5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 英検・テスト対策・大学受験
先生が本当に親身になってくれるので親としても安心してかよわせることができます。また、子供も慣れてくるにつれて積極性を持つようになれました。特に受験の傾向などは経験値が豊富で学校よりも数段頼りになります。自身の通っていた予備校よりも先生との距離が近いのが好印象でした。生徒が皆さん真面目なところも安心して通わせるポイントです。
夏期講習や冬期講習となるとさすがに家計に及ぼす影響は大きいです。もう少し安く受講できればコマ数も増やせるのですが、我慢です。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 公共・現代社会 数学 古文 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾中 / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
成績があがっていないので、よかったとは言えませんが。映像授業だし、さぼろうと思えばいくらでもさぼれます。個別のサポートはあまりなく、これだけ費用を払ったのに、、、という感じはありますが、自分できちんと計画をたて、誘惑に負けないような子だったら、東進の教材とカリキュラムで、志望校に合格できるんじゃないでしょうか。うちの子にはあわなかったと思います。
月額というよりは、1講座あたりの金額になります。英語だけでも何種類もあり、1講座何万円もするので、とにかく費用が高いです。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A |
高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
年齢も近い高校OBからの指導には、これまでの経験を活かしながら対応しているため、説得力があり、非常に頼もしい限りだと感じている。日々通える状況でもあり、場所も良いことから、本人もやる気になっていると感じる。また、同じ目標に向かう友達もライバルでもあるが、常に情報共有できているので、モチベーションアップできている。
金額は、私立高校並みの授業料と同じだと感じている。成績が伸びれば、安いかもしれないと思わないと、金額的に厳しい。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 英語リスニング 古文 世界史 地理 生物 数3・C 数1・A 国語 現代文 日本史 英語ライティング 化学 英語 英会話 物理 数2・B |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受験のことだけでなく、家庭環境のことも不安要素だったので、担任の先生だけでなく、塾長にも相談させてもらったり、多くの人にサポートしてもらえたので、親も心強かったです。 親子での受験に対する話し合いが、ままならなかったので、担任の先生にはいろいろ聞き出してもらったり、アドバイスしてもらえ、第一希望には合格できなかったが、子供も最後までやり抜く事ができたので、よかったです。
月謝制ではないので、生徒それぞれ学ぶ必要とされる単元によって、増減ある。 春、夏、秋くらいにコースの見直しや、受験に向けたカリキュラムが組まれ、支払うので、何十万も一気に支出することになる。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数学 化学 古文 英語 物理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾側の迎える姿勢はしっかりと構築されており一定の評価はある。先生方の親切かつ丁寧な応対は印象的。無理なく個人に合わせたカリキュラム選択をできるところも良いと思う。ザ勉強と言うわけでもなくプライベートな相談にものってくれたりアットホームな雰囲気も良いと思う。 しかし受ける側の熱量がともなっていないと無駄になってしまうので中途半端に入塾すべきではない。
正直高いか安いかは判断できないが、子の取り組み方にも問題があり、あまり成果を感じられなかったため費用対効果は悪い。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 数学 英語 物理 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験・東大受験
校長も学生の先生も子供の得手不得手を理解して指導してくれたと思います。東大京大一橋レベルの友達もできて大学進学者も浪人生も定期的に集まって仲良くしています。それでいい刺激も受けている様子。浪人は新宿校で一年頑張ると言って毎朝元気に通っているので今度こそきっと受かると信じています。新宿校は浪人生のみでライブ授業もあって本人に合っているみたいです。
中学受験で日能研に通っていたので年間120万円前後は範疇だった。結果は惜しくも残念だったが不満は特になし
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 英語リスニング 漢文 古文 地理 理科 数3・C 数1・A 国語 現代文 数学 英語ライティング 化学 英語 英会話 物理 数2・B |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
駅から通いやすかった点と近くにマクドナルドや喫茶店があった点、カリキュラムが本人にピタリとはまっていた点が結果として合格を手に入れられたと思います。 高校から近かったが、同級生と会わずプレッシャーを感じない状況で学べた点が良かったと思います。 ただ、教室内でゆっくり飲食できる広いスペースがあれば、コスト削減できたと思います。
先行投資になりましたが、第一志望の大学に入学させていただけました事で、塾に通わせた価値があったと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 現代文 日本史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人次第です。学校通いながらだったので、好きな時間から勉強できたのは良かったし、駅近で、通いやすかったし、良かったです。同じ学校の子も数人いたので、一緒に通えたり、休憩したり、高め合いながら勉強してたと思います。購入した講座が、やりきれなかったのは残念でしたので、やらない分が少しでも返金されたら嬉しいです
大学受験なので、授業料は、どこでも高いですが、一括で支払う額が大きすぎるし、途中で講座追加などして、大変でした
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2020年 |
科目 | 国語 現代文 日本史 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教育環境とアプローチにおいて優れたポイントを持ちます。それには、まず、熟練した教師陣がいます。これらの教師は専門的な知識や指導経験を持ち、生徒一人ひとりのニーズに合わせたカスタマイズされた指導を提供します。次に、小規模クラスが特徴で、生徒の個別の課題や進捗を把握しやすく、質問に対応しやすい環境を提供します。さらに、質の高い教材や最新の教育技術を活用し、多様な学習スタイルに合ったリソースを提供します。最後に、定期的な進捗評価とフィードバックが行われ、生徒の成績向上をモニタリングし、必要に応じて調整を行います。総じて、生徒一人ひとりの成長と学習体験を最優先に考え、教育プログラムを構築し、磨き上げるところ。
正直高いと感じましたが、結果的に合格したことと合格後アルバイトとして講師をさせていただいたので差し引き普通と感じました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 国語 社会 |
高校3年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験
総合的に見て特に難点はない。学力に応じた教材、カリキュラム、教え方は適切である。講師の質は良く、質問、相談もしやすい。塾の内部環境、周辺環境も問題ない。講師によっては、個人の適性、得意、不得意に応じた きめ細かい指導もしてもらえるようです。講師の質のばらつきが少しありますが、平均すればいい方だと思います。
塾の諸費用に関しては、他塾と比べて大差はなく妥当だと思います。費用は受講科目に比例するので、受講科目の厳選が大切です。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2023年 |
科目 | 日本史 古文 英語 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日