5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
総合的には、あまりお勧めしない。ビデオで学習するより、熱血講師に講義を受けた方が結果が出ると私は思う。子供たちが和気あいあいと楽しく塾に通う姿が懐かしい。先生方とも講師と生徒という関係ではないので今一つ深く関係を結べない。表面的、先生に対する総計の気持ちも持ちにくい。事務員と生徒の様な関係。塾選びを失敗したと後悔が残る。
ビデオの割には月額料金が高い。教材費も他の塾と比べると東進ハイスクールという名前で高いかも。ビデオ学習に適した人は結果が出るかも
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
講師陣は良かったと思います。本人が何処まで真剣に取り組めるかが大切だと思います。真剣に取り組まざる得ない環境が整っているので、良かったです。勉強意外のサポートもして頂き、長丁場を乗り切れました。ノーハウスが整っている大手は、金額がもそれなりにかかるのは仕方ないですね。塾選びに熟知していない時は、大手を選択するのが間違えないかもしれません。
料金はそれなりにかかりました。試験が近づくこと模擬試験も回数が増え、追加で払うこともあり、金額が嵩みました。本人の希望もあったので、余裕のある資金準備があるとよいです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 日本史 社会 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 中学受験
やはり、志望校に合格させるさせるための塾なので、それが全てである。それを考えると、無理をしても合格ささてくれる学習塾は嬉しいと思う。次の機会があっても選択すると思う。子供のことを思うと、良い選択であった。知人にも、安心して紹介できると考えているし、実際に何人かに紹介している。周りでも評判は良い選択だと言われることがある。
どこでも同じ金額がかかるので、不満は言えないが、もう少し安くならないものかと思う。特に季節の講習の負担が厳しい。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
駅前にあったので学校帰りに立ち寄ることができ、自習室でよく勉強した。不得手な科目は録画を何度も見て理解するまで学び、多くの科目を時間をかけて効率よく習得できたことが理解を深め、合格につながったと思う。学習習慣が身につき、徐々に成績もあがりフォローも親身にやってくれた、。受講料が安価で複数受講したので金銭面では安かった。
講師も多く安価に受講できた。複数の科目を受講していたので金額的には費用を抑えることができたので助かった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
費用対効果は悪いとは思わないが子供が何人か通う親は負担が多く子供が、望む物を全て与える事はかなり負担があるのではないか、しかし住まいの近くに良い教室がないところでは通う事が出来ないと思う、また安全面と子供の安全を考えると送迎車を巡回して貰うと助かります、親が子供を送迎すれのは働く親としては大きな負担になります。
利用料金は他に比べて特別高い訳では無いと思うが教科数を多く受けるとかなり高額になり親の負担が大きいとおもう。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 理科 国語 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
受験という同じ目的のもと、他校の生徒たちと情報交換でき、とても満足している。ここで出会った人とは、今でも交流があり、受験というタイミングのなかで、良い時間を過ごせたのでないかと思う。今後もこの経験を活かしながら、ここで出会った友人を大切にし、多くの人との出会いを大切にして、さらに人間として成長してほしい。
講師陣も多く揃えており、選ぶコマがたくさんあったが、やはり大学受験ということもあり、授業料が高かったです。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2015年 |
科目 | 国語 日本史 社会 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
子供が自分で決めて、率先して通っていたので問題は無かったと思います。先生も親身に指導いただいたと理解しています。塾で学習した事を活かして自宅での学習方法もやり方が変わった様です。自己流で学習を続けている間は気づかなかったポイントに気づかせていただいたのだと思います。実はこの気づきが通塾してもっとも良かった事だと思います。
標準的であったと記憶しています。他の塾も同じような利用料金だったと思います。 もちろんリーズナブルの方が良いですが問題はありませんでした。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人はずっと通っていたので気に入っていたのかもしれませんが 結果的には第一志望は無理でしたが どうにか普通に受験できたので本人としてはよかったのだと思います 親としては長年通っていたのでもう少し上を狙ってほしかった気持ちもありましたが 欲を言ったらきりがありませんのでのんびりした性格の息子には向いていたのかもしてません
昔のことでよくわからないし 本人任せだったのでお役に立てなくてすみません 今度息子によく聞いてみます
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数2・B 数3・C 数1・A 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人も大変感謝していたようで、満足度は100パーセントに近いと思います。卒業後も通っていた教室のチュウターとして活躍させていただき、後輩たちに自分の実体験に基づく指導を大学を院まで卒業するまでしていたようです。後輩からは大変慕われていたようで社会人になったいまも付き合いがあるようです。大変ありがとうございました。
あまり授業料については記憶がありませんが、質問等で遅くまで対応していただきましたが、追加料金なくていねいに対応していただきました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 数3・C 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
誰かに勧めるとか勧めないとかは特になく総合的な満足度については極普通であり、また同様な選択もするかもしれないししないかもしれない。そこは全く自分でもわかりませんが、特に悪い印象もないことを考えるとまあまあのところではないでしょうか。取り立ててのエピソードはありませんが、大体の生徒はまじめであり、講師や職員の方も真剣に対応してくれたように思います。
標準的かどうかはわかりませんが、特に高いとか安いとかの印象もなく、極めて当たり前の金額であったような気がします。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日