5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
小学6年生の保護者 / 通塾中 / 中学受験・テスト対策
保護者むけに授業の進捗などの報告シートがもらえるので、何をやっているのかよく分ります。本人もこれを見ながら復習する習慣は身につきました。ただ、担当の先生がいないのが不安なところです。もっと苦手なところを引き継ぎ・共有して、手厚くフォローしていただけたらいいなと思います。こちらから希望すれば対応してくださると思いますが。
個別指導ということで仕方ないと思いますが、割高です。長期休みの講習時は、通年に上乗せになり負担が大きいです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 国語 算数 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / テスト対策・大学受験・授業対策
今までの塾では同じ個別指導でもわからなければ、ほったらかしで理解出来ない子供が悪いといった感じでしたが、 今の塾では子供の不得意分野をしっかり理解してくれ、その子にあった指導をしてくれている。子供の気持ちをポジティブにしてくれ、やればできるんだと思うようにしてくれたので、授業がない日でも自習室に通ったり、自宅学習の習慣が身に付いた。
個別指導なので、少し割り高かなと思う。コマ数を増やせばその分料金も上がるので、受験時期などは少し金額が上がる
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数学 英語 |
中学1年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・授業対策
親としても塾に通わせてるから、勉強させてると思ってたところがあり、高い月謝を払っていた。 子供も塾に行ってるから勉強してるし、それ以外必要と感じてなかった。 辞めてからの方が自分で勉強する必要を感じ、通っているときより成績があがった。 親子ともに塾に頼るのではなく子供がやる気がないのに続けても無駄な事を学べた点は親が勉強になった。
正直、月謝は物凄く高く感じた。その部分は悪い評価だった。 場所と通い続けれたところを合わせて普通と答えた
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 英語 |
小学6年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
1ヶ月で苦手な算数だけを集中的に教えてもらったため、総合的な判断は難しいのですが、分からないところを重点的な教えてもらえるので、うちの子供には良かったのではないかと思います 集団塾ではなかなか個別に苦手なところを聞いて教えてもらうことはできないので其処は良かったです しっかりとついていけている子どもだとコストパフォーマンスは悪いかもしれません
個別指導のため料金は集団塾に比べて高くなってしまうと思います 短期間ということもありテキスト代などは特にかかりませんでしたが少し高いと感じました
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 算数 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
大きな不満はないが、ものすごく満足しているわけではない。ただ子供も嫌がらず、3年間通うことができたのは、担当してくれた先生が、一通り面倒を見てくれたおかげだと思う。結果的に第一志望に置かれる事はなかったが、第二志望には受かったので、感謝しています。ただ人によっては合わない生徒もいると思います。積極的に講師のアドバイスや塾を利用する人にとっては、非常に良い塾だと思うが、塾のカリキュラムだけをこなす生徒にとっては大きな進展は無いのではないかと思う。
宿の評判で選んだわけではなかったが、他と比べて特別高いわけでもなく、金額としては一般的だと感じた。他と比べていないので、金銭的に高いかどうかと言う判断はできないがかもなく不可もなくといったところだった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
まず、講師はほとんどが学生アルバイトでした。質問に答えてもらうか、一緒に問題を解いていくスタイルでした。先生によって、相性もありますが教え方が上手な先生とそうでない先生がいらっしゃいました。塾長は面談で、学習プランを組んでくださると言ってくださいましたが、実際は放置状態で、成績は伸びず半年でやめました。
半個別指導を選んだので値段は少し抑えられましたが、時間が短くて足りないことが多かったようです。完全個別よりは安かったです
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・高校受験
子供3人がお世話になり、それぞれ希望する大学(高校)に合格しました。個別塾なので担当の先生の力量によって差が出るのだと思いますが、良い先生についてもらえたと思います。分かりやすく熱心な指導を親子とも満足しています。通いやすい立地もあり毎日のように自習に通って勉強の習慣がつきました。自習室を自由に使える制度が一番ありがたかったです。
個別指導塾なので料金は高いけれど、他の系列の塾よりは割安だったと思う。予算に合わせた講習を提案してくれたり親身だった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
人との出会いが本人の今後の人生に多くの影響を及ぼすと思います。塾の代表の先生をはじめ職員の方から通塾のたびに、本人は温かい声掛けをもらいました。病気をしても「勉強は体を治してからがんばろうね」と温かい声掛けを常にいただきました。保護者としてもたびたびコマ数の変更の電話をするのは気が引けたのですが、どんなときも温かく対応していただきました。受験の合否もとても大切なことですが、人生の時々に周りの人の助けを得ながら困難に立ち向かうことも必要だと思っております。そんなことを経験できる塾だと思っております。本人も人に対して温かく対応できる社会人を目指しているようです
料金については、子供のためなので致し方ないと思っております。ただ、病気がちのため休んだ時のコマ数を別の月などに振り分けていただいたことで満足しております。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 化学 英語 物理 数2・B 理科 数3・C 数1・A 数学 |
小学5年生の保護者 / 通塾中 / 高校受験・中学受験
全体的に先生たちの質が非常に良く、任して安心できるところが一番かなとおもっています。親身になって進路など相談に乗ってくれていました。 休日でも、テスト期間中でも教室を開放してくれる、学習する場所をあたえてくれるよい塾かなとおもいます。科目の選択の時も、いろいろと案を出してくれて、かよいやすがありました。
講師の方たちの手厚いホローだったり、細かいところまで気を使ってると思うので、金額としては高いかなとおもいますが、仕方ないかな
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 算数 数学 英語 |
中学3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
口コミもよく有名な塾で子供がそこ一点しか眼中にない塾だったので通わせたが 本人が満足していたので良かったと思う 短期でしたので良くも悪くもなくよく分からないです クラス別されその子のレベルに合わせた学習が出来ていたのは 本人も付いていける環境だったのは良かったと思う 長期に渡って通っていたら私も塾のことをもっと知ることが出来たと思うが短期では良さがよくわからなかった
どの塾も1教科あたりが高いのでこの程度が当たり前なのかなと思っていた 個人的には高いと思われる金額だが合格率が高い塾なので諦めもあった
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 個別指導 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 数学 英語 |
塾名 | 個別指導Axis(アクシス) |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日