5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
目標達成のために集う受験生に対しての環境整備について最高の設備と感じます・受験対策講座も目標達成のためにきめ細かいカリュキュラムが組まれている。講師陣も専門性の高さが感じます。受験直前までの対応している.受験生を鼓舞するように周りの方々の配慮していただいている。やはり集う受験生の能力の高さが向上させる
東大特進は、成績に応じて変化する。テキストのみも魅力があり夏期講習や冬季講習も成績に応じて無料になる
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 物理 理科 数3・C 数学 |
浪人生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
本人が受験の失敗から自分に自信を失っていましたので、担任の先生かそこからアドバイスいただき助かりました。受験する学校のアドバイスも的確でした。合格しやすい大学から初めて1つずつ合格する中で、自信が着きました。その分実力が受験で発揮できました。希望していた国立大学の合格を勝ち取れました。感謝しています。
浪人生活を終わらせたい気持ちが強かったので、金額的には高額ですが、頑張って払いました。合格には代えられませんから。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 理科 国語 数学 英語 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
何より、息子が休まず通い続けられた事が驚きで。塾の講師の方の並々ならぬ講義、指導には非常に感謝している次第です。親としては、受講料以上の本人へ対する刺激があったと思っています。良い塾を選んで良かったと今でも感じています。大学受験も良い塾、良い講師に恵まれれば、一生の宝物です。息子そして私も非常に感謝している次第です。
思っていたほど、受講料が高くなく、それなりの講師、それなりの施設、何よりも自宅から非常に近い距離にあったので、息子も休まず継続して通う事が出来たと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 物理 数3・C 数学 化学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
結果としてずっと目指していた志望校には全く手が届かず、中堅レベルの大学には椅子ことができました。受験間際の対応ですが、こちらはどこも行かなくて四苦八苦しているところ、スタッフの方々は合格した子たちと写真撮るのが忙しくてとても残念な気持ちになりました。しっかりと面倒みているところにすればよかったと思います。はっきり言って行かない方が良かったと思います。
授業料はこんなものがと思いながら高い授業料払っていましたが、その割には全く成績が上がらない。学校の授業でも充分のような気がしたので、とても残念な気がします。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 英語 物理 数2・B 理科 数3・C 数1・A 数学 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
学校の友人達と同じように通わすことに決めたが、それで子どもが、除け者にされてイジメにあうような状態は避けたかった。 塾そのものの良し悪し以上に周りの人と同じようにせざるを得なかった。 学校教育が、教師の過剰労働で上手く機能出来ていないために、塾の存在理由があるが、今後将来的に、少子化問題が控えている。 塾も存続があやむばれる。 よりよい塾のあり方を模索してください。
安いに越したことはない。 子女の教育費は家庭を圧迫する。 しがないサラリーマンには教育費の負担は重荷である。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
塾に通ったために、そんなに成績も伸びたわけでなく、やはり本人の普段の勉強が志望校合格につながったと思う。受験という不安から安心を与えてくれた。先生はやさしく学校では他の生徒の事も考えて教員室に行ってまで聞けないことも、塾では気軽に聞くと親切に教えてくれた。塾に行かないで一人で勉強するよりも、どこでもいいから本人の雰囲気に合ったところに行かせた方がいいと思う
家のローンがあり、家計費は楽ではなかったが、さほど高いという感じでなく、家計費の残りの範囲で払えたので良かったと思う
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 数学 |
高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
長男、次男ともに東京工業大学4類、早稲田大学政治経済学部に合格したのでとても良い塾と思います。また受講するコースは本人たちが若干弱いと思われる科目を選択でき、強くなったら、また弱い科目を選択して受講できたと記憶しています。特に英語に関しては相当に点数がアップして純1級をとれるまでに向上し受験の時は楽勝だったみたいです。
たしか成績がある程度上になれれば夏合宿講座が無料になり、金額的には非常に助かる制度があり、その適用を受け受講できた。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数3・C 国語 数学 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 高校受験
有名な予備校でしたので、人気もあったようですので、カリスマの先生に教えてもらえれば、もっと成績も伸びたのかなと安易に思ってます。 本人のやる気なしでは、どんなに良い先生でも成績は伸びなかったです。 本人のやる気スイッチを押してくれる先生に巡り会えなくて残念です 短い期間でしたので、仕方ないと思います。
すぐにやめてしまったので、待って覚えていませんが、高くもなく安くもなく妥当な金額だったと思います。ただ教材はいらなかったです
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 英語 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
相性の良い講師陣に出会え、仲の良いライバルにも会えて、通うのが苦にならなかったのがよかった。予備校とも情報交換を密にしてもらえ、親身になってもらえた。通学路にもあり交通費が別途かからず、それなりの進学予備校に通えた。高校二年から通うようにしたことで、予備校の使い勝手が把握でき、本番1年前の高校三年には効率よく使いこなせるようになり、すんなり大学受験に臨めた。
受講したい講師陣の授業を優先的に受けられるようにしてもらえ、融通をきかせて?もらえたようだった。その割には安いかと考えられた。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 英語リスニング 漢文 現代文 英語ライティング 古文 英語 世界史 英会話 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 授業対策
素晴らしい先生が多くて本人のやる気があれば相乗効果として良いと思いますが、長く塾にいくと慣れにより誰ける場合があるので、適度に他の生徒との触れ合いが大事だとおもいます。但し高学年になると月謝が高くなるので割引があれば嬉しいです。 受験が近くなると過去の受験校の試験内容の傾向について教えていただけるのはありがたいです。
普通の塾より模擬試験が多いわりには月額料金が安いです。 学年が上に行くほど科目数が増えて単価は上がりますが全体的に他の塾と比較して安いです。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2013年 |
科目 | 国語 数学 英語 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日