| 5 | |
| 4 | |
| 3 | |
| 2 | |
| 1 | 
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

高校3年生 / 大学受験
授業もすべてオンラインで受ける仕組みとなっているので、自分のペースで進めることが出来る。なので、課題におわれている時などは少しペースを落とすなど自分で調整できるのがいいポイントだと思う。私も、定期テストがある期間は、塾に入っていたものの、授業はあまり受けずに、学校のテスト勉強をしていたので、融通が効くのがいいと思う。
たしかに、授業内容や環境がとても整ってはいたが、少し授業料が高いのではと感じた。もう少し低ければ、より多くの授業をとることが出来たかもしれない。
| 回答者年齢 | 20代 | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 科目 | 古文 漢文 数学 | 

高校1年生 / 大学受験
東進ハイスクールは映像授業のため決められた日に校舎に行き授業を受けるわけではないので、自分から率先して受講をする人でないと、今日はいいやとサボってしまったり、休みぐせがついてしまうので自分の相性に合うか考える必要がある。ただ自ら進んで出来る人は自分のペースに合わせて先の単元まで進めることができます。
授業のレベルや、校舎の環境に対して高いような気がする。映像授業で直接教えているわけではないのに高い。
| 回答者年齢 | 10代 | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 科目 | 数学 物理 英語 | 

高校2年生 / 大学受験・大学入学共通テスト対策(センター試験)
集団での授業に抵抗感がある生徒さんや、苦手科目の授業を巻き戻したり停止したりしながら何度も見たい生徒さんには向いていると思います。他方、自習室が思いの外狭かったり、講座を取るのにかかる値段が高かったりするので、そうした点を意識して入塾前に確認しておいた方がよいのではないかと感じます。東進の模試を受けると入塾を勧誘されることがありますが、流されずにご自分でしっかり確認されることが大切だと思います。
映像はしばらく更新されていないものにもかかわらず、一つの講座を取るのに数万円かかり、少し高すぎると感じました。
| 回答者年齢 | 10代 | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 科目 | 現代文 数学 地理 | 

高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
塾は駅に近く、周辺には飲食店も多いため、塾の中では食事をとることができないが、空腹を満たす手段に困ることはない。まだ入塾して数ヶ月の段階ではあるが、現時点で大きな不満を漏らすことなく、通い続けている。あとは、学習を継続して、学校や模試等の成績が上がり、最後に志望校に合格することができることを祈るばかりです。
入塾を決めた面談に同行した母親から、1年分支払った後に、入塾したことと金額を聞き、その展開には多少驚いたが、目の玉が飛び出るほどの金額ではなく助かった。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | している | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 14年 | 
| 科目 | 数学 | 

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
授業の内容はおもしろく、先生もいい方ばかりだし、チューターさんも親切だったそうです。ただ、本人が言うには、授業の内容はいいし、時間の自由がきくのも良いが、疲れているので、映像授業だと寝てしまって、何度も同じのをきくことになるため、自分には向いていないと思ったそうです。親から見ると、新しい講義を取るようにかなり勧められるのですが、子供だと断りにくいため、困ってしまったことがありました。
一コマは安いですが、たくさん取ることになりそうで、講義代以外も含めると、合計額はかなりの金額になることがわかりました。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | していない | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2022年 | 
| 科目 | 数学 英語 | 

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
考え方に共感が持てました。
| 回答者年齢 | 50代 | 
| 掛け持ち | している | 
| 授業形式 | 映像授業 | 
| 通塾開始年 | 2020年 | 
| 科目 | 物理 理科 英語 | 
| 塾名 | 東進ハイスクール | 
|---|---|
| 教室名 | 中目黒校 | 
| 開校時間 | - | 
        塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計対象:
        ①塾/予備校が明確な塾の教室数
        ②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
        いずれでも当サイトが最も多いことを確認
        調査日:2024年10月31日
        塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
        実査委託先:株式会社 総合プランニング
        調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
        調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
        調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
        調査日:2024年10月31日