5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 授業対策
子供に合わせた講師を当ててくださったり、指導や助言をしっかり行ってくださいます。講師陣はみんな明るくたわいのない話を交えながら楽しく指導をしてくれているようで、塾に行く事を嫌がるような事はありません。また数ヶ月に1度、しっかりとした保護者面談を行い、自分の子供がどの様なレベルなのか、どの様な指導をしてもらっているか等、家庭での学習状況と擦り合わせてお話して下さるので、先の相談も出来て安心して通わせられます。
初めての塾になるので、どの料金が安くどこがたかいのかはわかり兼ねるが、個別指導としては安い方なのではと思う。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 算数 |
中学2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
全体的に見て満足出来る塾だと思うのが一番。講師の先生もある程度は固定しているし、終了時間もあまり遅く遅くならないので帰ってきてから、また勉強をすることが出来る。特に悪いと言う点はないのだが、敢えて言うならば毎週月曜日が定休日になっている点が前は少し引っ掛かったが、それ以外はとても良い塾だと感じている。
金額は定額の他に特訓などを履修するため毎月一定額ではない時もあるが、それも自由に決めれるのが良い点である
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・授業対策
いい先生ばかりで子供も楽しく通っているので満足しています。同じ学校からの生徒が多いため、学校での話題になっているかわからないが、テスト前とかは、時間を増やして通える為にテスト対応がありがたい。自宅から近いので何かあれは、すぐに駆けつけて対応ができる。休日でも通えるようになれば通ってみたい。高学年になれば、コマを増やす予定です。
相場はわからないが、内容からは、妥当な金額だとおもわれる。また、1年も通っていないのでこれからコマを増やして行くか、検討している。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数1・A 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
子どもが進学したい学校を卒業している先生が数名いらっしゃって、実際にどういった学習をしたら良いのか、その学校が何を求めているのかなど詳しく教えて対策して下さりました。また受験の結果がもしダメだったとしたら、他にどのような道があるのかも教えてもらっていたようで、とても安心していました。学習以外の面でもいろいろと教えて頂きました。
初めての塾だったのでそう場がわからなかったのですが、通塾日数や内容からすると、そのくらいかな…という感じでした。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 理科 国語 算数 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
先生も沢山いらっしゃって子どもに合う先生に出会えると思います。もし合わなかったら変えてもらうことも可能なの で、無理しなくても良いと思いました。個別指導なので少し割高かもしれないですが、しっかりと子どものことを見てくれると思います。振替授業があるので、部活などをしていても急な変更ができたので助かりました。
正直授業料は少し高いと感じましたが、子どもにあった教材を選んでもらうことができました。個別指導ということでやはり集団よりは高めですが、しっかりと教えてもらうことができました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 算数 英語 |
小学5年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験・中学受験
塾長の対応などがすごく良くて電話などの折り返しもちゃんとかかってきます。 塾の雰囲気も明るく綺麗な環境だと感じます。 また受験のサポートが良かったので不安になる都度、お話を聞いてもらいました。 家の下で通いやすいのもあるので安心して通わすことが出来きます。 これから大学受験があるのでまた通う予定にしています。
受験前などコマ数が多かった時は、授業料が高いのでしんどく感じることはありましたが、助成金が使えたので良かったです。
回答者年齢 | 30代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 理科 国語 社会 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
自宅から徒歩15分、人通りの少ない道があるので少し心配ではありましたが 進級に向けたカリキュラムから、受験に向けたカリキュラムに迅速に転換して頂けました。 受験へのアドバイス、資料も頂けました。 急なお休みにも対応してもらえました。 振替受講システムで無駄払いもなかったと思います。 相性が合わない担当先生の交代も聞いてもらえました。
なかなか受講できませんでしたが、振替受講のシステムで無駄払いはなかったと思います。 ただ、通塾していないのに設備費がかかってしまうのは仕方ない事だと諦めました。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 |
中学1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・授業対策
通いやすさ(学校の近くにある)もですが、雰囲気が良いし、厳しさを、求めるなら別ですが通いやすさを求めるならオススメかなと、思います。 受験対策やイベントのときだけでも利用可能なので、そこから始めても良いかなと思います。 学校ではなかなか聞けないポイントや視点から学べるのは将来かなりプラスになると思います。
もう少し安ければいいなと、言う個人的な感想です。 相場と考えれば安くしていただけたのかなと思ってます。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・高校受験
子どものレベルに合わせたテキストを選んでくれ、中学入学までにすべきことを明確にしてくれる。小学校の勉強を復習するために、今は週2回通っているが、中学までには間に合いそうなので、この段階で習い始めて良かったと思う。いろいろ親身になってかんがえてくれるのでありがたい。下の子も時期が来たらお願いしたいと思っている。
集団指導の塾も検討していたので授業料は高く感じる。1教科ならなんとかなるが、2教科以上になるきつい。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2024年 |
科目 | 算数 |
小学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験・テスト対策
うちの子どもは友達の様子を見ながら切磋琢磨した方が伸びるタイプだったようで、個別指導は甘えが出て宿題もやらなくなってしまうなどしてあまり効果は感じられませんでした。 集団の塾の方が値段的にも安かったし、周りに釣られて勉強する様子が見られたので良かったです。 周りに負けたくないという気持ちから頑張るのもきっかけとして良かったと思います。
個別だと少し高め、我が家はこの後集団指導に移動しましたが、値段的にも内容的にもそちらの方が満足度が高かった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 算数 |
塾名 | 個別指導Axis(アクシス) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日