5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
我が子は二人とも特に優秀な生徒でもなく、学習の意欲もそんなに高い方ではなかったと思っている。そんな子供であったが、それなりに学習効果が上がり、二人とも希望の大学に入ることが出来たことは塾のおかげだと考えている。塾に通ううちに知らず知らず、先生や友人たちの影響を受け良い結果に結びついたと考えている。
月額料金については、ほかに比べる資料もなくまたはっきりと覚えていないため、特に高いとは思わない。世間の相場の範囲内と思われる。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
他の塾にも通わせましたがよくなくてすぐにやめてしまいましたが、この塾は講師の先生がわかるまで教えてくださり、通うのが楽しみで勉強が苦にならないようでした。もっと早くから通わせれば苦手意識もなく苦労せずに学べたのではないかと、今では思っています。つくずく塾選びは子供にとって大切なんだと心から思いました
どのくらいかかったかあまり覚えていないのですが、あまり生活に影響を及ぼすこともなく、一生懸命指導してくださったので良かったと思います
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数3・C 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 医学部受験
塾は結果が全てだと思います。そういう意味で、東京大学の゙理三に合格できたので、十分な結果をもたらしてくれたので、良いと判断しました。日々の゙モチベーションを保つこともサポートしていただいたようで、気持ちよく受験にのぞめていましたので、勉強面のみならす、メンタル面でのケアの気をつけてくれていたのだた思います。
特に金額については、優先順位が高いものではなかった。さらに料金を十分に理解したうえで入塾しているので全て想定内です。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 化学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
最終的に志望校も含めて受験した大学殆ど合格出来た。人によって個人差はあると思われるが塾のシステム、雰囲気、環境が本人のモチベーションを上げて合格に結びつけたと思う。しかしコロナ禍真っ盛りの中、受験直前期に自習室が使用不可はかなりしんどかったとの話を聞いた。別の塾とかけもちし自習室だけ使用する事態になったのは痛かった。
コースを選択できたので費用は最低限に抑えるよう努めたが夏期講習や冬季講習に費用が嵩張る事になった。保護者として費用の支払いはかなり苦しかった。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 現代文 日本史 古文 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教え方は普通だが、先生も気分によって雰囲気が変わるとのことです。これは学校が云々の問題ではなく個人の問題かもしれないが、トータルで管理者は管理してほしい。 今はそこまで経営者は要求されるのではないか。それによりその学校の風評・評判も変わり しいては経営にも関わってくると思う。今はどうか知らないが昔はそうだった。
高い。効果があり納得できるようなら問題はないが、心情的には納得できず、もう少し他との比較も含めて、考えればよかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
有名講師陣が魅力の塾です。教材を自習で反復勉強できる生徒には向いていると思います。講師から対面授業で教わりたい生徒は別の塾と使い方を並行させるなど検討して利用するといいですね。組織としては大きな塾ですから自分に合った使い方とかアドバイスしてくれると思います。料金は高価なので後悔しないよう使い方をよく下調べして入るといいと思います。
料金は高価に感じました。全国規模の塾なので有名講師陣の授業を受けるコストとしてはやむを得ないのかも知れません。学習方法とコストをよく検討して入るといいと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 化学 英語 数2・B 生物 理科 数3・C 数1・A 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供はクラブ活動を続けていたので、時間の制限がありましたが、東進町田校は学校の近く、周りは飲み屋街などなく安心して通わせられた。又、オンライン授業だけでなく、ビデオでの授業もあり、有名な講師の授業を子供のスケジュールに合わせて受けられた。さらに、町田校の講師が定期的に進捗状況をチェックし、今後の進め方について親身に指導、相談にのってくれた。
他社と比べて高いとは思わなかった。ビデオでの授業があったので、時間の融通ができたので、忙しい受験生にとっては良かった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
自ら計画を立てて、学習を進めるという面で少し難点のある息子だったので、行き届いた年間カリキュラムと、スケジュール管理はありがたく感じました。スタッフの方々も、期間を経るにつれでだんだんと打ち解け、当方の個別のニーズにも寄り添っていただける幹事になってきたので、よかったと思います。また、結局一浪することになった際にも、適切な対応をしていただけました。
定評ある講師陣の講義を受け、良質の教材の提供も受け、年間のスケジュール管理もしっかりしていたと思うので、決して安くはないものの、許容できるコストであると感じた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 化学 英語 世界史 物理 数2・B 数3・C 数1・A 現代文 日本史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
立地や講師の方たちが良く、通う子たちも目標をもっているので、環境がいいと思いました。 金額や交通費など余計に出費することにはなりましたが、本人たちに選ばせた上でのことなのでモチベーションも良く、何より二人とも希望の大学に合格できたのでコストパフォーマンスも良かったのではないかと思っています。 結果が出ているので、それがすべてだと思います。
今時の塾の費用はどこも似たり寄ったりなので、あまり考えたことは無いです。本人たちに塾は選ばせましたし。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 英語 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
娘の人生観にも少なからず良い影響を与えてくれた先生方に感謝しています。そして第一志望校に入ることはできませんでしたがそれでもそれなりの大学に入ることができました。独学では決して入学することは叶わなかったと思います。先生方や教室の周りの生徒たちの授業への取り組み姿勢が娘のやる気を引き出したものと思います。本当にありがとうございました。
相当前のことでまた世間の相場がわからず比較できませんが私的には相場の範囲内ではなかったかと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 社会 英語 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日