5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供には合っていたようで、ひどかった模擬試験の結果も大学に合格できるほどになったので、教材も良かったのだと思いました。高校が7時間授業とかもあったので、大変だとは思いましたが、あと一年予備校に通うより親も本人にとっても現役で大学に合格できるレベルにあげていただいたので、親にとっては金銭的、精神的、本人にとっても精神的に楽になれたのではないかと思います。
他の塾に通ってなくて、初めて通ったので、相場がわからなくて、予備校よりは安いと思いました。なにより大学に合格できたのでよかったです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
林先生のように、有名な講師がいるので、印象はいいですね。本人は英語の先生に引かれて入りました。そのような先生方に講習会で会えるのがとても良かったと思います。 親が参加できるものもあり、何度か出席しました。都内まで行きましたが、無料で参加できました。自分のペースでできる映像授業も意外と良かったと思います。高校での部活もやりながら通うことができました。
講座ごとに購入するのですが、学年が上がるにつれて、セットで購入するので、高額になりました。月に割れば普通だと思います。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 現代文 日本史 数学 化学 古文 英語 世界史 物理 数2・B 数3・C 数1・A 国語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾代は高額な点はあるが、塾に通う生徒同志で不明点共有や意識を高めていました。またスタッフは日常会話、カリキュラムの進度、不明点を親身になって対応していただいた。東進に不満は無く毎日塾に通う事ができた。 毎日通う事で学習が日常化でき、学習意欲は低下する事は無かったと感じます。受験を終える事ができた事は東進だったからではないかと思います。
通年学習はある程度ポイント絞りながら学習パッケージを選択していたため学費はある程度抑えられたが、 受験生では大学受験様の教科選択のため教科数が多くなりることや、受験前パッケージなども必要となりかなり高額になった。 割引適用してもらったが高い。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2019年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 数3・C 数1・A 化学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
部活に一生懸命で忙しい中、なんとか通えて成績も維持することができました。講師の先生も教え方が上手でしたが、やはり料金は高かったと思っています。社交的なタイプの子ではないので、こういう形のものが合っていたと思います。大学も自分にあったところと、学部に無理なく入ることができましたので、ここを選んで良かったと思っています。
いい講師を揃えていますが、視聴だけなのに少し高いかなと思いました。通い続けたことで成績は維持できていたので、効果はあったと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 英語 数2・B |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
交通の便がいい荻窪駅からも近く、立地は問題ない。講師の年齢は若かったと思うが、熱意は感じられてよかったと思う。映像を見る授業は、自分のペースで勉強ができて集中しやすかったと思う。ただ保護者会などがなく、子供の成績が把握できていない状況であった。通年通ってほしいという気持ちが押し付けられているように感じることもあった。
料金は安かったと思うが、映像を見る授業なので、講師と学ぶという環境ではない。そのため割高感があると思う。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 日本史 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
実力のある先生ばかりなので、安心して通うことができたし、堅苦しくなくフレンドリーな雰囲気だったので良かったと思います。思ったほど受講料も高くなく、受験に関したら、超一流の塾だと思います。受講して、本当によかったと思います。これから塾を選ぶ人には、是非おすすめしたいです。合格後のフォローもバッチリだったので、本当に良かったと思っています。
特に高いとは思いませんでした。相場の範囲内だと思います。多分、もっと高くて質の悪い塾もたくさんあると思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数3・C 現代文 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受験指導では有名な講師が多く、評判どおりの授業をしてくれました。わかりやすく、ポイントを押さえた指導でした。自習室が完備していて、そこに行けば勉強しようとする気持ちになれます。何よりも最寄り駅の駅前で通いやすく、近くに交番もあるので安心です。結果として志望校に現役合格できたので、安上がりとなりました。
相場が良くわかりませんが、予備校としては普通なのではないかと思います。現役合格できれば、結果として安上がりです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 漢文 古文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
バレーボールの部活動を最後まで楽しみつつ、部活のスケジュールに合わせて夕方、夜間、土日に集中して学習を進められたこと。 また自分のペースでどんどん受講でき、追い込みをかけることが出来たのは良かったと思います。 特に英語については短期間で学力を伸ばすことができ、志望校に現役合格を果たすことが出来ました。 ほぼ 一年強通い、費用はかなりかかりましたが、結果を考えると通わせて正解だったと思います。
受講講座の選択によって値段が決まるし、決して安くはないが、短期間で集中的に偏差値を上げられる実績と、講座の水準で考えれば妥当だと思う。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 政治経済 現代文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
夏から通い始めてたが、一つの授業を受けてから次の授業の予約をするというシステムのため、一度欠席すると新たに授業の予約をしてからではないと次の授業が受けられない為、2度通うことになり時間ばかりかかったし、映像を見ての授業のため、本人のやる気がないとただ見ているだけで頭に入っていないので時間とお金の無駄遣いだとわかった。
入塾時にカリキュラムを選択して一括で支払いをしましたが、欠席などで受けなかった授業がありましたが 退塾時に申請をしないと返金できない事らしく、子どもに任せていたらお金は帰ってこなかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数3・C 現代文 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
映像授業を自分のペースで進められることが一番のポイントです。このスタイルに合うなら良い予備校と言えるでしょう。逆に強制されないと勉強できない生徒には合わないかもしれません。 一方、親が我慢できるなら、荒療治かもしれませんが自主性を育てる環境にもなると思います。 授業以外では、チューターでついていただいた方がみな熱心で、本人が頼りにしていたのが印象的でした。
他の予備校と比較するとやや高額といえるかもしれません。ただ、映像授業を自身で進められるのなら、質も一定レベルに保たれており、コストとしては見合っているのかもしれません。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 社会 数学 英語 世界史 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日