金をかけて通わせましたが、結果は散々でした。本命数校は不合格で、滑り止めだった大学2通っているので、総合評価は良かったとは言えない。夏期講習等の勧誘の熱は凄かったのに対して、受験シーズンに入ってからの熱は低かったように感じる。

学習効果・志望校合格に関するネガティブな口コミでは、高額な費用をかけたにもかかわらず期待した結果が得られなかったという不満が表れています。

とくに季節講習への積極的な勧誘に対し、受験本番での手薄なサポートや出題傾向分析の不足が指摘されました。成績が下がってしまったケースでは、改善要求への対応も不十分だったようです。

ただし、これらは個別指導塾全般に起こりうる問題でもあり、お子さんの学習状況や指導方法との適性、そして担当講師との相性が大きく影響していると考えられます。結果を重視する以上、慎重な塾選びが必要でしょう。

期待した結果が得られなかったという厳しい評価がある一方で、確実に成果を上げているケースも多数報告されています。

【ポジティブな内容の口コミ】

40代から50代男性

宮原西口校 / みねさん

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

総合的な満足度とおすすめしたいポイント
何より子供が楽しく通えたのは良かったです。受験をきっかけに苦手なことにも取り組める様になったのは良かったと思います。 成績が上がった事による本人の自信とやる気に繋がったことが親として嬉しかったです。 ただ当たり前ですがコマ数により金額は上がりますのでよくよく塾と相談して必要なものを決めたほうが良いと思います。

40代から50代男性

木太南校 / こねこさん

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

総合的な満足度とおすすめしたいポイント
最終的に高校受験に合格した点を考慮すればよかったとは思います。合格できたのも通塾のおかげだと思います。良かった点は自習室が解放してあり自由に使用出来た点と講師のカリキュラムのおかげだと思います。自宅からも近く、友達も多くかよっていて切磋琢磨しながら楽しく塾に通えたのが一番良かったと思います。勉強が楽しいと思う子供では無かったのですが塾に通いだして変わったと思います。

40代から50代男性

木太南校 / こねこさん

中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験

総合的な満足度とおすすめしたいポイント
結果的に志望高校に合格したので満足はしています。最初はなかなか数学の点数が伸びず大丈夫かな。と思っていた時期もありましたが、自習室が開放していましたので、よく自習室に通っていました。その際に講師に不明点の質問が出来たのは、良かったと思います。中学校から近い塾でありましたので、多くの友達が通っていましたので、切磋琢磨しながら勉強に集中することができたと思います。一回も塾を休まずに通えたのは、子供なりに満足感があったのだと思いました。自宅からも比較的近いので、夜遅くなっても周りの街灯や商業施設も多くあり、安全面も問題なかったと思います。入塾させて良かったと思います。

学習効果・志望校合格について成功体験を語る口コミでは、お子さんが楽しく通塾できたことや実際の志望校合格という具体的な成果が報告されています。

成績向上によるお子さんの自信とやる気の向上、そして勉強への取り組み姿勢の変化は注目すべき点です。自習室の積極的な活用や友だちとの切磋琢磨など、学習環境を上手に活用できた事例が目立ちます。

これらの成功事例から、ITTO個別指導学院の環境や指導方法がお子さんに適合した場合、学習面だけでなく精神面でも大きな成長を促せることがわかります。

 ITTO個別指導学院のサポート体制を確認|お子さんやご家庭とのマッチ度をチェックしよう

勉強している学生の画像

先述した内容と重複する箇所もありますが、ここでITTO個別指導学院が設けているサポート体制を改めて確認しておきましょう。

ITTO個別指導学院の全教室で共通しているサポートではありますが、実施状況の詳細が気になる場合は各教室へ問い合わせてみてください。

集中できる快適な学習環境

ITTO個別指導学院では、お子さんが勉強に集中できるかどうかは、学習環境によるところが大きいと考えています。学習効果を最大限に引き出せるよう、学習環境にこだわっているのが特徴です。

塾生専用の自習室は、家庭学習が困難なお子さんや授業後の復習時間を確保したいお子さんのニーズに応える形で完備されており、校舎休校日以外はいつでも無料利用が可能です。

