わが子の100点塾を見つけるなら、Ameba塾探し

東進ハイスクールの口コミ・評判(54ページ目)

3.7
(1,328)
5
4
3
2
1
料金
star2.9
塾内の環境
star3.7
コース・カリキュラム
star3.8
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.7
教室の雰囲気
star3.6

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

近くの教室の口コミを探す
絞り込み条件を追加する
1,328
我孫子校の口コミ・評判
60代の男性
りん
3
2024.05.20

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾の立地環境は駅が近く静かなところなので良いと思う。家からも歩いて通うことができ夜遅くになってもある程度の人通りがあるので安全面でもよかった。授業自体はビデオなので個人ごとの進め方でできる面は良いと思った。しかし、塾の各科目の受講料は高すぎるともう。また、特待生制度もあるようだがそれも一般の生徒の受講費を上げる要因だと思う。総合的には普通。

料金について / 月額:50,000円

ビデオ学習でビデオの製作の費用はかかると思うが、一度コンテンツを作ればそれ以降のランニングコストはほとんどかからないのであるから受講費は高すぎると思った。

新百合ヶ丘校の口コミ・評判
40代から50代の男性
ゆうさく
2
2024.05.20

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ほとんど独学で勝ち取った合格なので、おすすめはしません。

新百合ヶ丘校の口コミ・評判
40代から50代の女性
rk
2
2024.05.20

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

結果、たくさん買わされた映像授業も、全く手付かずでおわったものがいくつもあった。 あらかじめセットで買わされるシステムはうちには合わなかった。 何十万円分も無駄になった。

奈良校(大和西大寺駅)の口コミ・評判
40代から50代の女性
パンプキン
3
2024.05.20

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

教材はとてもわかりやすいようだ

静岡校の口コミ・評判
40代から50代の男性
じゅんじゅん
4
2024.05.20

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

先生は親切で丁寧な教え方で、生徒たちからみんな好かれていた。駅の側で交通アクセスが良く、教室環境もよく、集中して勉強に励むことができたと思っている。料金がもう少し安く抑えてもらえれば、高校1年生から利用しても良かったと思いました。総合的にはいい塾であったと思います。他人に薦めることができる塾でした。

料金について / 月額:50,000円

初期費用は高額だが、月額料金は科目数の割には安い感じがした。当然、模擬試験費用は別途支払いをした。このほかの費用負担は特になかった。

成城学園前駅校の口コミ・評判
40代から50代の女性
はなこ
3
2024.05.20

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

子供じたいが通いたいと言い、通っていたので、その点では、良かったと思われる。映像授業ではあるが、先生は自分で選べ、子供じたいが良いと思われる先生を選んでいた。チューターの大学生に話を聞き、志望校への選択なども、参考にしていたようである。ただ教室じたいが狭かったので、自習室など使いたくても使えないこともあったようである。

料金について / 月額:40,000円

10年くらい前の話であるが、その当時ですら授業料が高かった。授業料以外にも、施設料のようなお金もかかる。提案と言われ塾の言いなりになっていると、いくらお金があってもたりない。

たまプラーザ校の口コミ・評判
40代から50代の男性
redwhale
5
2024.05.20

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

何よりも有名な講師陣とカリキュラムや指導体系があるので、前向きにさせてくれる予備校だったのではないかと思われます。長女と次女の2人がお世話になりましたが、第一志望はそれぞれダメでしたが、それなりの有名大学に合格できたので、本人の努力はもとより、この予備校の方針が優れていたのではと思われます。やはりその時代時代で流行り廃りがありますが、流行ってるところは講師陣が充実してるので、そういった観点で選択されると良いと思います。

料金について / 月額:30,000円

他の予備校の情報は持ってませんが、我々世代の頃よりは高めかと思われますが、まあこんなものじゃないかなと思います。

調布校の口コミ・評判
40代から50代の男性
クドケン
3
2024.05.20

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

今までと違い、大学入試の形態も非常に多様化してきている中、AO入試など予備校に行かなくても大学進学をする学生は多い。その中で予備校がこれだけの高額の受講料を取るのは、費用対効果を考えても、これからの教育に必要なのかどうかは疑問に感じる。従来の人対人の対面授業であれば魅力はあるが、ビデオオンデマンドでここまでの受講料を払うことに魅力は感じない。

料金について / 月額:60,000円

大学受験にここまでの金額がかかる事は全く想定していなかった。ビデオオンデマンドで、これまでこれだけの料金がかかる事は、費用対効果から考えても高すぎる。

取手校の口コミ・評判
60代の男性
ウルフ
3
2024.05.20

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

部活動をしっかりやったあとの少し遅い時間でも自分の空いている時間に自分のペースで学習できるのは良い。また自習室も自由に使えるのは良い。しかし料金が高いと感じ たのでもう少し安くなると良い。大学の受験校の決定に関しては実力に応じた大学を複数教えてくれ、受験の日程などもよく考えてくれて、 たいへん良いアドバイスをしてもらえた

料金について / 月額:50,000円

ビデオを見るだけなのに月額の料金が高いと感じた。また夏期講習、冬季講習も一講座ごとに高額の料金がかかるといった感じだった

横浜校の口コミ・評判
40代から50代の男性
インディー
4
2024.05.20

浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

普通の予備校と違い、科目毎の受講時間がコマが多いために自分に合わせた時間で受講しやすかった様子。また、集団授業ではない事もあり、予備校内で新たな友人もほとんど出来なかったようで、それがかえって授業に集中しやすかったのではと思います。ビデオ教材の某先生の画像から推測すると、子供は結構、以前に撮られたものではないか?と言っていたので、内容が古くないのかと不安に思った事もありましたが、結果として志望校に合格してるのて、余計な心配だったのかもしれません。

料金について / 月額:50,000円

浪人決定で予備校等に掛かる費用がどの程度なのか不安であったが、当初に想定していたよりは安価で済んだので。

1,328
塾名東進ハイスクール
授業形式
映像授業
対象学年
高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / 曜日・時間帯の指定可能 / 1科目から受講可能 / 体験授業あり / 講師は社員講師のみ
安全対策
-