5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / テスト対策・大学受験
とても優秀な講師陣がいる予備校というイメージがあったので、他にも大手予備校はありますが、東進ハイスクールにすると本人も快諾の上通学いたしました。講師の方々もとてもフレンドリーな方々が多く、受験への不安を自分の経験をふまえて対応していただける予備校でした。本人も志望校に合格でき、この予備校に通えたおかげだと言ってました。また、学習習慣が身につき、今後の資格取得にも役立ちそうだと言ってました。とてもアットホームな環境のせいもあり、ほとんど休まずに通学しておりました。コースやコマも講師の方々が親身に選択していただける予備校でした。なにより志望校に合格できてことで、本人の希望が叶えられたことがいちばんの満足できるところです。有名な講師の方の授業も動画などで学習できて、とても満足できる予備校でした。今後少子化により、予備校も大変だと思いますが、益々の発展を願ってます。ありがとうございました
講師陣の優秀さに、お金を惜しみませんでした。さすが大手予備校で、教材もとても満足できるものでした。私が受験したころよりは、確かに授業料は高いイメージでしたが、志望校に合格できたので、とても満足しています
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 数1・A 国語 現代文 数学 化学 英語 地理 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
過去の出題傾向にとらわれることなく基礎から応用をまんべんなく繰り返す指導法で、時間がかかるが、確実に地力がつく。ある時から成績が安定した高水準に落ち着いてきて、そこから先はどれだけ上乗せできるかの勝負になるので終盤の追い込みは速攻で点数に効果が出て、本番試験で最高潮に達するようコントロールすることができた。国立難関大学合格者に対しては 一定の授業料を変換するような制度があればありがたいw。
我が家にとっては高い出費であったが、授業の質や効果なども考えると世間から見ればリーズナブルなのだろうと思う。有名国立難関大に合格したのだから、宣伝に貢献することを条件に授業料を返還する制度があればよい。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2016年 |
科目 | 物理 理科 数学 化学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
高校3年生に入ってからの受験勉強でしたので、大変心配しましたが、こちらの心配事を、上手く受けいれ、受験生に対しては、きめ細かなサポートにて、志望大学に合格出来ました。私どもとしては、夏休み明けまで部活動との平行しての受験勉強では、とても合格出来るとは、思わなかったので、ビデオ学習や先生への個別問い合わせなどで、時間不足を上手くカバーしていただき、感謝しています。
平日、土曜日、休日と全ての時間帯において、担任がいなくても、他の先生が、それなりにご対応いただき、学習出来ました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 英語 英会話 物理 数2・B 理科 数1・A 国語 数学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
近すぎず、離れすぎずちょうどいい距離感だと思う。システムも程よく使っていて、上手な運営だと思われる。 個別でいうと家から近く交通費はかからず送り迎えも容易で便利そのものである。ま、自転車でも通えるので、本人のやる気次第で自習室や講師に質問などで通えた。 費用は大変だが、公立校高校なので何とか賄えた。
高いといえば高いけれど相場からそれ程逸脱していることはない。家計には大きな負担ではあるが政府の支援が乏しいほうが問題
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 国語 日本史 古文 英語 |
大学生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)
チューターと仲良くなると、気軽に質問できるが、とにかく周りがうるさくて、声が聞けえないときもあった。予約できないので、席がなかったり、離席したまま帰らない生徒を注意したり、しなかったのが、残念だった。また飲食禁止なのに、こっそり飲食している生徒がいたが、注意されなかった。ずっと勉強せずに、携帯ばかり使っている先生がいて、席がなかったときは、さすがに交替して欲しかった。
コマ数を増やすと、とうぜん料金が高くなるので、注意が必要です。次の段階に進まなくては意味がないですし。 何をどこまで学ぶか、よく考えて。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 理科 化学 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・大学受験
成績は上がりました。4校受けたうち3校は合格できたので良かったのですが国公立大学は落ちました。
回答者年齢 | 50代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2022年 |
科目 | 数2・B 数1・A 英語リスニング 英語ライティング 英語 世界史 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
何度も言いますが 自分を持ってしっかりと目標をもって学習する意思がある子にはまだ通う意味はあると思います。 うちの子のようにラクな方に逃げてしまうような子には向いてません。塾に行くように促すようなフォローもありません。コロナと称して塾を閉鎖しても説明も返金などの対応もありません。全力でお勧めしたくない塾です。
料金は高いだけ。自分がちゃんとしっかり目標を立てて塾に通える子はまだいいかもしれないが 何か強制的な物がないと通わない子にとってはお金をドブに捨てるようなもの。 フォローなどもない。
回答者年齢 | 40代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2021年 |
科目 | 現代文 数学 英語 |
高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
カリキュラムが終了したその日に3者面談をして、これまでのプロセスを話して、こういう教え方をしてきましたということを先生か話して、子供の反省点も的確に指摘してくれて、結果的には、志望校は合格することができなかったので、先生もとても申し訳なさそうにどこが悪かったのかを一緒に考えて次の他校の試験に臨めた。
料金に関しては特に安くても高くても子供が勉強出来る良い環境、指導者であれば金額にはあまりこだわってはいなかった。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | している |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2012年 |
科目 | 数学 古文 世界史 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検・大学受験
先生との信頼関係がしっかり築いていただいたことが、学習意欲を継続できた、希望大学に合格できた最大の勝因でした。感謝しています。塾終了後も個人的にさまざまな指導、アドバイスをいただいたようです。なかなか自分の大切な時間を割いていただき、重ねて感謝申し上げます。塾探しに苦労しましたが、先生にも恵まれていたと思います。
年間の費用を含め、金額に応じてシミュレーションしていただきました。費用対効果を考えて受講スケジュールを組むことができました。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2017年 |
科目 | 国語 現代文 数学 古文 |
高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験
教える事のプロ意識が高い先生が多いので、生徒たちを飽きさせ無いことに物凄く気を遣っている事が良く分かるようで、時間があっという間に過ぎて行くようです。内容も、端的に解説されるのでテンポも良くアタマに入ってくるので覚えやすく、家に帰ってからも反復勉強がしやすいです。勉強について行くなる事があっても、チューターの人がフォローしてくれるので心強いです。
東進ハイスクールが有名なので、授業料は高いのは聞いて分かっていました。うちは、英語と国語の二科目だけだったのですが、講義の内容やテキスト代の事を考えると高くは無いと思います。
回答者年齢 | 60代 |
掛け持ち | していない |
授業形式 | 映像授業 |
通塾開始年 | 2018年 |
科目 | 国語 現代文 英語 |
塾名 | 東進ハイスクール |
---|
(※1)
塾検索サイトに関する掲載教室数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計対象:
①塾/予備校が明確な塾の教室数
②塾/予備校が不明な場合(塾要素を含む)の教室数でそれぞれ重複や閉校校舎を除いて集計。
いずれでも当サイトが最も多いことを確認
調査日:2024年10月31日
(※2)
塾検索サイトに関する掲載ロコミ数の調査
実査委託先:株式会社 総合プランニング
調査対象:Ameba墊探しと塾比較サイト4社
調査集計期間:2023年1月1日〜2024年9月30日
調査集計対象と集計方法:各社掲載口コミ・体験記・インタビューの件数を人単位で重複や閉校校舎を除いて集計
調査日:2024年10月31日