教室数No.1(※1) 口コミ数No.1(※2) ※1) 24年10月時点 ※2) 23年1月〜24年9月

東進ハイスクールの口コミ・評判(34ページ目)

3.7
(1,331)
5
4
3
2
1
料金
star2.9
塾内の環境
star3.7
コース・カリキュラム
star3.8
塾周辺の環境
star3.9
講師の教え方
star3.7
教室の雰囲気
star3.6

※口コミ総合評価は全教室を対象にして算出しています。

市区町村から近くの教室を探す
絞り込み条件を追加する
1,331
荻窪校の口コミ・評判
40代から50代の女性
うたまま
2
2024.05.30

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

残念な事ですが、何も良いことが思い浮かびません。最初の扱い方と、途中からの扱い方、最後不合格だった時が全然違って悲しくなりました。ただ、子どもによっては会う人もいるのかと思います。うちのこに合わなかっただけかもしれません。 お試し期間に十分検討されることをお勧めします。決して塾自体が良くないと言ってるわけではありませんので誤解しないでくださったら嬉しいです。

料金について / 月額:40,000円

月謝と費用対効果を考えると途中で変えても良かったかなと今更思ったりします。ただ、その時は途中で変更する事を考えつく余裕がありませんでした。

川越校の口コミ・評判
40代から50代の女性
ここひみこ
2
2024.05.30

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

第一希望に合格できなかったのは仕方ないことで、最終的には自己責任なのもわかるが、最後の追い込みと志望校決定をもっと煮詰めて真剣に考えて欲しかったので思わず悪いと評価してしまった。 第二、第三希望まで落ちてしまったので感謝をするきにはなれない。 しかしながら他の予備校に通っていても同じ結果だったのだと今は思っている。

料金について / 月額:40,000円

決して安いとはいえない受講料だったが他の予備校とさほどかわらず、模試代なども含まれているのでそれほど高いとは思わない。

茗荷谷校の口コミ・評判
60代の男性
うしとら
4
2024.05.30

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

オンライン制をどう考えるかで意見は大きく分かれます。受験生本人は対面重視だったので、結果として他校へ移りました(移る必要はなかったと考えています)。しかしながら、授業内容、サポート体制が良かったことで、大きく成績向上、志望校の合格に繋がる、大きな効果がありました。また、オンライン制の有力校なので校舎数も多く、自宅から徒歩圏にあるといことも大きなメリットです。

料金について / 月額:20,000円

通信制をどう考えるかという問題が大きいですが、授業の質対比ではコストはリーズナブルな感じでした。他校と比べれば「良い」にした方が良いとも感じます

船橋校の口コミ・評判
60代の男性
がめらよし
3
2024.05.30

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 不合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ビデオ講座については、分かりやすい内容のようで、よかったみたですが、基礎を学べる講座、ドリルなども講座もオプションでもよいので、欲しかったです、そのようなサポートは全くありませんでした、中の社員の方も東京大学とかの高学歴の方が多く、できない生徒の気持ちはあまり理解出来ていないような気がします。

料金について / 月額:200,000円

月々の月謝制かた思っておりましたが、一括での支払いとなり、一度での支払い金額が大きくなったので、よくないと思いました。

千葉校の口コミ・評判
40代から50代の女性
みと
3
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学入学共通テスト対策(センター試験)・学校推薦型選抜(推薦入試)・大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

良い先生、お友達と環境が良かったので、勉強もし易かったと思います。親に対してのサポートもちゃんとあり、どんな勉強スタイルで頑張ってるのか、分かり、良かったです。合格までのフォローも良かったと思う。 希望の大学に入れたので全て良かったと言えますが、落ちてたらまた違ってたかな??って思う事もあります。

料金について / 月額:20,000円

料金は高いと思いました。科目を増やすとまたそれなりに料金が高くなったので、慎重に相談しながら受講していました。

海浜幕張校の口コミ・評判
40代から50代の女性
まま
4
2024.05.30

高校1年生の保護者 / 通塾中 / 大学受験

志望校 : 受験無し
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

対面ではないので、ネットで授業を見て、わからないところはチューターに聞く、という形式が合う子には良いと思う。常に人に見てもらいたいタイプには難しいかも。 自分のペースで学習を進められる子であれば、先に進むことも振り返って復習もしやすいので、使い勝手の良い塾だとおもう。 ただ、コースを増やすとまとめて出費が増えるので、受験期にいくらかかるのかを考えると頭がいたい。