また、保護者専用サイト「スクレポMYページ」では、授業日報の確認や教室からのお知らせ、授業スケジュール管理、講習申込みなど多彩な機能をもち、保護者とのスムーズな連携を実現しています。

自慢の講師クオリティ

個別指導だからこそ、講師の影響は大きなもの。ITTO個別指導学院の講師は定期的な研修会への参加や「講師アンケート」による保護者様からの評価など、個別指導塾としてより質の高い授業の提供を目指して取り組んでいます。

全国で300名を超える「SS講師(スペシャルセレクト講師)」は注目すべき存在です。本部が認定したワンランク上のスキル・知識・経験を備えた講師陣で、より高品質な指導を求める場合には指名することが可能となっています。

ただし、別途指名料が必要で、在籍状況は校舎によって異なるため、事前の確認が大切です。

万全の定期テスト対策

ITTO個別指導学院では、高校入試の内申点に直結する定期テスト対策を重要視し、複数のサポートプログラムを展開しています。志望校合格のために必要な内申点を確保できるよう、通常授業に加えた手厚い対策が特徴です。

まず「ITTO模試」は、教科書の重要語句を一問一答形式でまとめたオリジナル模試で、塾生は毎月無料で受験できます。基礎学力の定着を図りながら、定期テスト対策としても効果的な内容です。

また「テストターボ」では、定期テストの3週間前から集中的な対策授業を受講でき、通常授業で履修していない科目についても対応可能です。

これらの取り組みにより、目標点突破を目指した万全のサポート体制を整えています。

ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

ITTO個別指導学院はどんな子どもに向いている?

講師に教えてもらっている学生の画像

ここまで、「ITTO個別指導学院はやばい」という噂に対してリアルな口コミや実際のサポート体制をもとに解説してきました。実際のところ、塾や講師とお子さんとの相性があうかどうかが、口コミの方向性を左右します。

相性がよければ、学習モチベーションが上がり成績アップにもつながりやすいので、よい口コミにつながります。一方で、相性が悪いと学習モチベーションが上がらなかったり、疑問点を解消しないまま放置してしまったりして期待していたような結果が出ないので、不満が中心の口コミになるでしょう。

ここでは、ITTO個別指導学院に向いているお子さんの特徴を紹介します。

ITTO個別指導学院が向いている子どもの特徴
  • 講師との距離が近く、親しみやすい雰囲気を求める子
  • 定期テスト対策をしたい子
  • 自分のペースで学習を進めたい子

講師との距離が近く、親しみやすい雰囲気を求める子

ITTO個別指導学院は、個別指導にこだわり続け、「自ら学ぶ気持ちを育てる」という方針のもと、一人ひとりに「わかる感動」を提供することを大切にしています。講師との距離が近く親しみやすい雰囲気を重視しているため、人見知りしがちなお子さんや、アットホームな環境で学習したいお子さんに適しています。

お子さんの勉強のスピードや方法は顔や性格と同様に異なるため、その時々に必要な学習内容を個別に提案し、きめ細やかな指導を実施しています。

全国1,200校舎という豊富なノウハウと実績を活かし、お子さん一人ひとりの目標と目的に向けて徹底的にサポートする体制が整っているため、講師と密接な関係を築きながら学習を進めたいお子さんにおすすめです。

定期テスト対策をしたい子

ITTO個別指導学院は、独自の「ITTO模試」システムにより、教科書の重要語句を一問一答形式でまとめた問題を毎月受験し、基礎学力の定着を図ることができます。そのため、定期テスト対策に力を入れたいお子さんにも最適です。

特徴的なのは「ITTO問題集」で学習した内容とまったく同じ問題が模試に出題されるため、頑張った分だけ確実に解けるという達成感を味わえることです。受験時間も1教科10分程度と短時間で、集中力を維持しやすく負担感が少ないため、「やればできる」という自信につながります。

成績優秀者は校舎に掲示されるため、継続的なモチベーション維持も期待できるでしょう。ITTO模試の問題は、実際の定期テストに同じ内容が出題されることも多く、実践的なテスト対策として非常に効果的です。

