5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
中学生3年のときに、部活動を引退してから、夏期講習に参加した。その夏期講習において勉強をする姿勢、勉強を上手にする方法を教えてもらい勉強することの意味や勉強することの楽しさを教えてもらえたようだ。夏期講習でやる気になり、通塾することとなった。夏期講習のときの成績では第一志望の高校はかなりぎりぎりであったが、通塾により、学力や勉強への意識が明らかに変わった。勉強する意味をわかり、自分がしたいことをするために必要なことを理解することができた。先生は親身になって指導していただき、時には厳しい言葉もかけてもらえたようだ。なかなか、今の子にはかけづらいことも現実を教えるためによく考えたうえで指導してもらい感謝している。
決して安いと言いきれる価格ではないが、高校及び大学受験において結果を出すことができたため、納得できるものとなった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
ベテランの先生や大学生の先生と色んな先生がいましたが、アットホームな雰囲気で、授業も先生一人に生徒二人で質問もしやすくわかりやすかったと思います。 息子も塾に通うのも全く嫌がらなかったので、同じ学校の友達もたくさん通っていたので楽しく通えた様です。 成績も上がり、第一志望の高校にも合格できたので良かったです。
テキスト代も授業料も他の塾に比べても、良心的な価格だと思います。 学年が上がるにつれて、授業料もあがりましたが、特に割高感はありませんでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 算数 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
塾が提供する教育内容やカリキュラム、教材の質、講師の質は良かった。料金に見合った高品質な教育を提供している。塾のスタッフや管理者の対応やサポート体制は、疑問だが、生徒や保護者からの問い合わせや要望に適切に対応している。総合的には、よかったらと思う。生徒か、学習中は、スマホを離して、勉強に集中出来る環境わ作っていた。
教材や施設の利用に関しては、他と比較すると、安価である。オンラインプラットフォームの利用料などが含まれたいる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 理科 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
1人目は受験が終わるまでお世話になった。試験が終わった後にお疲れ様と労いの日時を設けてくれた。学校の壁を越える横の繋がりも作れた。先生との相性や通っている既存の生徒さんの雰囲気で2人目は通いたくないとお試しだけで終わったので、普通の回答を選んだ。ある程度のレベルを目指すお子さん向けの塾なのもしれないと感じた様だった。
工夫してできる限り費用を抑えるようにしていた。キャンペーンとか利用させてもらい抑えられた。 個別指導と集団の講習費用の差が内容以上に大きいなと思えた
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策・高校受験
教室の雰囲気、清潔さ、先生の教え方やレベルなどトータルに見ておすすめできると思う。ただ、合わない先生もいて、その場合は変更してもらえるが、先生の入れる日に合わせて日程をきめなければいけないのが少し不便。塾は基本的に先生寄りなので、先生に対するクレームはこちらが不利になることもある。それ以外は振替もあるので比較的急な休みにも対応してもらえると思う。
個別なので大人数の塾よりは割高になるが、その分きめ細かく見てくれて授業がない日も自習室は自由に使えるのでコスパはいい。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 算数 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
校舎には市内で有数の進学校の生徒が多く、その子たちにとっては授業内容や講師陣は良いかもしれませんが、指導し慣れていないのか偏差値50の高校の我が子には合っていない塾でした。大学受験を目的としていて、結果のでる子(難関大学や国立大学に合格できそうな)には手厚く指導していそうな印象を受けました。ただ、どこの塾もこんな感じではないかと思ったので普通としました。
入塾金が無料になったり無料で数コマ授業を受けれたりといろいろなサービスがあり良かったですが、講師陣や授業内容からすると普通かやや高いと思いました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
やらせてあげたいという気持ちと経済的な事情と、難しいところではあるが、将来の事を考えて手助けをしていただくのはありがたいと思う。 自分に合わせた塾、コースをしっかり調べるのが大切だと感じたが、将来のためと思いつつも、経済的なかなか簡単な事ではないと思う。塾通いが当たり前になっているけれど、その状況自体が変わればいいと思う。
結果が出ると思い出来るだけのコースを選ぶとやはり高くなり、家計的に無理が生じた。やらせてあげたいと思っても簡単な事では無いと思った
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
最後までフォローしてもらい、無事に合格することが出来た。本人も満足している。おおむねおススメしても良いレベルだとおもう。個別指導というスタイルもあり、先生次第で当たり外れは大きい。 先生は、アルバイトの大学生ばかり。若いから、色々とクセがあるかもしれないが、相性が合えば、成績は上がると思う。 しかし、合わなくても、先生の変更は出来るので、そこまで気にせず、合う先生に出会うまで、チェンジを繰り返すのも手段の一つであろう。
安くもなく、高くもなくという値段設定。特別授業や、特別講習を受けると高くなる。この辺りは生徒次第になると思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 算数 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
まず志望校に合格させて頂いたこと、子供が抵抗感なく通えたこと 自習室が気軽に使えたこと先生が親身になって子供の性格に合わせて対応してくれたこと、等 全てにおいて入ってよかった塾だと思いました。 また親とのコミュニケーションもしっかりとって頂き面談等も日々の子供の様子をしっかり見てくれていました 金額も個別指導にしては割安で親の負担もなく通わすことが出来ました
個別指導の割にリーズナブルだった 余計な資料等がなく持っている教材を使ったりと親の負担が少なかったように感じました
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2014年 |
科目 | 数3・C 国語 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
若い先生方が魅力だったようですが、分かるまで指導してくださったおかげで、その後の進路でまさかの理系に進むことになるほど、数学に対して楽しめたことが大変ありがたかったです。また実際の勉強がいかほどなのか分からない親としても、塾長との面談も子どものレベルを知れる貴重な時間でした。高校受験までの短い期間でしたが、よいタイミングでオープンしてくれて、通えたことがとても良かったです。
高いというイメージでしたが、教材も良心的で、予算内で通塾できました。月謝も内容・その後の数学に対して楽しめていたことを考慮すると普通だと感じています。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 数学 |
塾名 | 個別指導Axis(アクシス) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日