5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験・医学部受験
まだ入塾したばかりですが、環境もよく、勉強に集中でき本人はとても満足しているようです。 学年があがるにつれて志望校もしぼられてくると思うので、頑張ってほしいとおもいます。 平日は13時から開校で、土日は朝10時から開校しています。夜遅くまで開いているので毎日でも通いたくなるぐらいだと言っています。
私ではなく、夫とこどもが面談に行ったのでよくわかりませんが、説明はとてもわかりやすかったと言っていました。コマ数がふえると金額があがるようです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 英語リスニング 数学 英語ライティング 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
とにかくお金がかかった...。まあ結果的に第一志望校に受かったので結果オーライだと思いますが、落ちていたらキレちらかすぐらいの額払いました。息子はまあまあ満足していたようですが、落ちていたら別の塾で浪人させてますね。第一志望の難関国立大と第二志望の早稲田に受かったので、合格に対してのノウハウはやはり大手なのかなと思いました。
とにかく高い。どこもそうだろうけど金儲け主義。最後の年は人の足元見て沢山の志望校向けオプションをつけてかなりの額払いました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 化学 英語 物理 数2・B 理科 数3・C 数1・A |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人が志望校及び受験科目の選択に悩んでいる時に、塾の方から、過去の生徒の学力向上の統計的なデータに基づいて、様々なパターンの志望校と受験科目の組み合わせを提案していだき、本人が納得するまで説明していただきました。その結果、本人は明確な目標が定まり、迷うことなくカリキュラムに取り組むことが出来ました。
講師の質、学力向上の結果から考えると料金は妥当だと思いますが、やはり金額は高く、簡単には通わせられるレベルではないです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数2・B 数1・A 国語 漢文 現代文 数学 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
総合的にはカリキュラムが豊富で、限られた期間でとても効率良く勉強できる内容のものだったので良く考えられて いるなという印象だった。 色々な講座の受講をお勧めされるので、実際に無理なくやり切れるのかということと金額面のことをよく考えて受講しないと無駄なことになると思う。親子できちんと相談して取り組めば、十分目標に到達できると思う。
想定の範囲内では合ったが、月謝が高いと思う。合格後にもあまり必要とは思えない講座の取得を勧められてあまりいい気はしなかった。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 現代文 英語 世界史 |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・総合型選抜(旧AO入試)・大学受験
通信授業のため、いつでも受講する事ができるので、部活などの活動と両立しやすい。また、教室で受講する場合は、机毎に仕切られているので、集中して取り組む事ができる。多くの講座があり、それぞれ進路別の講座を受講出来る。 親身に指導してくれるチューターが各自ついているので、今後の授業や模試の進め方を相談できる。
授業料は適正料金と思うが、1年間を通じた使用料等の費用がかかり、合計金額ではかなり掛かっているから。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数2・B 生物 化学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
有名な先生方も多く、東大の合格率も高い。成績上位の人には、特待生等の優遇措置もあり、メリットが多いが、普通それ以下の生徒には、付いていくのも大変。質問もしにくいとなると、友達が、いるから通っているだけになってしまう。授業の内容が良いのは分かるが成績を上げようとする子には、向かない環境だったのかもしれないと思う。
個別指導では無いので、有名な先生もいらっしゃるのに受講料はリーズナブルたと思った。が、学年が上がるに連れて受講科目も増え、普通の金額になった。成績の上位の人には、特典や割引もあったみたい。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
豊富な情報があり講師が充実
高すぎず満足できる金額
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 現代文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の方の授業がわかりやすいのとチューターの方の人柄
あまり覚えてはないが教材が高かった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 英会話 倫理 英語リスニング 漢文 公共・現代社会 古文 地理 公民 国語 政治経済 現代文 日本史 社会 英語ライティング 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
有名な講師が多数いるので、自分で学習する習慣があればお勧めします
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 世界史 数2・B 生物 数3・C 数1・A 現代文 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
コストパフォーマンスが良かった
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 古文 英語 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|---|
教室名 | 新百合ヶ丘校 |
開校時間 | - |
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日