自分のペースで学習を進めたい子

ITTO個別指導学院は、自分のペースで学習を進めたいお子さんにとって理想的な環境です。個別指導にこだわり続けてきた同塾では、お子さん一人ひとりの学習スピードや理解度にあわせたオーダーメイドの指導を実施しているため、周りの進度にあわせる必要がありません。

講師1名に生徒3名のスタンダードプランや完全マンツーマンのフリープランから選択でき、お子さんの性格や学習スタイルに最適な環境で学べます。また、わからない箇所があれば理解できるまで丁寧に指導を受けられるため、基礎が不安なお子さんでも安心して取り組めるでしょう。

さらに、塾生専用の自習室がいつでも利用可能なため、自分の都合にあわせて復習や予習を進めることができます。そのため、マイペースに学習習慣の定着を図ることが可能です。

ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ

ITTO個別指導学院を上手に活用するポイント

自習している学生の画像

ITTO個別指導学院に通うことは自体は目的ではなく、成績向上・志望校合格といった目的を達成するための手段にすぎません。

そういった目的達成のために、以下のようなポイントを意識してITTO個別指導学院を上手に活用しましょう。

ITTO個別指導学院を活用するポイント
  • 相性のよい講師を探しつづける
  • 塾生専用自習室を積極的に利用する

それぞれのポイントについて解説します。

相性のよい講師を探しつづける

勉強に楽しく・モチベーション高く取り組めるかどうかは、お子さんと講師の相性が大きく影響します。そのため、相性のよい講師に巡り合えれば前向きに授業を受け続けられるでしょう。

また、何度か授業を受けるなかで講師との相性があまりよくないと感じる場合は、講師の交代を何度でも無料でおこなうことができます。お子さんが気持ちよく授業を受け続けられるように、講師との相性に関しては妥協しないことが重要です。

塾生専用自習室を積極的に利用する

ITTO個別指導学院では、お子さんが勉強に集中できる環境づくりにこだわっており、「家ではなかなか集中できない」「授業後に復習時間を確保したい」というお子さんの学習ニーズに対応しています。

自習室は、テスト前や授業のない日でも塾生はいつでも無料で利用可能です。学習習慣を身につけるためにも、自習室は積極的に利用しましょう。

「ITTO個別指導学院がやばい」と感じるかどうかは講師との相性次第!まずは体験授業を受けよう

ITTO個別指導学院は、長年にわたる個別指導の実績・ノウハウが蓄積され、サポート体制が充実した個別指導塾。決して「やばい塾」ではありません

とはいえ、お子さんと塾・講師との相性が悪いと期待していたような結果が出なかったり、十分なサポートを受けられなかったと感じたりして、ネガティブな口コミを投稿している方がいるのも事実です。

ITTO個別指導学院に対するネガティブな評判を耳にして不安を感じている場合は、すべてを鵜呑みにするのではなく、まずは体験授業を受けて実際の教室の様子や指導方針を確認しましょう。

体験授業の講師と相性がよいと感じればそのまま通塾すればよいですし、相性があまりよくないと感じてもほかの講師への変更が可能です。

相性がよいと感じる講師に出会うことができれば、ITTO個別指導学院が積み重ねてきたノウハウをもとにした授業によって、成績向上や志望校合格といった目標を達成できるでしょう。

ITTO個別指導学院の画像
完全マンツーマンから生徒3名までの個別指導。万全の定期テスト対策、無料自習室完備
授業形式
個別指導
対象学年
小学生 / 中学生 / 高校生
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 授業対策 / テスト対策
  • 塾の特徴
  • こんな人におすすめ
  • 代表的なコース
  • キャンペーン(0)
  • 合格実績
  • 塾のメッセージ
中山 朋子
この記事を執筆した執筆者
中山 朋子

Ameba塾探し 執筆者

小さい頃からピアノ、書道、そろばん、テニス、英会話、塾と習い事の日々を送る。地方の高校から都内の大学に進学し、卒業後は出版社に勤務。ワーキングホリデーを利用して渡仏後、ILPGAに進学し、編集ライターの仕事をしながらPhonétiqueについて学ぶ。帰国後は広告代理店勤務を経て、再びメディア業界に。高校受験を控える子を持つ親として、「Ameba塾探し」では保護者目線の有益な情報をお届けする記事づくりを目指しています。

合わせて読みたい記事