料金について / 月額:50,000円

料金は月額ではなく、20講座一コースでの料金になる。まとめて最初にはらうので一時的に出費がかさむ。平均すれば他の塾と変わりないが、コースを増やすとそれなりに高い。

横浜校の口コミ・評判
60代の男性
名もなき詩人
3
2024.05.30

高校2年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 変化なし
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

ともかく、自己学習中心なのは間違いない。教材は充実しているので、受講者の取り組み次第である。この学習スタイルに合う人にとっては、自由度があるので、いいのではないか。合わない人は、支援はほぼないので、期待しない方が良いと思う。チューターは、アルバイト学生が中心でマーチクラスか少し上くらいだが、所詮はアルバイトでしかない。年齢も受講者とあんまり変わらないので、経験とかは期待できない。

料金について / 月額:100,000円

ともかく高い。季節講座や模試でも結構取られる。やはりコマーシャルや拡販などの費用が掛かり増しになっていると思う。

大宮校の口コミ・評判
40代から50代の女性
りゅうりゆう
4
2024.05.30

高校3年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

担任制度なので人数は多いが個別にみてくれまたグループ単位で競争心を高めたりミーティングがあったりしたのがよかった。担任に相談出来ない時は副担任が親身になって相談に応じてくれて親子で信頼出来たところが良かった。ただ料金面では決して安くはなかったが月額料金せいの塾と比べては総額は安く済んだのかも知れず何より結果を得られて良かったです

料金について / 月額:50,000円

毎月の料金では無くて1科目10授業の単位になっていてどんどん授業をとっていくと料金が高額になってしまい1年で100万ぐらいかかりました

登戸校の口コミ・評判
40代から50代の男性
カナン
4
2024.05.30

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 大学受験

志望校 : 合格
偏差値 : 上がった
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

塾の内容については、基本的に子供に任せていたため、どのような講師がどのようなサポート体制で、またどのような授業を行っていたのかなどについて詳しい事は分かりませんが、結果として志望校に合格できたことから、それを持って良かったと判断しています。また、少なくとも入塾して以降、子供の偏差値が伸びていったことを考えると、塾の中で周りの生徒から良い刺激を得て、結果として本人が自ら勉学に励む意欲を身に付け、またそれを持続できたことが最終的に良い結果をもたらしたものと考えられます。つまり、受験において必要な事はどの塾に通うかと言うことよりも、またどのような勉強をさせるかと言うことよりも、本人がいかにその必要性を認識し、自覚を持って勉学に励むことができるかが最も重要だと考えます。したがって、そうさせるための手段がや方法がどのようなことが最も最適なのかについては子供確認によって全く違うと思いますので、何が良くて何が悪いのかについては、それぞれの子供に応じて異なってくるものと考えられます。

料金について / 月額:10,000円

塾の内容については、基本的に子供に任せていたため、詳しい内容は分かりませんが、結果として志望校に合格することができたため、費用対効果面では釣り合いが取れていたものと考えられます。

横浜校の口コミ・評判
40代から50代の女性
にん
1
2024.05.30

高校1年生の保護者 / 通塾経験あり / 英検

志望校 : 受験無し
偏差値 : 見ていない
総合的な満足度とおすすめしたいポイント

部活など時間に制約がある場合でも映像授業のため自分の都合の良い時間帯に受けることができます。コースも多岐に渡るため自分の志望校や学力に合う講座を選ぶことができ定員がないため利用はしやすいです。講座の単価は高いように感じます。複数講座を受けると割引があると嬉しいです。映像授業を受けるブースは個々のペースで進めるためあまり静かでなく落ちつかない感じもあります

料金について / 月額:15,000円

体験授業は無料ですが、映像授業で自宅ではない場合は高いと感じます。複数受けると割引があると嬉しいです

1,331
塾名東進ハイスクール
授業形式
映像授業
対象学年
高校生 / 浪人生
目的
中学受験 / 大学受験 / 医学部受験 / 総合型選抜(旧AO入試) / 東大受験 / 京大受験 / 授業対策 / テスト対策
科目
国語 / 数学 / 理科 / 社会 / 英語
特徴
自習室あり / 曜日・時間帯の指定可能 / 1科目から受講可能 / 体験授業あり / 講師は社員講師のみ
安全対策
-