5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
第一志望合格は不合格で残念では、あったが、先に合格した、第二志望校に合格した、最初は次年度、また、やり直すようなこと言っていたが先生からのアドバイスで合格した第二志望にいき、楽しい大学せいかつを過ごし、親と、しては、もう一年、浪人するよりも、助かった、友人も希望校にはいれた、やはり、適正な、講師陣のアドバイスや長年のデータとうがある内容になっているのだと思います
講師陣の的確なアドバイスがあり、志望校をめざしたようです、第一志望校には、合格できなかったが次の志望校に合格でき講師のアドバイスで落ち込むことなく、合格した学校にいった
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英会話 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
今はどうかわかりませんが、娘が通っていた時は、教室は少人数で、勉強方法や受験学部などの相談にも乗ってくれました。合格まで学習計画の立て方について一緒に考えてくださるチューター的な先生も充実していました。たくさんのフォローをしてくださり、安心して受験に臨むことごできました。授業の映像をいつでも何度でも見て、復習できる事も今では当たり前だけど、当時は画期的なシステムだとかんじました。
個別の指導のため、月謝は少し高めなようにおもいました。子供がやる気になってくれるなら、仕方ないと思いました。受講数によって受講料が変わる制度は良いです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受付も、きちんとしていて 先生も親切で、対応が早いので塾に対しての心配は、ありませんでした。 子供も、最後まで頑張れましたし、システムが子供の性格に合ってたと思います。 毎日続けられて、塾の環境も 良かったのだと思います。 志望校の事で、細やかなアドバイスをいただいたり、子供の不安もかなり減ったようです。東進ハイスクールに通っている同級生から、話しを聞いて、通ってみたくなっらしく、東進に話しを子供と 聞きに行った事がきっかけになり、良い方向に進路が進んで、本当良かったと思います。
受けたい授業と、コマ数を子供のペースで自由に、計画でき先生も、足りない学力を 強化するのにアドバイスしてくれたり、子供も一生懸命なのが分かりました。 授業料は、内容に見合ってると思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 社会 古文 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
娘にはあっていたらしく、毎晩遅くまで頑張っていたように記憶しています。何かやり遂げると、うれしそうに話してくれました。結局は受験はしなかったので、結果を出すことはできませんでしたが、一生懸命に勉強に取り組んだことは良い経験になったと思っています。映像授業なので、サボろうと思えばサボれてしまうので、無理やり入れても効果はないと思います。 入塾には一応テストもありました。
他と比べていないので、高いか安いかはよくわかりませんが、娘がやる気を出してくれたので、良かったと思います。もちろんコマ数を増やせば料金は上がりますが、最後に解約したときも、計算して変換してくれました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
費用は高いが、子供の偏差値もあがり、志望大学にほぼ合格しました。早稲田大学政治経済学部、商学部、慶應大学商学部、上智大学経済学部、社会学部、立教大学経済学部、日本大学経済学部の合格をいただきました。早稲田大学政治経済学部経済学科に入学しました。それなので感謝はしています。費用学が安ければ、文句まったくないのですが。よろしくお願いします。
かなり高いと思うが、子供が希望するので入会した。もっと安くしてほしいが、このような費用についての値引き交渉とか出来ないのが、難しいところです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 漢文 現代文 日本史 数学 古文 英語 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自宅等で自分で学習計画を立て、ひとりで孤独に受験勉強するよりも、子供に合った学習のためのカリキュラムが最初に組み立てることができ、ゴールを目指した計画に沿って進められることがとても良かった。また、学習を進めていく中で、他の受験生が同じ場所にいることで自身の集中力があがり、疑問点や課題などが発生した場合などは、必要に応じて講師に相談ができ、丁寧に対応してもらえる環境の下で受験の準備ができたことはとても良かったと思います。
受講費用は他のところとそれほど大差はなく、受講のコマ数によって積算されるシステムなので、必要の有無によりセレクトでき、よかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供も楽しく学習でき志望校に合格できたので満足しています。学習メニューのクオリティもよく効率がよく学習できたと思います。先生も親身に指導してくださり学習意欲が継続できる環境と雰囲気づくりもよかったです。特に受験前は親身に指導して励ましてもらっていたようで不安をやわらげてもらっていたようです。人とのコミュニケーションの大切さを知る機会にもなりました。
相場がよくわからないので普通としました。特別講習などはやや高めのように思います。合格したので問題なし。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験
数年前に比べるとメジャーになってきたので母集団もそれなりに充実してきた。 オンラインで空き時間でできるのは大変良かった。わからないところは質問もできるし、添削もされてくるので必要最小限で十分な教材だった。 カリキュラムが習熟度で別れているので、学年にこだわらず先取り学習や苦手科目は中学のコースから見ることができたのは良かった。
必要な内容だけ購入することができるのが良い。何度も繰り返してみることができるのにこの値段は助かる。積極的に見ていかない人にはお金の無駄になる。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 化学 古文 世界史 地理 物理 数2・B 生物 数3・C 数1・A 漢文 現代文 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師の先生はみんなあたたかいし、事務所の方もみんないい方だった。居心地は良かったです。教え方はすごく良かった、わかりやすかった。家から近くて、すごい良かった。駅からも近いから、学校帰りにも塾によることが出来る。塾の中は清潔で整理整頓がいきとどいていて、快適だった。とても集中して勉強することが出来た。
とにかくお金がかかるので、お金を親族から借りた。ちょっと値段が高すぎる気がします。でも、しっかり勉強を教えて頂いたことは感謝しています。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 物理 数2・B 数1・A 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
親身に相談に乗ってくれる先生ばかりで安心できた。駅前立地という事と施設の環境整備にそれなりのコストがかけられており金額が高いのは仕方がないのかなと思われるが、親にとっての負担は高かった。近年はネット環境のインフラも進化してきているのでオンラインと対面授業の比率により金額が選べる様な選択肢があると良いのではと思われる。
決して安いとは言えない金額であったが、勉強に集中できる環境と先生のサポートが得られる安心感が有り金額には変えられ無いと思った。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 漢文 現代文 数学 古文 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日